3445

ここからどう動く? 三国志大戦リーサルパズル -解答編-

by
板尾の嫁
板尾の嫁
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

【!】先に問題編をご覧下さい。

【問題編 はこちら】



では、解答編を始めます。


-----------------------------------------------------
■前提となる知識■
まずこの問題で必要な知識として、
騎兵の移動時間と攻城ダメージ
まとめて記載します。

騎兵の 出城⇒城壁(浅挿し) までの時間
通常時 11 秒(4.40c)
《神速戦法》 6.85秒(2.74c)

騎兵の 出城⇒城門 までの時間
通常時 12.65秒(5.06c)
 《神速戦法》 8秒(3.20c)

騎兵の中央⇒城壁(浅挿し)までの時間
   通常時             4.7秒(1.88c)

騎兵の中央⇒城門までの時間
  通常時  10秒(4c)

※今回用に検証を行った数値です。(複数回試行した平均値)
 必要であれば検証時動画もアップします。



攻城ラインに入ると敵部隊は
一定の速度低下を受けるため、
城門判定に到達するまでに
通常1.6秒程度の時間を要します。





それぞれの攻城ダメージについては
三国志大戦wiki 【城攻撃力】項目を参照。

R楽進 は将器副効果を1つ含み、
R徐晃《神速戦法》を使用前提であり、
この時間からなら効果が終了しないため、
その武力上昇を加味して計算します。
 
攻城準備中⇒最初の攻城まで 4秒(1.6c)

R楽進
       城壁       1.36+(0.09×4)+0.8=2.52%
     城門     2.52×1.5=3.78%

R徐晃 (《神速戦法》時)
     城壁      3.20+(0.20×10)=5.20%
城門 5.20×1.5=7.80%





■内乱を起こせるか?■
内乱の基礎情報も記載します。

征圧優勢 となるのは 90/144マスから。
逆に言えば 55/144マス になれば
自軍の劣勢は解除されます。
内乱ゲージは2カウントごとに1つ貯まり、
5つになると内乱発生。
内乱ダメージは最低8.00%(Ver.1.0.5 A 時)、
発生までに征圧マスが1マス増加するごとに
0.05% のダメージが上乗せされます。


問題の時点で自軍の征圧マスは 39/144。
R楽進 と R徐晃 が直進するだけで
25マス塗れて 64/144 マスとなるので
どの選択肢でも自軍劣勢は解除されます。
(※浅挿しだと最上段のマスが塗れないことも考慮)

内乱1回と R楽進 R徐晃 2部隊の
城壁ダメージが入るとすれば、
8.00+2.52+5.20=15.72
で恐らく最大ダメージとなりえます。

しかし、内乱発生タイミングから逆算すると、
約2c以内に残り51マス征圧する必要があり、
例として下記の進路で考えると
R徐晃 は戦場を実質往復する上に
90/144マスに達していないため、
物理的に内乱発生は不可能となり、
まず 選択肢.は不正解 となります。







■A~C の攻城ダメージは?■
それでは残ったそれぞれの
攻城ダメージを見ていきましょう。

まずは2部隊が1発ずつ入れた場合。
-----------------------------------------------------
A:R楽進(壁)+R徐晃(壁)= 7.72%
B:R楽進(城)+R徐晃(壁)= 8.98%
C:R楽進(壁)+R徐晃(城)=10.32%
-----------------------------------------------------

また2部隊は前述のとおりの時間で
城門・城壁に到達できるので、
それぞれ残り時間から引き算すると、

R徐晃
壁:6.5c-2.74c=3.76c
城:6.5c-3.20c=3.30c

R楽進
壁:6.5c-1.88c=4.62c
城:6.5c-4c=2.5c

となり、
この分だけ攻城に時間を割けます。
これなら2発目の攻城も入りそうですね。

それでは、それぞれ2発目が入ったとして
攻城ダメージを計算します。
-----------------------------------------------------
A:R楽進(壁)+R徐晃(壁)=15.44%
B:R楽進(城)+R徐晃(壁)=14.18%
C:R楽進(壁)+R徐晃(城)=12.84%
-----------------------------------------------------

・・・あれ?

何か計算がおかしい・・・?






■1秒の戦い■
上記の計算は間違いではありません。
なぜ合計値が逆転しているかというと、
R楽進 でも R徐晃 でも、
城壁は2回入るが城門は1回しか入らない
という計算をしているためです。

では、どうして城門は2回目入らないのか?

それは攻城準備中になってから
初回と続けて2回目以降の攻城では
攻城ゲージの上昇速度が違う

という仕様があるためです。





つまり、前述のとおり
最初の攻城は 4秒(1.6c)、
2回攻城するには 9.2秒(3.68c)
と、1秒強長くかかるということです。

それを踏まえて
(攻城に使える時間)-9.2秒(3.68c)
で計算してみると…

R徐晃
壁:3.76c-3.68c=
城:3.30c-3.68c=×

R楽進
壁:4.62c-3.68c=
城:2.5c-3.68c=×

となり、城門の場合はどちらも時間が足りず、
2回目が間に合わないことになります。

実は2回目も4秒であれば、
2回攻城で 8秒=3.2c なので、
R徐晃 の城門は2回目も間に合うのですが…
この1秒の差はバカになりませんね。


と、いうわけで正解
A.R楽進⇒城壁 R徐晃⇒城壁
でした。

-----------------------------------------------------

さて、問題の解答としてはここまでですが、
最後に後書きとして、
この問題の趣旨をお話したいと思います。
それについてはこれ以上は長くなり過ぎるので、

【こちら にどうぞ^^】

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
 
更新日時:2017/04/19 20:49
(作成日時:2017/04/18 23:00)
コメント( 2 )
隆聖
隆聖
2017年4月19日 20時56分

いつも感覚と体感でやってて知ってはいたのですが、改めて数値にして言われると「ここは間に合う、間に合わない」がハッキリしますね
ありがたいです

板尾の嫁
板尾の嫁
2017年4月23日 1時55分

【隆聖 さん】
ありがとうございます。
各数値に関しては、普段のプレイの際に
どの程度の時間が掛かるかの指標にもなるかと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア