1560

初級君主の軌跡15・涼州の乱(&初心者目線の初心者支援)

by
紅月
紅月
【本題】【実戦動画】と続きます。

前々から少し試してみたかったんです。3枚型。
先日、《呂布-槍兵-無双方天戟》を譲ってくださった方がいました。ありがとうございます!

3枚型の構想はかねてから練っており、カード集めもしてありました。

つい最近、とあるゲームセンターでプレイしていた際に、
帝王のランカーさんが大戦をしに訪れました。
その後、その方が解任したであろう《馬騰-騎兵-義乱の大号令》をさっと登用させていただいていました。

どうも、ありがとうございます!

----------------



紅月でございます。


【本題】※あくまでも初心者目線からの意見です。皆様とは目線が異なる意見である可能性があります。

4枚編成を多用する私ですが、前々からすこーしだけ興味がある編成の仕方がありました。
Cost3.0,2.5,2.5の3枚編成です。

要するに圧倒的武力で押しつぶすというシンプルなデッキですね。

同じ目線といいますか個人的な感想も含めてといいますか、

私としては号令を主軸にした5枚型などよりは、こっちのほうが全国対戦に積極的に参加したい始めたての方々におすすめできるように思いました。

理由としては
4つほど...。


《その1》
"デッキのコンセプトとメインの戦略が非常に
わかりやすい"。

戦場においては迷いが生ずればそこに隙が生まれます。
"迷わない"というのは、少なくとも始めたての方々からすれば大きなメリットだと思います。


《その2》
"操作量が
他デッキと比較して最少で済む"。

4枚・5枚・それ以上、カードが増えるほどに戦闘中に要求される操作量が増えていきます。
もちろんそれに適応すれば幅広いデッキ構築ができるようになり、裏の手を仕込むといった柔軟な対応ができるデッキが作れるようにはなると思います。

しかし、(私が感じたことにすぎませんが)実戦の最中でそんな大量のカードを個別に操作していくのは
非常に難しい。

人の手はやっぱり2つしかありません(´・ω・`)広げたって1つの手でカード2,3枚を動かすのが精々だと思います。

リアルタイムバトルにおいて複数枚のカード操作を行う、このタイプのゲームは私の知る限りでは大戦やWCCFぐらいです。
しかし、これらのゲームシステムは、アーケード筐体以外のプラットフォームでは再現しきれないかと思います。
つまり、"経験を積む方法が実戦しかない"。

慣れないことをすれば最初は誰だって戸惑うかと思います、操作がおぼつかないことも多々あると考えられます。
少しずつ慣らしていくのが一番良いんじゃないかな??って思うんです。


《その3》
"素武力の
高さ"。

正直熟練の皆様からは「少人数デッキの特徴ではあるけどなぜおすすめポイントに挙げるのか?」と首を傾げられるかもしれませんが、私が思うにはかなり大きな理由のひとつになります。


基本はやっぱりキャラクター同士のぶつかり合いですから、兵種アクションや細かなテクニックに慣れていない初心者さんが最初に覚えると良いんじゃないかって思うのが、"乱戦"と"突撃"です。

やはり騎兵種のキャラクターは、きっちりと運用することができれば戦況を左右するだけのパワーを持ちます。

槍単・弓単といったデッキは見られないのに、騎馬単を扱う方々が蔓延しているのは、騎兵の
スピード突撃アクションにその主な理由が存在すると見ていいと思います。

高武力騎兵の突撃、というのは、それだけで大きな魅力を持つと思うんです。

しかし、敵の槍兵の槍を向けられてしまえば、騎兵の突撃は完全に無力化されてしまいます。
つまり、この高武力騎兵を活かすために、敵槍兵に対する乱戦用の部隊が必要になります。


これについても、低武力なキャラクターを向かわせても、そのキャラクターが先に落とされたりして結局は不利になったりするものです。
やっぱり乱戦をさせようにも
高武力だと嬉しいんです。

その点、3枚型は当然の如く高武力が集まります。


《その4》
"キャラクターが落ちないことの大切さを知る"&"個々のキャラクターが落ちにくい"。


人数が少ないほど、キャラクターがやられてしまったときにより苦しくなります。
必然的にそれは、生存させる・生還させることの大切さを学ぶことになります。

その状態で経験を積み続ければ、キャラクターのHPがどのぐらいになったら帰還させればいいか、HPが少ないキャラクターが狙われているときにどのように逃がすか、がわかっていくのではないかと思います。

しかし、実際に落ちてしまうと机上の空論になるので、落ちにくいキャラクター,,,必然的に高武力のキャラクターが練習に最適だとも思います。



----------------


以上、かなり長々と書いてしまいましたが、いかがでしょうか?

開始して約一週間~二週間程度のひよっこの経験でよければですが、少しでも始めたての方々に届けばな~と思います。



以下、【実戦動画】になります。
今回は3枚型、《馬騰-騎兵-義乱の大号令》《呂布-槍兵-無双方天戟》《董卓-騎兵-暴虐なる覇道》による《西涼同盟》にて全国対戦に挑ませていただきました。






 
更新日時:2019/11/06 12:13
(作成日時:2019/11/06 11:54)
コメント( 2 )
どっぐす
どっぐす
2019年11月6日 14時6分

3枚型をお勧めする理由も書かれていらっしゃり、なるほどなーと思いました
1点補足?させていただくと、3枚型こそ放っておけるカードがないため、一番細かな操作が要求されるかなと思いました
馬の迎撃1回で勝敗が決してしまう可能性もあるので、そこさえ気を付ければ強いデッキですね

紅月
紅月
2019年11月6日 14時58分

To:どっぐすさん
閲覧のみならずコメントまで、ありがとうございます!
実戦経験の豊富なプレイヤーの方からの補足やアドバイスは励みになります!
確かに、1枚あたりの価値が高い、そう表現することもできますし、より繊細な操作が必要になることに同意します。
管理すべきキャラクター数が少ないことも相まって、戦況によっては、例えばビタ止め乱戦の練習に意識を向ける余裕を持てたりもするかもしれません。
それをふまえても、ますますカード操作の練習に適しているように思いました!

コメントするにはログインが必要です
シェア