8703

『僕なりの初心者主君へのエール』

by
はむ太郎
はむ太郎
はじめましての方ははじめまして!全国でマッチした方はお久しぶりです!
「はむ太郎」いいます、リーグは三品くらいをウロウロウロウロしています。
最近ネットでかなり三国志大戦に関する厳しい意見が多く、またその多くが新規の方の意見ということで大変残念に思っています・・・。
「カードが揃わない」「試合に勝てない」etc…色々とありますね。
そんな風に悩める新規主君の皆様に自分なりの「エール」というか「ポジキャン」をさせていただければなと思いまして、こうして筆を執らせていただきました。

自分のような一般プレイヤーの記事なんて誰にも見向きされないんでしょうが・・・w

どうぞ最後までお付き合いいただければなと思います。





確かに現状の三国志大戦は手放しで褒められるほど良い点ばかりのゲームではありません、自分も幾つか思うところはあります。
ですがそれと同じぐらい今までの大戦シリーズから改善されている部分があるのも確かだと思います。
なので今回は幾つか代表的な改善点について書かせていただきます。



『全国大戦について』
いきなりネガ要素の大きいことから書き始めさせていただきますが、まず初心者の方に申し上げさせていただきたいのはこのゲームは基本的に「完全新規の方が勝つのは難しいです」
それはなぜか?この「三国志大戦」というゲームはまずプレイヤーの種類が約「4種類」の方にに分かれると思っています。
即ち、


①「三国志大戦1~3の経験者で戦国大戦は未経験の方」 ②「三国志大戦1~3を未経験で戦国大戦を経験済みの方」
③「三国志大戦1~3、戦国大戦両方を経験済みの方」 ④「三国志大戦及び戦国大戦ともに未経験で近作からはじめた方」


この4種類です。
まず①の方ですが、自分はこのパターンに当てはめますと②に該当するのですが、①や③の方に話を伺うと今の三国志大戦は過去の三国志大戦のリメイクといえるほどゲームシステムが似通っているそうです。
完全に新しいシステムは「征圧」の要素ぐらいで、あとはかなり共通する要素が多いとか。
なので過去の「三国志大戦」を経験している方は既存の戦略、戦術、デッキ構成を流用し、あとはそれに征圧を組み込めばある程度戦えてしまうのだとか。

次に②のパターンに該当する方。
私も含めてこのパターンに該当する方は立ち回りや知識において①の方に一歩遅れを取るものの、「三国志大戦4」が稼動するまで前作をプレイしていただけあって、①の方々に比べてカードの操作面などにおいてブランクなくプレイできます。
特に今作はタッチ操作がなくなったことによりかなり操作負担が減ってるように筆者は感じるためさらに如実に出ているように思います。

最期に③に該当する方。
これは①の良い点と②の良い点が合体させた方と言っても過言ではありません。

僕の言いたいことをもう察している方もいらっしゃると思います。
④に該当する方はどうしても①~③の方々と比べて数年の経験差のハンデを抱えてスタートしてしまっているのです。



『なんだよ!結局クソゲーじゃねぇか!』

そう思う方もいらっしゃるかと思います、ですがそれはこの「三国志大戦」に限っての話だけなのでしょうか?
自分はゲーセンのアーケードゲームは某2on2の対戦ゲームと「大戦シリーズ」しかやっていませんのであまり強くは言えませんが、他のゲーム、それどころかスポーツとかでも同じことではないでしょうか?

ある格ゲーで一定以上の成績を残したプレイヤーは他の格ゲーをやってもある程度の成績を残せるでしょうし、少年野球をやっていた人は社会人になりソフトボールをやってもやっていなかった人たちよりは断然上手でしょう。
むしろ数年間やっているプレイヤーがゲーム初めて一ヶ月のプレイヤーに負けてしまう、そっちのゲームバランスのほうがよっぽど「クソゲー」ではないでしょうか?

ここからは僕の完全な持論になってしまいますが、このゲームにおいて立ち回りとテクニック、重要性の比重は6:4、下手をすれば7:3の割合で立ち回りのほうが重要だと思っています。
テクニックのほうはどうしても数がものを言う要素になってしまいますが、立ち回りに関しては「知識を憶えること」「自分のイメージを固めること」
これを行うだけで十分鍛えられるものだと思っています・
事実、自分は自身でも自覚してまうほどスキルが上の対戦相手に勝利したこともザラにあります。
テクニックに関しては一定以上のレベルの戦いになると必要になってきますが、少なくとも最初のうちはとにかく
「ミスをしない」「手堅いプレイを心がける」これだけで十分だと思っています。
具体的には
「あからさまに槍が出ている所に突撃をしない」「兵力が少ない時に無理攻めをしない」「攻城ゲージが溜まりきりそうな相手に乱戦解除しない」「高コストを撤退させない」などですね。    
これを心がけて戦えば経験差のある相手でも十分ワンチャンが作れますし、センスのある方なら少なくと四品下位まではすんなりいけるんじゃないかなと思います。

そう考えるとアーケードゲームの中ではむしろ新規の主君でも勝ちやすいといえるゲームではないでしょうか?

たサブカに関しても単純に勝率だけをみて「サブカかよ、○ね」と断じるのも早計だと思います。
前述の通り、③のパターンのプレイヤーの方なら4品ぐらいまでなら十分一敗もせずに上がってこれる可能性が高いです。
ですが、中には本当にサブカの方もいらっしゃるので、それに関しては昨今の主流であるオンライン対戦ゲームでは切っても切り離せない問題だと思いますので諦めてください・・・としか言いようがありません・・・。





 『カードについて』  

三国志大戦4稼動以来、賛否両論の要素といえるのがカードについてですね。
「カードの紐付け」「将器というガチャ要素」・・・確かに自分もこれについては言いたい事はあります。
まずはカードの紐付けについてお話させていただければなと思います。

今作から導入された紐付けシステム
、「欲しいカードがリサボにあっても使えない!」「トレードするときに非常に煩わしい!」  
自分も無造作に投げ捨てられているカードが自分の欲しかったカードだったりすると思わず盛大に溜息を吐いてしまったりします。
この紐付けのせいで好きなデッキを組みづらくなってしまっているのは間違いないと思います。

ですが、この紐付けシステムは新規の主君の方々にとって一番との害悪ともいえるサブカに対してはなかなかの抑止力になっていると思います。
まず現在の三国志大戦はカードプールが少なめでSRやRを複数使用するデッキは山ほどあります。  
なので仮にSRを2枚、Rを3枚使用するデッキがあったとしてこのデッキをサブカに移行するには同じレアリティのカードを同じだけ掘らねばならず、かなりの労力と時間、そしてお金を消費します。
おまけにデッキが完成したとしても試合の勝敗の行く末のキーとなる「法具」も育成し、狙った宝玉を引き当てなければなりません。
正直、
自分は想像しただけで発狂しそうになります。
そのためかサブカが当たり前のように存在していた前作「戦国大戦」に比べて、体感的には四分の一ほどまで減っているように感じます。 
ここまで対策を取っているのにも関わらずサブカを作って全国をやっている人は、どんな対策を取っても絶対にサブカを作ります、どうしようもないです。

ここまでボロクソに言っておいて何なのですが、実は自分もサブカを一枚持っていたりしますw
といっても持っているのはスターターとCやUCばかり。もっぱら店内対戦で修正のあったカードの検証を行ったり、初心者に教える動画を作ったりするためのカードですが。
他にも賢い人は新カードを即ゲットするための縁の貯金箱にしたりしているみたいですね。
そういう使用用途でなら複数サブカを作ってみてもよい研究になるかもしれませんね!
 


次にデッキについて。
デッキについてもたくさんの意見を耳にします。

曰く「SRがまったく出ない!」曰く「欲しいSRが引けても将器が弱すぎて使い物にならない」 曰く「この二つのせいでまったくデッキが組めない!」
それに関して僕の意見はホントにシンプルです。    

『気にしすぎ!!』   

確かに将器次第で別物レベルで強くなるカードはあります、一番分かりやすい例で言えば蜀のUC知力「雷銅」ですね。
ですが実際は少なくとも新規の皆さんぐらいのリーグでしたら将器の効果でゲームの勝敗どころか、有利不利すらも変わることはあまりないと思います。
あくまで変わるのはおまけ程度なので、それよりも重要なのはそのカードを
「持っているか、いないか」だと思います。 
将器にこだわらなければこのゲームでカード揃えるのは決して難しいことではありません、むしろ今までより組みやすいのでは?とすら思います。
自引き、ターミナルによるトレード、縁による登用、ゲーセン側の好意で置いていただけてるトレード掲示板、友人知人とのトレード・・・カードを集める手段はごまんとあります。
  
ターミナルによるトレードでは将器指定なしにするだけでトレードの成立の確立はグンと上がりますし、自引きや緑による登用ではただプレイするだけで勝手に溜まっていきます。
確かに良いカードを揃えるのは大事なことですが、それ以前にそもそも「デッキができない!」からといってプレイしないのでは本末転倒なのでは?と思います。
カードなんてプレイしていけば勝手に溜まっていくものです、まずは一歩!負けを恐れず踏み込んでチャレンジしていきましょう!



 
ここまで僕の拙い文章を読んでくださってありがとうございました。
これでホントに最期になります、もう少しだけお付き合いください。

僕はもともと歴史好き、とりわけ三国時代や日本の戦国時代が大好きということもあり、このゲームが大好きです。
小さい頃はみんながジャ○プを読んだりコロ○ロを読んでる中、一人だけ横山先生の三国志をずっと読んでいました。
近年はゲーセン業界自体が不景気ということもあり、アーケード人口が減りつつあるそうですね。
初代三国志大戦が稼動した当初はゲーセン業界に衝撃を与えたというゲームも、今ではすっかり真新しさを失い古ぼけたゲームとなってしまったと思います。
特に最近はスマホゲーの出来がよくなり、アーケードゲームどころかコンシューマーのゲームすらも劣勢になりつつある始末。
自分も幾つかスマホゲーをプレイしており、確かにその出来栄えは素晴らしく古いゲームが淘汰されていくのも分かる気がします。
しかしどのスマホゲーにもいえるのは、テクニックを磨くでもなく、立ち回りをない知恵絞って考え抜くでもなく、確実かつ飛躍的に強くなれる方法が札束で殴る、というのは寂しい限りだと思います。
確かに負けるのはくやしいです、札束積み上げて強くなって勝ちまくったほうが楽しいでしょう。
ですが、アーケードゲームの実際に100円玉を投入し、自分のテクニックを駆使して自分の考えた戦術で一勝をもぎ取る喜びは決してスマホゲーでは得られない楽しさがあると自分は思っています。

このゲームは歴史が長い分年齢層はアーケードゲームの中でも高めのほうで、どうしても常連のアンちゃんたちやおっちゃんたちに囲まれると萎縮してしまうかもしれませんが、少なくとも僕が出会った大戦プレイヤーたちの中で新規プレイヤーに対して拒絶的な反応をする人はいません。
やる気がある新規の方たちには基本的にみんな寛容ですから、ゲーセンに足繁く通って必死に練習して顔とPNを憶えることができれば、アドバイスしてもらえるように頼めば喜んでしてもらえると思います。
少なくとも自分はそうです。

自分の現在のリーグはよくて中の上程度なので少しがんばれば簡単に追いつけると思います。
ここ一週間程度にはじめた自分の友人は、僅か30戦前後で4品下位までトントン拍子で上がって来てしまいました。
ほんの少しの努力で十分スリリングな対戦を楽しめるようにると思います。


今作からはじめた新規の方、今までプレイしてきた経験者の方々、こんなしょうもない文章を最後まで読んでくれた方々!
あなたと全国対戦でマッチングする日を楽しみにしております

では!






もしよろしければコメントいただければ嬉しいな~と思っております。
感想、反論、批判、ドシドシください!
お褒めの言葉があれば初心者講座の記事も書いてみようかなと思ったり。
更新日時:2017/04/23 03:41
(作成日時:2017/04/23 03:37)
カテゴリ
初心者向け
コメント( 26 )
26件のコメントを全て表示する
くつた
くつた
2017年5月5日 14時39分

非常に為になる記事でした。
本当にこのゲームの事が好きなんだなぁと伝わる文章でした。

私も初心者で心折れそうになりましたが、少しづつマシになってきました。
色んな状況があってもやはり勝ち負けがあるゲームにおいて、より多くの人にその快楽を知って欲しいという
気持ちが具現化された文章にいいね連発してましたw

長文、お疲れ様でした、楽しかったです。

はむ太郎
はむ太郎
2017年5月7日 0時31分

>くつたさん
コメントありがとうございます!
複数VS複数のチーム対戦ゲーのプレイヤーそれぞれが連携して勝利する、個人VS個人の磨いた腕1つで勝負し勝利する、スマホゲーによくある高難易度クエストを知恵と育て上げたパーティで攻略する、などそれぞれがそれぞれの楽しみと達成感があることは否定しません。
ですがこのゲームのように知恵とスキル、両方を求める個人VS個人のゲームは他にはなかなか無いと思っています。
スキルだけでは勝てない、知恵だけでも勝てないそれが敷居の高さの要因になってしまっているとは思いませんが、それゆえに面白いゲームだと自分は思っております。

がるん。
がるん。
2019年3月27日 14時0分

2州で止めている男です。群雄を極めようかと思います。3は本気モードでやってましたので良く理解できます。戦国も三国志大戦も両方やりましたしフリマも回ってます。蜀と群雄どちらがいいでしょうか。率直な意見を求めます。

コメントするにはログインが必要です
シェア