4622

手元にも注目してみよう!

by
板尾の嫁
板尾の嫁
■§■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■§■

久々の考察です。
内容は画面ではなくカードを置く盤面、
フラットリーダー上での操作に関するお話。


一般的なTCGとの大きな違いとして、
リアルタイムで画面内とリンクする武将カードを
実際に操作して行うゲームシステムである以上、
そのカード捌きの練度というものは
上のランクに上がるための重要な要素の一つです。


また、例えば、対戦において複数のプレイヤーが、
将器まで全く同じ4枚《八卦》デッキを使った場合、

・計略を絡めた立ち回りより白兵が得意な方
・号令を使うダメージコントロールに優れた方
・《八卦》より《白銀の獅子》を多用する方


…と、カードの持ち方から動かす頻度、
何を持ち続けて何を放置するのか? など、
個性差による違いがも如実に出るものと思います。


少し前には
「立ち回りはスキルに先んず」
という旨のお話をしましたが、しかしながら
「スキルがあってこそ立ち回りが実現できる」
というのもまた然り。

今回はそんなカード操作について書いていきます。



■上級者はココが違う!■
最初に結論から書いてしまうのですが、
(私も含め)一般的なプレイヤーでよく見る
カード操作方法としてある特徴に、

・高コスト騎兵 または メイン計略持ち武将を
 撤退時以外、常に利き手で持ち続ける
・もう一方の手で槍兵の槍撃や、
 別の騎兵の操作、他の微調整を行う

といったものがあります。

これは無意識による部分が大きいようですが、
デッキの要のカードを常に動かせることで
ミスを無くすという所が考えられます。

逆にそれは依存してしまっているために、
咄嗟に複数の操作が必要な場合や
腕をクロスして操作せざるを得ないなど
自ら不自由を強いてしまう場合が出たりします。


一方、上級者のカード操作を眺めていると、
特定のカードを持ち続けるといったことは少なく、
画面から盤面の状況を読み取って先の展開を予測。
最適な形になるよう操作しているように見えます。


参考:蟻恢◇ぽろぴ 君主 の手元

盤面から入力→画面に反映 ではなく
画面から予測→盤面に再現 という感覚。
1歩先にズレることから順序が逆に見えますねw

慣れや錬度が高いこともあり、
特定のカードに固執する必要もないため、
その分キャパシティを思考や操作に回せている
といった印象を受けます。

なにより↑の静止画では分かり辛いのですが、
局所的な乱戦時は指1本に1部隊を割り当てて、
複数枚を同時に操作
してみたり、
その後の展開に最適な配置を決めるために
カードをグルグル回す様子は
ピアノを爪弾くような流れる動きで必見ですよ^^



■不要なクセと必要なクセ■
以前、コーチングを受ける利点 という
投稿でも触れた部分なのですが、
カード捌きを意識せずプレイし続けていると、
自身で気付かない悪癖がついてしまい、
それ由来のスランプで負けが込む場合があり、
気付いてもそれを矯正するには相当の時間や、
さらに×を重ねる荒療治も必要になったりします。

しかし、意図してクセ付ける場合もあります。
例えば、操作に不自由はないものの
右手を使った方が騎兵の操作精度が高いなら、
それはあえて固定してプレイした方が、
思考や他の操作の負担を抑えることができます。

一見、前項と矛盾しているようにも思えますが、
重要なのは、
・無意識で行っているクセなのか
・意識の元で行っている合理化なのか

というところの違いになるでしょうね。



■操作スキルを取り入れる機会■
案外、カード操作の方法というのは
いろんな方法があるもので、
それを知るには実際に見るのが一番だと思います。

ホームに上級者がいらっしゃるならば、
(必ず一声かけて)邪魔にならないよう
観戦して手元を見せて貰いたいものですが、
そういった環境にない場合も多いでしょう。

しかし最近は、個人による生配信においても、
Webカメラによる盤面撮影が必須の域であり、
上位のプレイヤーが移動速度上昇時の部隊や
複数箇所の守城ローテーションを行うとき、
操作をしているかを実際に見ることができます。


この前もご紹介した 茨木ゲームディーノの生配信
忍野忍 君主の 手元がオススメだとか


操作の“結果”として反映される画面が重要なため、
手元の画面の比率はどうしても小さいものですが、
“過程”である操作を改めて見直すことで、
また新たな発見があると思います。
是非一度、カード操作の方法やテクニックにも
意識を向けて貰いたいと思います。

■§■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■§■
更新日時:2018/04/29 03:01
(作成日時:2018/04/29 02:58)
カテゴリ
テクニック
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
摩利さん
摩利さん
2018年4月29日 10時8分

手元のテクニック(意味深)大事ですよね( ˘ω˘)

こっちゃん
こっちゃん
2018年4月29日 10時34分

蟻恢さんの手元はすごすぎて参考になりませんでしたw
槍馬の連携を片手でやってて人間じゃないと思いました(*´ω`*)

板尾の嫁
板尾の嫁
2018年4月30日 10時14分

【楊狐 さん】
そこは私も同じですね。間隔でプレイしていた頃が懐かしいです。
無意識の部分を確認するのにコーチングや戦友の指摘がありがたいところです。
 
【摩利さん さん】
薄いところ(カード)を優しく擦ったり、
突起物(ボタン)を繊細にタッチするテクニシャンになりたいです(´¬`)
 
【こっちゃん さん】
確かに。まだまったく参考になりませんね(←
なるべく理解できたところから噛み砕いて書いていきたいと思いますorz

コメントするにはログインが必要です
シェア