5010

六品から四品下位へ上がるまでに身に着けたこと・今もできないこと

by
ひではる
ひではる
4月の初め、初の五品下位昇格も1勝もできない!とこちらに投稿し、上位の方にアドバイスをもらい1か月が経ちました。

ほぼ毎日仕事帰りに2戦(200円~500円)して「あ~でもないこ~でもない」と対策を考えて帰るという大戦ライフを送っていました。

結果、4品に初めて上がりました!しかも最後は苦手な呂布を2戦撃破して!

また5品に下がりそうですが「なんかうまくなったぞ」という感覚は確実にあるので、その六品の頃と四品デビューの現在との差をまとめてみました。

最近はコーチングについて盛り上がっていて、そんな大それたことは僕にはできないのですが、参考にしていただけたら幸いです。

こちら本文よりコメントが勉強になります(笑)
【攻撃・守備・応用】騎馬のテクニックをまとめてみた
【呂布ワラ対策】全敗の騎馬単求心が勝つための戦略


できるようになったこと

法具に緩急をつけられるようになった
ほぼ連環の一択だったのが、自分の過去の負け方を補うような法具を選べるようになりました。

例えば、
呂布ワラ・バラ
→神速
(無双から逃げる&槍が少ないのであわよくば殲滅するため)

武神八卦
→魏軍の大攻勢
(関羽の城門+武神対策)
など
※筆者は騎馬単・求心メインの君主です。


伏兵の位置
これも相手のデッキに合わせて伏兵(カク)を柔軟に配置できるようになりました。


兵力ギリギリまで武将を働かせる(特に高武力武将)
うまい人の試合を見ると「そこまで働かせる?」っていうぐらいギリギリの兵力まで武将を酷使していました。結果、その差が相手の内乱ゲージを上げたり、攻勢の時間を増やしたり。ただし、カウンターに要注意。


中盤に無駄な計略は使わない
昔はなんとなく倒せそうだ、みたいなノリで中盤に神速戦法を打って、終盤に士気が足りず負けることが多々ありました(遠目)。


攻城テクニックが身に着いた
城門を攻城する際は、カードを横に置いて入口にくっつける
(縦で奥まで入れる必要はない)

壁攻城は浅刺しのためにカードを斜めにして角を攻城ラインに入れる

攻城すると決めたら早めにカードの停止位置を指定し、カードを前のプラスチックのバーの上に置いてしまう
(例えば、武将がまだ戦場の中盤にいてもカードは先に攻城位置をしていして、プラスチックバーの上に置く)

「浅刺し」はあるあると知っていながら、「攻城できれば同じ!」というダメマインドで目をつむっていました(苦笑)。

この辺のテクニックについては
簡単に浅刺しするテクニックという記事や
はやて軍団1さんの生配信動画(仮)私立 三国志大戦校2限目
が大変参考になります。

あと、最後に
攻城→帰城のタイミングは自軍の武将のメーターではなく相手のカウンター攻撃の有無で判断する
ということも考えるようになりました。


守城テクニックが身に着いた
落ち着いた武将ローテができるようになった。
逆にできないと負けます。

武将ローテの優先順位をつけられるようになった
以前は、焦ってとりあえず出す!みたいな感じでした。


最後に残念ながら特に変わらない点

持っているカードが把握できていない
最近の悩み。2部隊片手で持っていて、前に出したい武将と帰城させたい武将が逆に動く!なんてことが多々あります・・・。これが直せたらなぁ~。やっぱり慣れなのかなぁ~。

槍に刺さる
もちろんビタ止まりはできません。できてもまだうまく乱戦に持ち込めません。
騎馬のテクニックまとめ

ただビタ止まりよりは自城ローテとか攻城のテクニックの方が簡単ですし、勝負に影響しやすい気がします。

士気がたまるカウントごとの立ち回りなんてできない
うまい人の記事で「何カウントで何の計略が打てるからそのタイミングで部隊を整える」ということをおっしゃっていましたが、そんな余裕ありません(苦笑)。

気になる方は遊々亭の記事を参考にどうぞ。
何カウントでどのくらい式が貯まるのか?と勝負所

相手の士気計算を途中で忘れる
また、号令・法具解放ムービー中に
味方武将の位置や兵力状況や敵武将の位置を覚えていられない


もう30超えているので短期記憶がありません(涙)。

離間1部隊かけをしてしまう
たぶん狙っているのが露骨なんでしょう(苦笑)。逃げられて1部隊にしかかからないこと多々あります。

この辺を克服できたら四品に定着できるでしょうか・・・。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。
何かアドバイスあればお待ちしております!

それでは全国の君主様、御武運を!
更新日時:2017/04/29 10:42
(作成日時:2017/04/29 10:42)
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
ひではる
ひではる
2017年5月5日 14時22分

>たけぽんさん、二戦くらいが1番丁寧な試合ができる気がします笑。昨日は荒れて6勝18敗でした!ゴールデンウィークの魔物に捕まりました苦笑。
うまくなれるように頑張りましょう〜。

Hi−JIN
Hi−JIN
2017年5月6日 13時46分

自分も離間一部隊掛けようやらかしますw
ビタ止めそん時そん時で安定しません。それでも試合の流れや攻め時引き時次第で勝てるようになってきますので何事も経験が大切ですね。
頑張って下さい。

こっちゃん
こっちゃん
2017年5月7日 10時15分

楽しく読ませていただぎした。同じ求心使いとしてこういう記事を見るのは嬉しいですね(*´ω`*)
カードが分からなくなるの分かります。最初は少ない枚数で、2部隊をクロスさせて一部隊のように動かせる練習をすると良いかと思います。
離間については範囲が縮小したこともあるので、なるべく求心を使って戦える立ち回りを練習することをオススメします(*´ω`*)
なかなか離間打てるタイミング少ないですし(笑)
自分は義勇ロードで計略使わずに白兵で戦う練習とか
今でもしますし、兵力管理とか色々なスキルのレベルアップに繋がると思いますので、参考になればと思います(*´ω`*)
戦友大戦での練習とかも大歓迎です(*´ω`*)

コメントするにはログインが必要です
シェア