注:この投稿は研究途中の項目です。
後から気付いたり分かったりした部分は太字で追記していきます
今回は先人達の記録を元にそれっぽい式を出せたので投稿してみようと思いました。
内部のアレコレを解析したとかではないので
「今のところこう考えるとだいたい合ってる」くらいに思って下さい
どちらかというと
本記事を叩き台にしてより正確な法則の発見に繋がればって意図が大きいです。
もし明らかにヘンな記述があったら優しく教えて下さい。
あと国語が苦手なので推敲が甘いカモですがご容赦下さい。
☆主に参考にした記事☆
ぉぃヶnさんの
美周姫重ね掛けに関する投稿
NITROさんの
攻城速度の表とか、
迅速攻城や契約の代償の記事とか、
ver2.5.1C(攻城術の号令)とか、
ver2.6.0B(将器攻城術)とか、
ver2.6.0(陥陣営の気魄)とか(まだあったかもしれないけど多くて分からなくなった)
(過去のデータ残ってるとマジ便利、凄く感謝)
みんなで各記事にいいね!を押そう♡
攻城速度に関するパラメータ「迅速係数」と「遅延係数」を定義し、(各係数については後述)
1F(=1/60秒)あたりのゲージ上昇量をGPF(Gauge Per Frame)とすると、
GPF=max(9+3×迅速係数,10)×遅延係数
であり、
ゲージ総量が3000になると攻城が入る。即ちGPFが一定の場合、
攻城に必要な時間[秒]=(3000÷GPF)÷60
()内切り上げ
となります。
※max(A,B)はAとBを比較し、大きい方の値を代入する関数
・1回目の攻城
・将器主効果の迅速攻城
・一部の計略による攻城速度上昇
の要素の数の合計を
「迅速係数」と呼ぶことにします。
これらの要素の数だけ攻城ゲージ方程式中の「迅速係数」が+1されます。
(よく「2回目以降の攻城は遅くなる」と言われますが、本記事では「1回目が特別に速い」のだとして扱っています)
攻城速度が上がる計略は、
魏王の覇道、美周姫の号令、決死の迅攻、契約の代償
がありますが、今のところはすべて等しく係数+1ずつです(たぶん)
(抜けや間違いがあったら教えて下さい)
(なお、契約の代償(ver2.0.0B以前)のみ迅速要素+2だったものと思われます)
基本的に迅速係数の数に正比例して上昇量が増えますが、
迅速係数の要素が0の場合(計略効果も迅速将器もない2回目以降の攻城の場合)は比例線に乗らず少しズレたので、
GPF=max(9+3×0,10)×遅延係数
=10×遅延係数
というように、max関数で
ゴリ押調整しました。
・横弓
・将器主効果の攻城術
・一部の計略による攻城術効果
による攻城速度低下倍率を
「遅延係数」と呼ぶことにします。
(脱線しますが、攻城術系統は「敵と接触しても攻城ゲージが増える(ようになる)」と記載されていますが、
より正確には「ただし攻城ゲージの上昇速度が下がる」の一文が必要な気がします。)
基本的に等価値だった迅速係数とは違い、一つ一つ違った倍率があるようです。
過去の資料が見付かった物もついでに導出してみたので、比較用に載せておきます。
遅延係数の種類 |
倍率 |
1回目の攻城時間[計算値] |
1回目の攻城時間[実測値] |
横弓 |
0.35 |
11.93秒 |
11.86秒 |
攻城術
(2.6.0B以降) |
0.12 |
34.73秒 |
34.7秒 |
攻城術
(2.1.0D以前と2.6.0A) |
0.15 |
27.8秒 |
27.76秒 |
攻城術
(ver2.5.0〜2.6.0) |
0.10 |
41.7秒 |
41.62秒 |
攻城術の号令(ver2.5.1C以降) |
0.30 |
13.9秒 |
13.7秒13.9秒
|
攻城術の号令(ver2.5.1B以前) |
0.22 |
18.96秒 |
19.2秒 |
攻練の旋律(ver2.5.1C以降) |
0.30 |
13.9秒 |
13.9秒 |
攻練の旋律(ver2.5.1B以前) |
0.20 |
20.83秒 |
20.86秒 |
陥陣営の気魄 |
0.25 |
16.67秒 |
16.667秒 |
微妙に数値が前後したりしてますが、式が間違ってるのか端数処理の問題なのか測定誤差なのかよくわかりません。
(倍率0.352だとか0.1201みたいに細かくは設定してないと思ったので、今回は適当に数値を丸めています)
攻練の旋律(ver2.5.1C以降)、乾坤一擲、万人之雄、に関しては良さげな資料が見つかりませんでした。
(攻練の旋律(ver2.5.1C以降)はたぶん0.3くらいだと思います)
(万人之雄はたぶん0.2くらいだと思います)
(他にも攻城術計略があったら忘れてますので教えて下さい)
あと遅延係数の計算が含まれるとGPFが小数になったりしますが、どこまでで切り捨てるとかはよくわかりません(雑)
また、遅延係数が全くない場合は×1とします。
Q1.迅速将器の武将に横弓を当てているときの1回目の攻城に必要な時間は?
A1.
迅速係数は1回目攻城と迅速将器で2、遅延係数は×0.35なので、
GPF=(9+3×2)×0.35=5.25
攻城時間=(3000÷5.25)÷60=572÷60=9.533...秒(たぶん)
Q2.美周姫の号令を10回重ね掛けしたときの1回目の攻城に必要な時間は?
A2.
迅速係数は1回目攻城と計略×10で11、遅延係数は×1なので、
GPF=(9+3×11)×1=42
攻城時間=(3000÷42)÷60=72÷60=1.2秒(たぶん)
遅延係数の表でもありましたが、計算値と実測値が前後する場合がありました。
実戦での実感は難しい程ではありますが……
(ぉぃヶnさんも言及していましたが計測範囲が分かりにくいのも一因かなと)
あと方程式中の数値(9とか3とか)とか、ゲージ総量3000で攻城とかは、
「なんかこれくらいで計算したらそこそこスッキリした感じじゃない?」程度で決めたものですので、
この辺の数値をなんかいい感じに補整したら繰り上げとかの関係で誤差が消えるかもしれないです。
あと各要素の名前も自分が勝手に名付けたのでもっといい名前があるかもしれません
(正確で誤解が少なく分かりやすいって難しい)
まぁ今回の式を叩き台にすることで今後の検証が捗り、その検証を元にしてより正確な法則が導出されれば……と願います(2回目)
・試合を通して1回目の攻城や城門ではカットインが入るが、その場合は攻城速度に影響はあるか?
(ないらしいです)
・横弓+攻城術などで遅延係数が複数重なった場合は相互に掛け算していいのか?
・攻城成功したときに攻城ゲージの余剰分があった場合、次の攻城に持ち越されるのか?
・攻城ゲージの量を数値化することで、計略や将器による守城効果でのゲージ減少量を測定できるようにならないか?
(・あんまり関係ないけど城内回復速度とか乱戦間隔短縮とかも似たような式な気がしないでもない
(乱戦速度は効果の高い方が優先らしいです))
繰り返しになりますが本記事はあくまで研究途中の記述です。
研究が進んでより適した形になったときに、今とは全然違う形になってるかもしれません。
もしそうであっても「お前の計算ガバガバじゃねーか!」とか怒らないでください、泣いちゃいます
つかれた
遅延係数は三生で言われてた攻城術の修正値と同じで面白いですね!
横弓+攻城術等の遅延係数掛け算は攻城までの時間がかかり過ぎて落ちるのでどう試すか難しい所です。
攻錬の旋律の時間は13.9秒でした。
攻城術号令は強制前進のせいで開始点が他の計略以上に掴み辛いのでややズレて13.9秒だと思います。
乾坤一擲はLV2に制知付けてほぼフル攻城しても通りませんでした。
その内もう一回試します。
契約の代償の動きがちょっと怪しい感じですね。
三生で迅速攻城より若干早くなった的な事を言っていた気がしますが、初回は迅速レベルの3.3秒なんですが、二回目以降が4.13秒より若干早い?(内乱カットインで計測不安定)ように思われます。
疑問点の中で
・カットインは攻城速度に影響を与えないはずです。計測初期の頃はカットイン挟んでも攻城速度を計っていたので。
・乱戦間隔短縮は効果の大きい方が優先されます。例えば董太后→賈充同時掛けだと賈充の効果のみです。
城内回復速度は癒玉と林氏の組み合わせ時は単純な足し算で行われていました。(普段の回復間隔に対して+1秒、-0.66秒等で)
計略同士の組み合わせだとどうなるかはわからないですね。
契約の代償と文鴦×2についてはもう一回見てみようと思います。
>NITROさん
疑問の回答と検証ありがとうございます!
知らないことがいっぱいだぁ……
攻城術変更の三生は見てたんですけど数字を間違って覚えていた(20と15と18だと思っていた)ので、計算しながら「これで良いのかなぁ」……って思ってました(放送を再確認しないのが悪い)
仮に横弓×将器攻城術を掛け算とすると、初回攻城でも計算上42Cくらいかかりそうですね……
忠誠で200%にして足りなければ回復の舞いとごはんですよや白眉とフォローを増やして……と思いましたが残り時間と士気の問題が……
契約の代償は2.6.0Cでも調整が入っていたんですね、見逃してました。
迅速より少しだけ速いとなると加算係数は一律×3ではなく、計略毎に+3とか+4とか設定出来る可能性もありそうですね。
で今思ったんですが、攻城力みたいに乗算係数も個別に設定出来るようになっていて、
契約の代償は加算+3乗算×1→加算+0乗算1.25、になったみたいな感じかも知れないですね……
(この変化だと考えると初回攻城の速度は同じで2回目は少し速く……つまり他の計略も初回だけの比較だとどちらとも言えなくなってしまうことに……)
いずれにせよ今あるデータで結論を出すのは難しそうですね……
いつも検証を楽しみにしてますが、無理はなさらぬよう……
すいません、契約の代償は迅速攻城と同じ速度でした。
三生で僅かに上げたと言っていたような…?
以下は迅速と美周姫と契約の代償を確かめた動画です。
同速で攻城が行われていました。
https://youtu.be/DZUX-2vIB8w
確認ありがとうございます、少なくとも現バージョンでは同じなんですね
12月の三生(https://youtu.be/_Cz-79JjAkMの54:40頃〜)を確認したところ「こちらが意図した速度になっておらず今回修正を〜」との発言がありましたが、
その意図していなかった速度に“いつなったのか”が言及されていないのでなんとも言えませんね……
「2.0.0Cで弱体したタイミングで弱くしすぎていた」のか、「2.1.0Dの回復量調整のタイミング(または全然違うタイミング)で誤って弱くしてしまっていた」のか……
(穿った見方になりますが、プログラム上のミスか何かで上方したつもりで上方出来てないみたいな事になってそうな気も……)
ま、まぁ過去のどうこうを気にし過ぎるよりは、今を重視したいですね……
今日この記事に気が付きました!既に出来上がってた!すごい!
>ぉぃヶnさん
勝手にデータ参考にしてました、スミマセン(美周姫重ねの記事辺りにコメントしておくべきでした)
基本的に形式は一緒ですが、守城術に関しては詳しく知らなかったので大変参考になります。
あちらの記事の記載の件に関してですが、本記事では旧バージョンまでの迅速系統の計略等は一律+3だったので×3にしちゃってましたが、
新皇甫崇の英姿颯爽(+1.5)と新蔡琰の万言の風(+1.8?、+3、+4.5、+4.5)は美周姫等とは攻城速度が違うようです(NITROさん参照)。
旧ネオぱんだ式だと数値が半端なので、ぉぃヶnさん式で英姿颯爽+5点、万言の風+7、+10、+15、+15の方が良いかもしれませんね
ですね~。漢鳴計略絡みは攻城速度は個別に調整入ってるだろうなと思っていましたので参考になります。
内部的には万分率で数値をまるめてるのではないかな。と想定しましたので自分の方ではそのようにしました。
(特に横弓1/3の繰り上げがすっきりした反面、攻城術の0.1->0.15->0.12の流れがすっきりしない)
頻度高くプレイできていないのでなんともですが、これからもよろしくお願いいたします~。