初コメ失礼します。m(__)m ビタ止めにしても城内突撃にしてもミニマップを見る事が大事、というのが前提で…。 ビタ止めは相手の槍長さに気をつけて気持ち手前で止まるようにして、徐々に慣れて行けばいいと思います。 城内突撃はミニマップの自城際1マス以内(2分の1くらい目安)を動くようにすれば決まるかと。 …まぁ自分は実際プレイしてる時は感覚頼りですがw あと、反転防御?ってあるのは相手の槍檄でオーラ消して貰う事ですよね? これは再オーラ纏う距離でないならそのまま乱戦に寄って行くだけですね。
自分は全体マップ見てます。 全体マップにカード置くと、あなたのカードここまで移動しますよ〜って、緑の枠で表示されます。 なのでその緑の枠が相手の槍に重なってたら刺さるので、槍先の1,2cm手前にカード置くってイメージです。 今度記事書くかもです^ - ^
nigonさん、ありがとうございます。まずミニマップをマス単位で見極められるようにします!反転防御は逃げてるときに起きてやられてるだけなので、乱戦に持ち込むタイミングもみたいと思います。
Inaさん、やはり緑の枠が目安なんですね〜。しかも1.2cmと具体的に!自身でプレイされてるときにそれを瞬時に判断してるということに驚きです!是非記事書いてください。この記事からリンク飛ばしますよ〜。ありがとうございました。
お久しぶりですー 求心とかなら迎撃覚悟で突っ込んで素早く乱戦もありと、この前の生放送でランカーのたつをさんが言ってましたね 1つの槍で複数部隊が迎撃を食らう、ビタ止めに何回も失敗して迎撃をたくさんもらって部隊が落ちるのが最悪とのことでしたよー
ビタ止めなんてしなくても、槍の側で反転防御?(刺さらない角度で迂回して追う)で大抵槍撃を誘えますから、それでオーラ消えたら乱戦に持ち込めばいいかと。私はそれで事足りてます。 槍撃がこなかったらそのまま向こう側へ回り込んでしまえば良いです。 ビタ止めは技術というより相手の槍の動きの読みです。相手が前進してくればもっと手前で止まる必要があるし、ギリギリまで振り向かなかったらもっと奥で止まる必要がある。あまり手前過ぎるとまたオーラ出ちゃうからかなり不確定なものです。 ビタ止めが重要なのは加速騎馬つかうときで、相手よりかなり速いので、今槍が居る位置を基準に止まっても変化が少ないから成立するのです。 騎馬単でどうしても逃したくないときは千国志大戦さんの言うように1部隊犠牲にして刺さってでもすぐ乱戦に持ち込む判断も必要です。
千国志大戦さん>いつもお世話になっております(他の記事でも)!なんか1部隊と乱戦してるときに、奥からもう1部隊槍が無敵槍出してきて壁突したつもりが迎撃・・・とか、だんだんその奥深さに気付いてきました。三国志大戦楽しいですね!
羊のフォビィさん>確かにプレイしていると、騎馬が中央から端に展開する際に反転防御が自然と発生して、1部隊を乱戦に回して壁突!とかできるようになりました。 ビタ止めは相手との読みの要素があると。さらにビタ止めは加速騎馬(飛天・神速?)で有効だと。迎撃覚悟の乱戦も必要だと。まだ筐体ではできなさそうですが、この辺できるようになるとまたうまくなれそうです! コメントありがとうございます!
初コメ失礼します。m(__)m
ビタ止めにしても城内突撃にしてもミニマップを見る事が大事、というのが前提で…。
ビタ止めは相手の槍長さに気をつけて気持ち手前で止まるようにして、徐々に慣れて行けばいいと思います。
城内突撃はミニマップの自城際1マス以内(2分の1くらい目安)を動くようにすれば決まるかと。
…まぁ自分は実際プレイしてる時は感覚頼りですがw
あと、反転防御?ってあるのは相手の槍檄でオーラ消して貰う事ですよね?
これは再オーラ纏う距離でないならそのまま乱戦に寄って行くだけですね。
自分は全体マップ見てます。
全体マップにカード置くと、あなたのカードここまで移動しますよ〜って、緑の枠で表示されます。
なのでその緑の枠が相手の槍に重なってたら刺さるので、槍先の1,2cm手前にカード置くってイメージです。
今度記事書くかもです^ - ^
nigonさん、ありがとうございます。まずミニマップをマス単位で見極められるようにします!反転防御は逃げてるときに起きてやられてるだけなので、乱戦に持ち込むタイミングもみたいと思います。
Inaさん、やはり緑の枠が目安なんですね〜。しかも1.2cmと具体的に!自身でプレイされてるときにそれを瞬時に判断してるということに驚きです!是非記事書いてください。この記事からリンク飛ばしますよ〜。ありがとうございました。
お久しぶりですー
求心とかなら迎撃覚悟で突っ込んで素早く乱戦もありと、この前の生放送でランカーのたつをさんが言ってましたね
1つの槍で複数部隊が迎撃を食らう、ビタ止めに何回も失敗して迎撃をたくさんもらって部隊が落ちるのが最悪とのことでしたよー
ビタ止めなんてしなくても、槍の側で反転防御?(刺さらない角度で迂回して追う)で大抵槍撃を誘えますから、それでオーラ消えたら乱戦に持ち込めばいいかと。私はそれで事足りてます。
槍撃がこなかったらそのまま向こう側へ回り込んでしまえば良いです。
ビタ止めは技術というより相手の槍の動きの読みです。相手が前進してくればもっと手前で止まる必要があるし、ギリギリまで振り向かなかったらもっと奥で止まる必要がある。あまり手前過ぎるとまたオーラ出ちゃうからかなり不確定なものです。
ビタ止めが重要なのは加速騎馬つかうときで、相手よりかなり速いので、今槍が居る位置を基準に止まっても変化が少ないから成立するのです。
騎馬単でどうしても逃したくないときは千国志大戦さんの言うように1部隊犠牲にして刺さってでもすぐ乱戦に持ち込む判断も必要です。
千国志大戦さん>いつもお世話になっております(他の記事でも)!なんか1部隊と乱戦してるときに、奥からもう1部隊槍が無敵槍出してきて壁突したつもりが迎撃・・・とか、だんだんその奥深さに気付いてきました。三国志大戦楽しいですね!
羊のフォビィさん>確かにプレイしていると、騎馬が中央から端に展開する際に反転防御が自然と発生して、1部隊を乱戦に回して壁突!とかできるようになりました。
ビタ止めは相手との読みの要素があると。さらにビタ止めは加速騎馬(飛天・神速?)で有効だと。迎撃覚悟の乱戦も必要だと。まだ筐体ではできなさそうですが、この辺できるようになるとまたうまくなれそうです!
コメントありがとうございます!