10264

【攻撃・守備・応用】騎馬のテクニックをまとめてみた

by
ひではる
ひではる
騎馬がうまくなりたい!
ということで、まずは騎馬のテクニックを言葉で説明できなきゃ実際にはできないだろう、ということでまとめてみました。

まだ他にもある!という方や、こうやったらできるようになる!
などのアドバイスあれば是非ください(すでにかなり役立つコメントいただけてます!)。

攻撃編
連突(連続突撃)
1隊の騎馬で乱戦を極力行わないよう突撃を繰り返すこと。
「突撃!」表示を目視で確認するより前、リズムゲームの要領で接触する瞬間に動かすように心がける。
ランカー君主の連突を見ると、敵の同じ場所に連突するのではなく、少し左か右に突撃する場所をずらしながらされていました。


集団突撃(弾丸突撃)
複数の騎兵をひとつの目標に同時に突撃させて一瞬で特大のダメージを奪うこと。

壁突(壁突撃)
敵の槍兵の無敵槍を消すために、自軍の部隊を壁役として当ててから騎兵部隊が突撃すること。
壁役の部隊は乱戦に耐えるため高武力がいい。

守備編
ビタ止め
騎馬オーラが出た状態から、敵の槍兵の前で騎馬を停止させること。
迎撃を取られないようにした後、槍との乱戦に持ち込む。
壁突をするための壁役になる騎馬はこのテクニックができないと迎撃で乱戦に思うように持ち込めなくなる。
※やり方はコメント欄にかなり有効なアドバイスあります!
※また千国志大戦さんの【初心者講座】ビタ止まりについても参考になります!


反転防御
突撃オーラを纏った状態で、敵の槍撃を背中向きで受けること。
そうすると迎撃判定にはならず、ビタ止めと同じ効果を得ることができる。

城内突撃
自城側の城門ラインにめり込んだ状態で行う突撃。
敵部隊は自城に攻城するために突撃オーラや無敵槍が消える(浅刺しに注意)ため、一方的な突撃が可能。

応用
無移動突撃
騎兵をジグザグに動かすことによって、ほとんどその場を動かずに突撃オーラを作ること。
コツは素早く動かすこと。

参考文献は
三国志大戦wikiミラー

<六品上位レベルの感想>
(ちなみに五品下位昇格するも1勝も上げられてないレベル・・・)
まずなんと言っても「ビタ止め」ができない!これができないために壁突もできない!だからラインも上げられないし、迎撃もくらい攻撃時間も短くなり内乱も起こせない・・・。

うまい騎馬使いになるためには、なんとしてもビタ止めができるようになりたい!

のですが、やり方がイマイチわかりません。ビタ止めするときはどこを見ているんでしょう?全体マップか?右上の簡易マップか?はたまた手元か?いやいやそもそも見たらだめで感覚なのか?

誰か騎馬が上手な方で、「ビタ止めの仕方」という攻略記事を書いもらえないでしょうか?
※千国志大戦さんが書いてくれました!【初心者講座】ビタ止まりについて

あと反転防御はなんとなく発生してしまって兵力を削られています(苦笑)。これを生かして乱戦に持ち込む方法がまだわかりません。

城内突撃はやろうとするとスル~と城内に消えていきます(苦笑)。これもコツがまだつかめません。

無移動突撃は、はやて軍団1さんが操作されている動画を見たことがあるんですが、自分ではやったことがありません。というかどのタイミングで発動させるべきなのかもまだわからないのです・・・。

ということでまずは「ビタ止め」を上手にできるように練習していこうと思います。

<五品中位まで上がりました!>
この投稿の後、とても丁寧なコメントや関連記事を読ませていただき、それまで五品下位でも全く勝てなかったのですが、勝てるようになりました。

また、ビタ止まりもコメントなどのようにやれば成功率が上がってきました!ありがとうございます!

現在、騎馬単求心で戦っているのですが超絶苦手な呂布ワラ対策についても記事を書きました。

【呂布ワラ対策】全敗の騎馬単求心が勝つための戦略
こちらもすでにコメントに僕より上位の君主の方の戦略も教えていただいています。呂布が苦手な騎馬メインの君主さんはどうぞ参考にしてみてください!
更新日時:2017/04/07 00:33
(作成日時:2017/03/26 00:53)
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
羊のフォビィ
羊のフォビィ
2017年4月7日 12時52分

ビタ止めなんてしなくても、槍の側で反転防御?(刺さらない角度で迂回して追う)で大抵槍撃を誘えますから、それでオーラ消えたら乱戦に持ち込めばいいかと。私はそれで事足りてます。
槍撃がこなかったらそのまま向こう側へ回り込んでしまえば良いです。
ビタ止めは技術というより相手の槍の動きの読みです。相手が前進してくればもっと手前で止まる必要があるし、ギリギリまで振り向かなかったらもっと奥で止まる必要がある。あまり手前過ぎるとまたオーラ出ちゃうからかなり不確定なものです。
ビタ止めが重要なのは加速騎馬つかうときで、相手よりかなり速いので、今槍が居る位置を基準に止まっても変化が少ないから成立するのです。
騎馬単でどうしても逃したくないときは千国志大戦さんの言うように1部隊犠牲にして刺さってでもすぐ乱戦に持ち込む判断も必要です。

ひではる
ひではる
2017年4月8日 1時11分

千国志大戦さん>いつもお世話になっております(他の記事でも)!なんか1部隊と乱戦してるときに、奥からもう1部隊槍が無敵槍出してきて壁突したつもりが迎撃・・・とか、だんだんその奥深さに気付いてきました。三国志大戦楽しいですね!

ひではる
ひではる
2017年4月8日 1時16分

羊のフォビィさん>確かにプレイしていると、騎馬が中央から端に展開する際に反転防御が自然と発生して、1部隊を乱戦に回して壁突!とかできるようになりました。
ビタ止めは相手との読みの要素があると。さらにビタ止めは加速騎馬(飛天・神速?)で有効だと。迎撃覚悟の乱戦も必要だと。まだ筐体ではできなさそうですが、この辺できるようになるとまたうまくなれそうです!
コメントありがとうございます!

コメントするにはログインが必要です
シェア