1871

大戦シリーズが続くようにできること -後-

by
板尾の嫁
板尾の嫁
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
昨日の続きです。

昨日のは⇒ こっち

前置きとして最近の動向から思ってたことを
ぐだぐだっと書いていたら、
書こうと思ってた本題にカスリもしなかった件



本題とは、タイトルどおり、
「大戦を長続きさせるためにできること」

こう言うのも、やっぱり姉妹作であり
本当に最初から最後までプレイした
「戦国大戦」が思いのほか早く終わってしまい、
「もっとやっていたかったなぁ」とか
後悔している部分があるんですよね。

サービス終了に近づくにつれ、
公式アナウンスの減少やマッチングの冗長。
恐慌か何かをを思わせるカード投げ売り。
目に見えてわかる終末感を味わうことは
仕方ないと分かっていてもやっぱり辛い。

そう思うと、大したことはできないにせよ、
「戦国大戦」を長く続けられるために
プレイヤー側でもできたこと
または
プレイヤーだからこそできること
だってあっただろうと思ったわけです。

店舗大会や個人で開催されるオフ会だって、
自身で出来なくても、そこに参加するだけで
実績が付いて継続していき易いものですし、
そこから新たなコミュニティが派生することも。
対戦だけなら一人で筐体に座るだけですが、
対戦し続けていくならば、可能な限り
積極的に関わって行くべき
なのでしょう。

また、「ここがこうなればもっと良い」
とわかるように声を上げるのも良いですね。
「大戦シリーズが好きだからこそ文句を言う」
という方が散見されますが、
文句だけなら別に好きじゃなくても言えます。
好きだからこそ頭使って建設的なこと言わないと
ヘイト撒き散らすだけで誰も幸せになりません。


・・・また大分脱線した感がありますが、
ようは「戦国大戦」の後悔を繰り返さぬよう、
そしてまた「戦国大戦」を遊べるように
自分なりにできることをやっていきたいのです。


それでやっているのが考察シリーズです。
まず考えたのが大戦シリーズのプレイヤー層。
昨日述べたように本シリーズは10年以上続き、
運要素よりスキル重視のゲームデザインのため、
全体での力量差が非常に広がっているのでは?
と感じています。

これに関してはカードのパラメータ調整や
マッチ幅変更では根本的な解決に至りません。

しかし、古参の方々が強いのは当然ですから、
下に合わせて修正すれば逆に贔屓となりますし、
仕事や金銭的な面で仕方のない方もいます。
そこでせめて機会の平等を測ろうと考え至り、
プレイングやシステムの考え方を
できる限り分かり易く伝えようとやってます。
私自身が気持ちよくなるためではないです。

あと、時間があるときは「Yahoo!知恵袋」
「三国志大戦」関連の質問を答えています。
まぁこっちはたまたま目に付いた質問を
ツッコミが我慢できなかったのが始まりですw
基本的にわけのわからない質問は塩対応ですが、
BAはそれなりに頂いているので、
例えばここで質問し辛いことがあったりすれば
そっちに書いて貰っても良いかもしれません。



「もしかしたら今後プロ制度ができるかも?」
と思わせる段階にまで成長した大戦シリーズ。

リモート機能を搭載した連動アプリや
三国志と縁のある場所での交流イベントなど、
新層ユーザーの開拓や実験的な試みがある反面、
この日曜の初心者向け生放送は
打ち切りと見て取れる内容だったということで、
必ずしも続いていくという保障はないものです。

西山Pの言われる
「最低5年の運営」のためには、
プレイヤー側からの歩み寄りも大切なので、
これからもできることを考えていきます。


(※後半眠くて内容がダレているので
  また直すかもしれません)


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
更新日時:2017/03/22 12:25
(作成日時:2017/03/22 03:04)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア