楊狐です。
さて、今回はタイトルにある通り関興が出てくる以前と以降で何が大きく変わったのか? 主に自分が経験したことを書いていこうと思います。
それは関興が追加されるまで自分の手元にはコスト2の騎兵が少なかったという史実です。
少ないというか騎兵は司馬懿と韓遂しかいませんでした。
カードの引き運があったのか、それとも始めたばかりのご祝儀か大戦4の初日に、魏は曹操、司馬懿。群雄は呂布、張角。
二日目には呉は孫権、蜀は関羽あたりも引けたと思います。
キーカードとなるカードが来ており、いい流れだと思っていたのですが、これ以降アタッカーとなるコスト2の騎兵武将が来ない状態が続きました。
ほかのコストにいる武将はレアリティ関係なく引けるのに、なぜかコスト2の騎兵だけが引けない。ついでに猛威を振るっていた弓兵、太史慈、蹋頓も来ません。蜀の老将は初日に引けたのに……。
三国志大戦においてカードが引けない時は本当に引けないものだということを思い出しました。もう本当に引けないカードは一生引けないというぐらいに引きが渋かったです。
昔話をさせていただくと、自分の場合。大戦1のカードをフルコンプしたのが、大戦3がアナウンスされた大戦2の終了間際。
いつもいく大戦のカードを扱っているカードショップに、ほかの武将カード百枚ぐらいと一束いくらという感じで、それもワンコインぐらいで売っていたものを購入してやっとそろえた感じです。
ゲームサービスが終了してから数年。ゲーム稼働時に手に入れることができなかった武将が手に入り、やり残したことをやりとげてほっとした半面、ショックでもありました。
この頃は大戦4のように欲しいカードぽちーではなかったのです。トレード代500円は高いよ! なんてレベルではありまえん。引けないカードは買う。買ったほうが早いというのが常識でした。SRの価格レートなんて一枚数千円から、絵柄によっては万越えしていました。
紐切り宣言がでてる現時点ではどうなのか? たまにネットでのカード取引があるようなことを見たことがありますが、その辺の事情は詳しくないので話を戻します。
特定コストの武将が揃わないということは、どうしてもデッキの構成パターンが決まってしまいます。
この時も(幸い2.5コスの騎兵はいたので)2.5,2,1.5,1,1,にしたほうが自分的にバランスが良いもののワラデッキを使いたかった自分はアタッカーとなりえるコスト2の騎兵が欲しいと思いました。
韓遂も試してみるものの癖が強すぎると感じました。使いこなしている君主の方はすばらしいですな。
仕方がない縁を使うか……。というタイミングでのバージョンアップに関興を含めた武将追加の発表!
これは関興を登用せざるおえない! いやむしろ登用しなければ!
こうして関興を登用しました。これが呼び水となったのか自分のもとには続々とコスト2の騎兵が集い始めました。
淩統が、馬騰が、龐徳が、そして、趙雲、孫策!
……は未だに引けていませんが他の兵種も含めてコスト2の武将が 引けるようになったのは、まぎれもなく関興登用以降になってからです。
これは関興様様ですな。
再見
コメント失礼します。
自分も2コス騎馬に最近、目を付けて始めましたが、
みんな単体でもかなり強いですねえ。
関興さんは、自分も使っていますがかなり強いですねえ。非常に頼りになります。
孫策は強いのは辺り前ですが、魏の徐晃 8/6も中々強いですねえ。
趙雲さんと同じ神速戦法ですが、オススメです。
排出に関しては、やっぱり人それぞれの偏りがありますねえ。
トレードはホント高いと思います。
幾ら通信料やシステムの維持の為のコストであっても
プレイ料金も含まれていないのに500円ですからねえ。
minsesaさん
コメントありがとうございます。
アタッカーとして2コス騎兵はかなり重要で、騎馬単含めて、
この枠が入っているかいないかでかなり戦況が変わると思います。
いろいろと自分に合った騎兵を模索するとよいかもしれません。
自分の場合はやっぱり関興かな。
それと、長らく引けなかった趙雲が来てくれましたよ。
これも関興のおかげかな。