初めまして、たけしというPNでプレイしているもので現在2品下位です。
かなりの過疎地域でプレイしており、リアルではアドバイスを求めることができません。
アドバイスをなにか頂けると嬉しいです。
最近とあるデッキに連敗をしており、また品位が上がってからは一度も勝てたことがない負けっぷりです。(おそらく現在6連敗?
それは開幕乙と言われているデッキと思われます。
※ここでは攻城兵と暴虐が入っており、尚且つ開幕に法具を打ち落城を目指すデッキのことを開幕乙と呼んでいます。
現在の使用デッキは一般的なマッスル手腕です。
孫権、孫策、EX呂蒙、韓当、小橋で多くの場合将器覚醒は孫権(攻撃)、孫策(制圧)、韓当(攻撃)です。
まず負け方ですが当然のように開幕落城です、もはや清々しいです。
特に開幕乙の中でも4枚型のものに負けが多く、5枚型はなんとか低武力の武将を落とせば・・・という所で毎回ヒヨって攻城兵を食らってます。
マッスル手腕がこういうデッキに有利なのか不利なのかは知りませんが、とりあえずここからは一つずつ自分が出来ること、選択肢を考えていきたいと思います。
1、法具選択
現在は連環正兵正兵でプレイすることが多いです。
ここまでいくつかの法具を試しましたが、改めて考えたいと思います。
呉軍の大攻勢・・・暴虐と相手の法具が衝軍だった時に何も出来ませんでした。
増援・・・ダメと思いましたが物は試し、やはり武力差が酷く落城。
連環・・・これを先出でもいいので打つと相手も法具を打ってくれることが多く、一番試合になってると感じました。
衝軍・・・まだ試していない法具、守りで強いのかどうかは正直さっぱりですがあまり良い印象はないです。
2、将器覚醒
ここで考えていることは士気上昇をつけてこちらも開幕で計略をたたくかどうかです。
打つなら士気5計略で蛮勇かな?と考えていますが、その場合返しにリードを取れるのか?というのが懸念している点です。
3、部隊の初期配置、動かし方
初期配置は右下隅か左下隅に孫権の柵を配置、あとの部隊は低いラインで左右2:3で固めその後の相手部隊の開幕位置に寄せます。
ここで難しさを感じているのが槍部隊ですね、孫策の動きに必死で気付いたら白兵しており突撃を食らう展開が多すぎます。
とりあえず大まかにこの辺りでしょうか。
基本的に開幕は攻城兵部分のみ守り、その後のカウンターで城を取るのかな?と感じています。
開幕に城が落ちているのでかなり情報量が少ないです・・・申し訳ありません。
是非マッスル手腕を使ってない方でもこうすればいいんじゃない?というものがあればアドバイスお願いします。
はじめまして。
法具は連環正×2のままで良いと思います。
将器は小喬の士気を覚醒しても良いかもしれませんね。
開幕配置は、自分でしたら弓を中央最前列からカード1枚下げた位の位置に置き(この際孫権は後ろ向きにすると城門前に柵が置けてベネです)、そのすぐ側に孫策、呂蒙を置きます。小喬は城内です。
こうすると相手がどちらに寄せてきても、開幕すぐに弓を撃てますし騎馬槍も無駄なく乱戦や突撃出来ます。小喬は逆サイドから端攻めさせます。
相手が半分ぐらいラインを上げたら連環を叩き、一部隊ずつ落とします。ここで相手が兵法を合わせてきても、速度を下げているので弓と突撃で一方的に削れます。
部隊さえ減らせば城に張り付かれて暴虐を打たれても、横弓と乱戦で守りきれる筈です。
勿論端に柵を置いたり部隊を固めるのも有りですが、一か八かのギャンブルになるので個人的には好まないですね( ˘ω˘)
初めまして。
弓2で暴虐に開幕乙されるというのは頑張ったら回避できると思いますので、
「相手に伏兵がいない」という条件で自分なりの考えを。
<法具>
相手の構成にもよりますが、4枚なら衝軍兵兵がおすすめです。
弓に接敵されて攻城兵で落とされるようなら、衝軍兵柵でもOKです。
連環だと、結局暴虐が走れる&相手が張り付いてから増援士気士気とかだと腐るので…
<配置>
孫権を城門前に配置し(後ろ向きで部隊は柵より上に来るように)、韓当もその傍に配置しましょう。
残りの部隊はできれば中央(相手がどちらの端から来るか分からないので)で、
孫策、EX呂蒙を壁に、後ろから小喬で槍振りができるといいと思います。
<開幕>
2枚の弓は「死ぬ気で」暴虐か攻城兵を狙って下さい。
他の1コスや1.5コスは無視。接近してくるようなら孫策や呂蒙で乱戦させ、
(城に戻る時の)兵力が半分ぐらいになるまで時間を稼いでそれらの兵力を削って下さい。
征圧で負けてない限りは、狙った部隊が自城手前に来る前に半分ぐらい削れると思います。
相手からすると、攻城兵1枚や暴虐1枚の為に宝具を使うことになるので、
まんべんなく兵力が削れてるところでの増援よりは美味しくないです。
<最初の暴虐、暴虐+法具>
相手が士気士気だとやや辛いと思いますが、
開幕殴られないのは無理と割り切って下さい。
「攻城兵に殴らせない」これだけでいいです。
4割殴られても、殴り返せるデッキだと思いますので。
基本的には法具のみ、無士気で4割殴られて、
こちらはフルコンに備えた方がいいと思います。
どうしても守るのであれば、EX呂蒙の計略を使って下さい。
孫策は上の戦術だと開幕兵力半分までこき使うので全力を出し切れず、
また撤退するので、守れたとしてもこちらのフルコンがかなり遅れ、
相手にもう一度暴虐を打たせてしまいます。
機動力で辛い部分もあると思いますが、タイマンが強いEX呂蒙がいるのであれば、
開幕後の攻城兵は突撃されない位置に潜らせた呂蒙+弓で守れると思いますので、
比較的余裕があると思います。
槍が撤退してしまうと、暴虐が暴れますので、
①馬&弓でローテ乱戦しながら、槍出し、
②馬、弓共に間に合わない時に仕方なく槍で乱戦
ぐらいの感覚が大事だと思います。
負け動画はあまり楽しくないと思いますが、
ツイッター等で乞えば、もっと良いアドバイスが得られると思いますよ。
(動画でないとその人の癖は分からないですし…)
はじめまして
開幕乙を使ってる身として嫌な法具は連環か再起です。
個人的には再起が嫌です。
立ち回りで一番嫌なのはデスローテされて、再起の復活と共に潰されることです。
再起が士気士気の場合はそのあと計略使われてどうしようもないです。
暴虐の場合は城殴りにいかなくてもゲージ差できるので開幕しのげれば守りに専念しつつ取れればゲージ差広げるで良いと思いま
す。あと、配置は柵以外は城内スタートで良いと思います。
参考になれば幸いです。
こんにちは
同デッキ使ってます。二品中位ですので参考になるかあやしいですが以下に思う事を述べます。
暴虐はキツいです
柵は中央がいいと思います。弓射程はミニマップで4マスなので、相手の最前線から4マスの位置に弓が置けているか意識しています。
韓当、呂蒙、孫権、小喬、孫策の順でほぼ横一列に並べています。
法具は連環知知にしています。
カウンター暴虐を蛮勇で返す狙いです。
経験上暴虐側が増援士気士気を選ぶことが多いので、知略宝玉で蛮勇の効果時間を伸ばさないと時間が足りないと感じています。
開幕に暴虐を叩かれる展開は少ないので意識していません。
中央に柵がある時に暴虐叩かれても大きな被害は出ませんし、中央柵が壊れる頃には仮に相手が魅力盛り+士気士気法具で押してきたとしても手腕なり蛮勇が打てると思います。
あとは少しでも孫策が帰りやすいように部隊中央で馬マウントしないようにしています(暴虐の範囲的に董卓が真ん中から出てくるので)
体感かなり辛いので、投稿主さんのほうでなにか対策を閃いたら共有お願い致します
失礼しました攻城兵入りなのですね
それなら開幕ほぼ叩かれると思いますのでだいたい忘れてください
柵の配置などは変わりません。
横弓は1枚にして1枚はローテ要員にしています。
2枚で撃ってもいいですが2枚同じ場所から撃つと相手の1枚に止められてしまうのでダメです。
法具は連環知知にします。
攻城兵入りは開幕をローテーションで守れてしまえば良いので、大攻勢士気士気手腕もいいと思います
>>摩利さん
コメントありがとうございます。
確かに左右に部隊を分けると機能不全の部隊が出るのは当たり前のことでした、反省です。
とにかく連環正×2で部隊を弓と突撃、槍一枚はローテに回してみるのを意識してプレイしたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
>>ルーファぱぱさん
コメントありがとうございます。
暴虐と攻城兵以外から部隊は落としにかかっていることが多かったので、そこをまず見直しですね。
手腕は攻城が強く取れるデッキなのは使用していて感じることなので、その点を生かした割り切った序盤戦を心掛けたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
>>KaNNa859さん
コメントありがとうございます。
再起は選択肢としての段階から考えていなかったので、まずそこから考慮ですね。
場内スタートも実践したことがなかったので、選択肢として頭に入れておきたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
>>テムじいさん
コメントありがとうございます、同じデッキを使ってる方の意見を聞けるのはうれしいです。
連環知×2の蛮勇はカウンターが出来ないので敬遠していたのですが、序盤を凌ぐ意味合いでは理に適ってる気がしますね。
その後の攻城を取れることを考えると実践する価値はあると思います。
後は弓の射程をミニマップで意識して考えたことはなかったので大変参考になりました。
貴重なアドバイスありがとうございます。
多くの方のアドバイスありがとうございました。
今後もこのような記事を書くことがあると思いますので、アドバイスを頂けると嬉しいです。
その際はやったことがありませんのでどうなるかはわかりませんが、動画を撮ってきて一緒に投稿しようと考えています。
本当にありがとうございました、今後マッチする機会あればよろしくお願いします。