1397

三国志大戦を始めたい人へ伝えたい……。#3「初めてやるときはどのモードが良いの?」

by
もりぃ(君主名:テスタロッサ)
もりぃ(君主名:テスタロッサ)
みなさん、こんにちは
もりぃです。^^

三国志大戦界は新バージョンで盛り上がっている今日この頃。
私はマイペースにやっていきます。^^
新バージョンの感想は来週になりそうです。


本題に行く前に三国志大戦の運営さんに新バージョンについて言いたい。

「このご時世の中、バージョンアップお疲れ様です!」

そして

「そんな上方修正でC周循が使われると思うなよ!」











では本題に行きましょう。^^

今回のテーマはこちら!

「初めてやるときはどのモードが良いの?」

三国志大戦をプレイするといろんなモードがありますよね。
もちろん、どのプレイモードから始めれば良いのかっていうのは説明するほどの物はないですが……。
このプレイモードをプレイしたらどんな特典があるの?って思う人がいると思いますので、
クリアした時の特典も書けるところは書いていきます。


①チュートリアル

プレイモードじゃないやん!?

確かにそうです。でもこれ、大事なポイントなんです。
チュートリアルは最初にデッキを選んだ後にチュートリアルを受けますかという選択肢が出てきます。
実はこれ、受けた方がいいです。
チュートリアルの内容は初歩的なことですが、
このチュートリアルで重要なのは内容よりも受けたことによる特典です。
チュートリアルを受けたことによる特典は下記になります。


・4枚目のカードがもらえる。
・チュートリアルクリア後の通常プレイ5日分のクレジットが割引(2クレから1クレになる)


最初の記事、#1「三国志大戦を始める前に準備する物」で、
スターターデッキは「2.5コス×1、2コス×2、1.5コス×1、計8コスの4枚デッキ」
と記載していますが、1.5コスのカードはこのチュートリアルをプレイしないと入手できません。
え、そんなこと前の記事に書いてなかったって?


すみませんでした!!

この辺りは勘違いしていました。^^;
実際にサブカを作って確認したらチュートリアルをやらないと入手できないことがわかりました。
三国志大戦は合計コスト8でデッキを組む必要があるので、コスト8揃ってる揃ってないの差はあると思います。
次にクレジット割引ですが、金額で言うと500円分になります。大体1セット分ですね。
お試し価格だと思っていただければよろしいかと思います。
ただし、コンティニュー時のクレジットは割引対象外なので注意しましょう。


②初心の章

これは絶対にプレイしましょう。
初回クリア時の報酬が豪華です。
まだ初心の章をプレイしたことがないプレイヤーにもおススメです。
バージョンアップで新要素が追加されると初心の章も追加されることがあるので、確認してみるといいでしょう。
初心の章を選ぶとのうち一つの勢力を選ぶことになります。
初心の章でクリアした時にもらえる武将が勢力によって変わりますので、
ここはスターターと同じ勢力を選びましょう。
初心の章でもらえるカードはダメ計・妨害・補助・超絶強化・スペック要因のカードが入手でき、
スターターデッキを改造するのに優秀な武将がいます。
初心の章をプレイすると4つの選択肢が出ます。


・基礎の巻(5)
・兵種の巻(3)
・上級の巻(5)
・実践の巻(4)
※()の数値は全部クリアするのに必要なプレイ数です。


基礎の巻は攻城・制圧・特技・一騎打ち・遊軍という三国志大戦をプレイするにおいて重要な要素を説明してくれます。
クリアするとRカードを報酬でもらうことができます。(遊軍のみ縁×20)
ただし、報酬のカードは次のプレイの排出で入手することができます。
また、排出枠の一つを使用しますので、印刷予約しているカードがあればターミナルで印刷の順番を変えておきましょう。
ちなみに基礎の巻で入手できるカードは下記になります。


魏:R張コウ(神速戦法)、R荀彧(玄妙なる反計)、R丁夫人(弱体化の計)、R夏侯淵(巧遲の乱撃)
呉:R徐盛(麻痺矢戦法)、R周泰(漢の意地)、R呉夫人(賢母の教え)、R太史慈(剛弓麻痺矢戦法)
蜀:R徐庶(落雷)、R法正(雲散の計)、R麋夫人(挺身の身代わり)、R張飛(雷槍・丈八蛇矛)
※攻城・制圧・特技・一騎打ちの順に並んでいます。将器はランダムです。


兵種の巻は基本兵種である騎兵・槍兵・弓兵の操作方法について説明してくれます。
こちらはクリアをするとC・UCのカードがもらえます。


魏:UC曹洪(剛毅戦法)、C満寵(牛歩の計)、UC荀攸(大水計)
呉:UC孫桓(火計)、UC朱桓(孫呉の戦)、韓当(強化戦法)
蜀:UC劉封(強化戦法)、UC関平(長槍戦法)、UC沙摩柯(零距離戦法)
※騎兵、槍兵、弓兵の順に並んでいます。


上級の巻は基本兵種以外の攻城兵・象兵・連弩兵の使い方と漢鳴・覚醒の説明をしてくれます。
スターターにはない兵種・勢力の使用を要求してくるので、この巻はカード資産が集まるまではプレイはしないでください。
ちなみにこの巻をすべてクリアすると竜玉×30個×5(合計150個)がもらえます。


実践の巻は実際にCPUと通常のルールで対戦します。
相手は癖があるデッキなので、多少は苦戦しますが、
戦闘前にアドバイスをしてくれるので、アドバイス通りにプレイすると少し楽になります。
実践の巻をすべてクリアすると縁×20個×4(合計80個)が入手できます。


初心の章をクリア報酬をまとめると下記になります。

・武将7枚
・縁×100
・竜玉×120

かなりの数の縁を入手できますので、まだ初心の章をプレイしていない方は気晴らしやデッキ運用の確認の際にプレイしてみましょう。


③義勇ロード

・まだ、操作に不安がある。
・欲しいカードがある。
・CPU戦を楽しみたい。

という方は義勇ロードを選んでみましょう。
義勇ロードを選ぶといろんな章がありますが、欲しい勢力の章をプレイしましょう。
理由は初回クリア時に排出カードの勢力を固定することができます。
蜀の章を選べばの武将、呂布の章を選べば群雄の武将が入手できます)。
また、初回クリア時は縁×3を入手できるので、
欲しい武将か沢山いる場合は義勇ロードをプレイしてみるといいでしょう。
また、義勇ロードでは特定の武将を使用するとイベントが発生し、
使用武将のカッコいいシーンが見れます。
義勇ロードを専門のプレイヤーもいる程なので、
これはまた、別の機会に話そうと思います。


④全国対戦

プレイに慣れてきて、自分のデッキが完成したら、
さっそく全国に行きましょう!
出来れば全国は早めにデビューした方がいいと思います。
理由としてはCPU戦では学べることが限られており、
CPU戦と対人戦では戦い方が大きく異なります。
正直、初心の章が終わったらすぐに全国デビューした方が良いぐらいだと僕は思っています。
いきなり全国だと勝てないのでは?と思うかもしれないですが、

最初は連敗することは当たり前です。
対人戦に慣れるまでは我慢しなければならないですが、
初勝利した時の感動は特別な物になると思います。


以上!

初心の章の報酬のカードを調べるためにまさかサブカを2枚つくる羽目になるとは……。^^;
でもこの記事によって少しでも初心者の助けになるのであれば、大した出費ではありません!多分!
自粛解除になってこれを機に始めてみたいという方は少なからずいるとは思います。
そんな方々の力になれればなぁと思っていますので、これからも記事投稿を頑張っていきたいと思います。

次のテーマはちょっと考え中です。^^;

ここまで見ていただきありがとうございます。
また、今後ともよろしくお願いいたします。


もりぃでした。^^
作成日時:2020/06/12 23:37
コメント( 2 )
指鹿為馬はよ
指鹿為馬はよ
2020年6月13日 0時0分

お疲れ様です!
勢力限定カード排出の捕捉ですが、「通常印刷予約」(=縁登用やC・UCの掲示板印刷等、クレジットを使わない予約)をしている場合はそちらに枠を食われて限定排出されない点に注意ですね(初回ボーナス縁は受け取れます)。この場合は限定排出権が残るので後から再度臨めます。
また、前回の投稿で公式HPの紹介をされていましたが、「完全プレイガイド」の方も初心の章を終えてからプレイに慣れてきた頃に覗いてみるのがおススメですね。習った事の復習や追加テクニックなど参照できます。

ネオぱんだ
もりぃ(君主名:テスタロッサ)
もりぃ(君主名:テスタロッサ)
もりぃ(君主名:テスタロッサ)
2020年6月13日 23時41分

>>指鹿為馬はよさん
コメントありがとうございます!
勢力限定カード排出の件、ご指摘ありがとうございます。
すっかり忘れてました。^^;
「完全プレイガイド」は自分が伝えたかった内容が記載されていたので、
次回の初心者向け記事に記載しようと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア