大胆な思考によるメンバー変更が素晴らしいです! 同盟将器の上方もあって、グッドスタッフを集めたオールスターもより実践的になりましたね(´▽`*) 3色以上で組めばいいんだ、て考え始めるとイッキに魅力的に見えるカードが増えて楽しそう♪
アゲタテさんコメントありがとうございます。 発想の転換というか何気にデッキ考えていて思いつきました。 うまくデッキが機能した試合を購入したので何度か見直してデッキ検証していこうと思います。 自分が過去に使ったことのある武将を集めたオールスターデッキができるのはエモいと思います🐘 カードプール見るとあれも、これもと目移りしそうです♪
自分は2色デッキですが、基本的に単色のほうが利点が大きいです。 多色デッキのいいとこは遊軍が選び放題な所で、相手からしたら見えないってのが一番強い所だと思います。
ミロさんコメントありがとうございます。 実は多色デッキ考える上で各勢力の計略や武将を吟味してピックアップするうちに、これは単色の方が良いのでは?というデッキもあったので、そちらもおいおい試していこうかと考えています。こちらは単色だからデッキ構成を忘れることないと思います(笑) まさに多色の強みを活かした遊軍の活躍した試合がありました。いろいろと裏の手を仕込めるのも多色の強みかもです。
何となく思いついたデッキとかは後で思い出そうとしても何だったかな……ってなるので、いつも三国志大戦.netのカードリストでデッキ作って、画面をスクリーンショットしておくようにしてます。 多色デッキが相手だとどの計略使ってくるのか読みにくいので戸惑いますねw 特に何でこいつが入ってるんだろう?みたいなよくわからないやつがいると!w
>なんせ全勢力の武将がすべて立ち上がってくるので…。 これは指し過ぎのフラグですね? 選択肢が多いデッキは大好物なのですが、判断力さんの能力をより問われて自滅する率高いのです…。
ケチャさんコメントありがとうございます。 いつもパソコン上でスクリーンショットしているので、スマフォでも見られるようにTwitterに上げようかと思います。 多色デッキだと視覚的に何が狙いかがわかりにくかったりしますが、意外とデッキの方は理詰めで組んでいたりします。 現状だと意外性という部分で袁術閣下がおいでですが(笑) 武力7の端攻め歩兵は意外と仕事してくれたりします。
haseoさんコメントありがとうございます。 基本的にキーカードの生存中と撤退後で役割のあるなしを決めてデッキづくりしているので、そこまで難しい判断は要求されないメンバーを厳選しています。 大袈裟に全勢力の武将と書きましたが、そうした上記のポイントを抑えていくと意外とデッキに入る武将の数って限られてきたりします。 相手のデッキ構成、計略、試合展開によって対処はコレって決まっている感じなので意外と判断に迷うはない気がします。 あるとすれば操作ミスによる撤退で対処計略を失うが怖いですな。
呉単縛りの自分には羨ましいw 他の勢力のカードみて、呉に欲しいなー と思うこともしばしば。 逆にあれこれ考える枠が少なくて楽ではありますが。 どちらにしてもデッキ構築は難しいですね♪
みいけんさんコメントありがとうございます。 その反動か英傑大戦のほうは固定デッキでプレイしております(笑) ただ、デッキ構築は三国志大戦の方が今、自分の中で熱く感じております。 悩みつつもデッ構築を楽しんでおります🐘
同盟関係が強化されて、多色デッキで遊ぶのによくなりましたね。 自分も考えてはいるのですが、なにも浮かびません(汗)
七歩之才さんコメントありがとうございます。 自由度というか選択肢が多すぎますからな。 自分の場合は普段使っているメインデッキをいじることから始まり。車輪がキーカードなので、それを基準にしてデッキ構成を考えてみました。まずはキーカードを一枚決めてからのほうがデッキ構成できそうな気がします。 以前はテーマデッキとかネタにも走りましたが、多色だけど実用面でもいけるよって感じのデッキができればと思っています。 最近の理想はネタデッキと見せかけつつガチデッキでした!のほうが面白いかなと思います。
大胆な思考によるメンバー変更が素晴らしいです!
同盟将器の上方もあって、グッドスタッフを集めたオールスターもより実践的になりましたね(´▽`*)
3色以上で組めばいいんだ、て考え始めるとイッキに魅力的に見えるカードが増えて楽しそう♪
アゲタテさんコメントありがとうございます。
発想の転換というか何気にデッキ考えていて思いつきました。
うまくデッキが機能した試合を購入したので何度か見直してデッキ検証していこうと思います。
自分が過去に使ったことのある武将を集めたオールスターデッキができるのはエモいと思います🐘
カードプール見るとあれも、これもと目移りしそうです♪
自分は2色デッキですが、基本的に単色のほうが利点が大きいです。
多色デッキのいいとこは遊軍が選び放題な所で、相手からしたら見えないってのが一番強い所だと思います。
ミロさんコメントありがとうございます。
実は多色デッキ考える上で各勢力の計略や武将を吟味してピックアップするうちに、これは単色の方が良いのでは?というデッキもあったので、そちらもおいおい試していこうかと考えています。こちらは単色だからデッキ構成を忘れることないと思います(笑)
まさに多色の強みを活かした遊軍の活躍した試合がありました。いろいろと裏の手を仕込めるのも多色の強みかもです。
何となく思いついたデッキとかは後で思い出そうとしても何だったかな……ってなるので、いつも三国志大戦.netのカードリストでデッキ作って、画面をスクリーンショットしておくようにしてます。
多色デッキが相手だとどの計略使ってくるのか読みにくいので戸惑いますねw
特に何でこいつが入ってるんだろう?みたいなよくわからないやつがいると!w
>なんせ全勢力の武将がすべて立ち上がってくるので…。
これは指し過ぎのフラグですね?
選択肢が多いデッキは大好物なのですが、判断力さんの能力をより問われて自滅する率高いのです…。
ケチャさんコメントありがとうございます。
いつもパソコン上でスクリーンショットしているので、スマフォでも見られるようにTwitterに上げようかと思います。
多色デッキだと視覚的に何が狙いかがわかりにくかったりしますが、意外とデッキの方は理詰めで組んでいたりします。
現状だと意外性という部分で袁術閣下がおいでですが(笑)
武力7の端攻め歩兵は意外と仕事してくれたりします。
haseoさんコメントありがとうございます。
基本的にキーカードの生存中と撤退後で役割のあるなしを決めてデッキづくりしているので、そこまで難しい判断は要求されないメンバーを厳選しています。
大袈裟に全勢力の武将と書きましたが、そうした上記のポイントを抑えていくと意外とデッキに入る武将の数って限られてきたりします。
相手のデッキ構成、計略、試合展開によって対処はコレって決まっている感じなので意外と判断に迷うはない気がします。
あるとすれば操作ミスによる撤退で対処計略を失うが怖いですな。
呉単縛りの自分には羨ましいw
他の勢力のカードみて、呉に欲しいなー
と思うこともしばしば。
逆にあれこれ考える枠が少なくて楽ではありますが。
どちらにしてもデッキ構築は難しいですね♪
みいけんさんコメントありがとうございます。
その反動か英傑大戦のほうは固定デッキでプレイしております(笑)
ただ、デッキ構築は三国志大戦の方が今、自分の中で熱く感じております。
悩みつつもデッ構築を楽しんでおります🐘
同盟関係が強化されて、多色デッキで遊ぶのによくなりましたね。
自分も考えてはいるのですが、なにも浮かびません(汗)
七歩之才さんコメントありがとうございます。
自由度というか選択肢が多すぎますからな。
自分の場合は普段使っているメインデッキをいじることから始まり。車輪がキーカードなので、それを基準にしてデッキ構成を考えてみました。まずはキーカードを一枚決めてからのほうがデッキ構成できそうな気がします。
以前はテーマデッキとかネタにも走りましたが、多色だけど実用面でもいけるよって感じのデッキができればと思っています。
最近の理想はネタデッキと見せかけつつガチデッキでした!のほうが面白いかなと思います。