1209

相談:ぼっ立ち解消法

by
明春
明春
最近、毎回お悩み相談を上げている人になってしまいました。明春です。
少し前に公式店舗大会にも参加して、あらためて三国志大戦は楽しいなという思いを強めています。
皆さんのアドバイスを参考に、槍弓、槍馬をくっつけつつ動かすことで、漢鳴の大号令デッキもようやく最低限の勝ちパターンに持ち込むことができるようになりました。今のところは、速軍の法でダッシュしながら漢鳴の大号令(漢鳴3)を決めて無理矢理勝つというデッキパワー押しつけ戦法で三品中位まで戻ってきました。



(現在使用中の漢鳴の大号令デッキ。テンプレ構成の一つでしょう)

とはいえ、デッキパワー頼りなのも事実で、序盤の白兵戦でまず負けます。
これはどのデッキを使っていても常につきまとっていた悩みで、開幕はずっと下手です。
前回の記事から悩みの種ではあったのですが、非常に基本的な問題点があることに気づきました。
武将(特に槍)が突っ立ったまま動いていないことが多いのです。
カードの操作枚数が多くなると、どうしても一部しか操作ができない(2枚以上の操作があまりできない)という事態になっていることに気づきました。「できる」君主の方は、5枚のカードを器用に動かしています。あらためて凄いなと思います。
そこで質問なのですが、「武将全体が何かしらの意味のある動きをすること」(特に開幕の白兵戦)をどうやって皆さんは実践しているのでしょうか?皆様のメインデッキの話でかまいませんので、教えていただければ幸いです。

普段、こんな感じで動いている、という参考として以下の動画をあげます。
特に、序盤の劉備が戦闘や征圧に絡めていないのが問題だと思っています。
(そのほかにも問題はあるのですが……)

更新日時:2017/10/16 22:53
(作成日時:2017/10/16 22:53)
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
不正規
不正規
2017年10月17日 14時10分

開幕成功じゃないですか?
関羽の開幕進行を防いで、先に部隊揃えて攻めて攻城奪えたのだから
ハンドスキルはもちろん大切ですが、試合展開の方が大切だと思います

劉備の募兵を防ぐには
・端に配置、開幕端攻城させる
・皇甫嵩の横に並べて2枚同時に操作する

操作量を減らす
低コスから狙う
自分より武力の高い相手にあまり戦いを挑まない
自城近くで戦い、すぐ城に戻す

こうすると開幕、安定しますよ
相手のデッキと展開によって、使いわけて下さい

明春
明春
2017年10月17日 22時15分

>皆様
ご回答いただきありがとうございます!!
コメントについては、自分の中でまだまとまっていないので、最低限の返信といたします。

>プルトゥエルブさん/白烏(白鳥)さん
開幕の展開を予想して、先にカードを動かしておく、ということですね。
壁突撃については狙いすぎて刺さることもあるので、難しいところなんですけれども、
壁突撃をしない場合、馬は何をしていれば良いんでしょうか?

>七歩之才さん
実は別のところで、号令を打つタイミングのときに神速を打ち、関羽と馬姫を処理して、
号令はライン上げてから打った方が良いという指摘をいただきました。
理想的にはそっちなのかな、と思います。
自分のレベルだとなかなか難しいことではありますが……。

>隆盛さん
4枚になると操作的にはかなり楽になるのは、自分でも感じるところです。
今まで、5枚デッキをしっかり使い込んだことがなかったので、
このデッキは新たな挑戦だと思ってます。

>不正規さん
開幕、問題ないというご回答、ありがとうございます。
実際、開幕で攻城は食らわずに済んだのでまだまともな展開ではありましたね。
もっと壊滅している試合もあるんですが、ボロボロ過ぎてコメントが難しいかと思って今回のを上げました。
アドバイスも一つずつ実践してみます。
前目が好きなんですが、よく撤退するんで、少し退き気味で戦ってみるのもやってみます。

しろからす
しろからす
2017年10月18日 0時2分

この相手に対して確実なのは、馬はオーラを纏わないように少しずつ動いて皇甫嵩の少し前にくることだと思います。
いわゆる壁槍撃の壁になってもらう、ということです。
そうすると、相手の馬姫は皇甫嵩に迎撃されることを恐れて迂闊に突撃できないはず。
こちらは劉備もちゃんと動けば一時的に9,8対7,7,6,5という状況を作れます。
孫堅はあまり深く乱戦せず、皇甫嵩と劉備は退きながら槍撃を出せば、相手の兵力をそれなりに減らして帰城できます。
漢軍に対しては序盤~中盤に落城してしまう、という対処方はだいぶ浸透してきてますので、撤退するリスクは極力避けた方が良いと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア