1305

上がってんの~下がってんの~

by
摩利さん
摩利さん
三国志大戦には様々な用語があります。

計略を使うことを「打つ」と表現したり、兵法のボタンを「青ボタン」と呼んだり。

部隊を敵陣に向けて移動させていく動作は「(ラインを)上げる」と言われます。

またこの上げるという表現から転じて、より敵城に近い位置を「高いライン」なんて言い回しもありますね。

しかしその対義語である「低いライン」はあまり使われていない気がしたりしなかったり。

皆さんはどうですか?
「高いライン」「低いライン」
どちらも活用してますか?

自分は高い~ばかり使ってますね( ˙꒳˙)


とは言え、ラインの高さ低さは状況によって変わるもの。
一般的な号令を戦場中央で使わせれば
「高いラインで打たせなかった」
自城前で使用されたら「高いラインで打たれた」
といったところでしょうが…



ここでコチラのカードをご覧下さい


摩利さん大好き天啓パッパ。

ご存知自爆号令なこの計略に関しては、城から1マス手前で使わせただけでも、高いラインで打たせなかったと言って過言ではないですよね?
ね?(ΦωΦ)
何しろ計略切れたら撤退ですから。
1マス差ですら大きい。



このようにカードによって高さ低さの定義は変動します。


お次はコチラ



陸鬱生

これはもうラインを上げて使うものでもないですから、安定のラインの低さを醸しています。





紡績ちゃん

条件を満たせば速度が上がる彼女。
ラインの上げ下げにおいて速さは正義!
しかし常時速度上昇が付く訳ではないこともあってか、陸鬱生よりはかなり上がっていますが、その一方で形次第では低くなる要素があるラインですね。
柔軟性がある!╭(  •̀ㅂ•́)و





びしゅーきちゃん

武力上昇値がそこそこで、効果時間もやや短めなびしゅーきちゃんはかなりライン高め
攻めでも守りでも使えるとはいえ、基本は攻めでも使われることが多い点も加味されているのかも( ˘ω˘)






ブルマ孫尚香


高ぁああああああああいッ!
説明不要!


走射してナンボかつ城際での攻めでこそ力を発揮する計略だけあって、問答無用のライン上げ。
ラインが下がる要素も皆無
となっています。流石ですね(๑'ᴗ'๑)




といった感じで三国志大戦において重要なラインの上げ下げのお話でした(๑╹ω╹๑ )


地獄で呑もうぜアミーゴタコス💃
更新日時:2018/11/30 20:57
(作成日時:2018/11/30 20:21)
コメント( 14 )
14件のコメントを全て表示する
摩利さん
摩利さん
2018年12月3日 19時39分

>マーマイトさん
お尻の肉感に太もものメリハリ。
流石、としか言いようがないですわ( ˘ω˘)
>虚実さん
これは低いアングルで撮らせた。と言える画像ではないでしょうか(๑'ᴗ'๑)
>劉禅さん
桃園に真面目を吹き込む私です٩( 'ω' )و
>こねりあめさん
何よりも先に学ぶべき事ですね。
最適な角度を選んで撮るのも大切です(๑╹ω╹๑ )

摩利さん
摩利さん
2018年12月3日 19時44分

>王ムルさん
🤔?
ちょっと何を言っているのか解りませんね(΄◉◞౪◟◉`)
>パリィさん
パリィさんは下ネタには食い付く…とφ(..)
>新人魔術師さん
つまりこの記事は断然緋!むしろ戦略そのもの!という事ですねわかります(ノシ 'ω')ノシ バンバン
>対酒さん
そんな対酒さんじゃあるまいし┐(´∀`)┌

摩利さん
摩利さん
2018年12月3日 19時47分

>YOUさん
カメラが低いのではなくラインが高いのです( ˘ω˘)
>あなるさん
そう言って貰えるなら何よりです( ˘ω˘)
今後も為になる投稿を目指しますね٩( 'ω' )و
>おかか文豪
他の分野でもラインの上げ下げという表現は有りますからね(๑'ᴗ'๑)
>アレゴリくんさん
大事なのはアングルではありません。
ラインの高さです(。+・`ω・´)

コメントするにはログインが必要です
シェア