6883

基本・応用テクニック講座2

by
南
Up主は根っからの大徳使いで、ニコニコ動画にてとりあえず大徳という動画を上げています。(宣伝)


前々回投稿した『副将器『兵』のすゝめ』、前回の『基本・応用テクニック講座』共に、
2000回近い観覧と、多くのいいね!やコメントをいただき、ありがとうございます。

粗方重要なテクニックは前回で紹介しましたが、
立ち回り的な注意点と、紹介し忘れてたテクニックがあったので、
前回以上に新規参入者向けですが、良ければご覧下さい。


①ライン上げ




言わずもがなですが今作は非常に塗り絵が重要です。特に号令デッキでの話ですが、
ラインを上げた際に両端が塗れてるかで、内乱発生率が顕著に違います。
なので、ラインを上げる際の騎馬は端を塗ってから号令範囲に合流しましょう。


②ワンスルー




兵力差、士気差、奥義差、部隊枚数差等で不利な時や、
城ダメ差が大きく有利な時、相手が号令を先打ちした時等、
相手に合わせて無理に計略を打たず、相手にだけ計略を打たせて引くのも有りです。

昔の君主曰く『城ゲージは士気差を作る道具』。
5割取らせても、カウンターで10割取れれば勝ちです。


③場内潜り


攻城時の基本テクが浅差しなら、防衛時の基本テクが潜りです。
戦場と場内の境目を行ったり来たりし、深い位置で乱戦すると相手騎馬の突撃を受けません。
場内に近い分、兵力が減ったらすぐに城に戻れるのでローテの安定性も増します。


④ビタ止め


前回紹介した騎馬の擦り付けと違い、槍が届くギリギリ外で
停止してから乱戦すれば、確実に迎撃されません。

コツはミニマップをよく見るくらいで、こればっかりは練習と経験しかありません。


⑤逃げ迎撃


相手騎馬がビタ止めしたときに使います。自軍槍は敵騎馬の進行方向に逃げると、
騎馬が乱戦するまでに再びオーラを纏うので迎撃チャンスが生まれます。

武力差がある騎馬に乱戦されると、低武力はほぼ一方的にやられるので、
逃げ迎撃で迎撃を取れればよし、追いかけっこするだけでも
その分相手の高コスを主戦場から離せるので悪くありません。

フリマ上位の1コス槍は、まともに乱戦させてくれません。


⑥追い突撃


あと突撃一撃で倒せる騎馬にギリギリ追いつけないときに使います。
カードを半回転させるとカードの判定は四角形?なので、
ちょっとくらいの距離なら突撃判定が出ます。

相手が
速速速でも、乱戦抜けしてオーラが出た直後とかなら
逃がさず突撃を入れられたハズです。


基本的な話が多かったですが、以上でUP主がパッと思いつくテクニックは打ち止めです。
前回分と合わせて虎の巻とでもしてもらえると幸いですw

もし馬槍でも出来る『こんなテクニックがあるよ』があれば図にして追記するので、
よければコメントでよろしくお願いします。
更新日時:2017/08/29 06:30
(作成日時:2017/08/29 06:30)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
梅☆
梅☆
2017年8月29日 11時58分

いつも楽しく拝見しています。
相手が『③場内潜り』を行った際のマウント側の考え方についても教えて欲しいです。
いつも無理矢理突撃しようとして、オーラを消してしまって攻城ダメで兵力だけ削れて
ジリ貧になっています。

南
2017年8月29日 14時31分

>こっちゃんさん
ランカーさんの配信を見ると、ホント無駄に1コス槍と相手騎馬を乱戦させませんね。
迎撃については、劉備に曹操が抱きつかれるだけでキツイので、勘弁してやってくださいw

>梅☆さん
あくまで私見ですが
①基本的にマウントよりローテのが有利
②マウントで一枚落とせないとカウンターがキツイので中武力を狙う
③突ダメだけでは落とせないので、騎馬は重ねた方がいい
④潜った武将を狙うより、出城直後を狙ってもぐら叩きした方がいい
⑤1コス周辺より高武力付近でマウントする
⑥マウントは縦移動より、攻城ライン際を水平移動のが安定します

梅☆
梅☆
2017年8月30日 12時21分

返コメありがとうございます。
>③突ダメだけでは落とせないので、騎馬は重ねた方がいい
 これは、凸した後は乱戦した方が良いということですか?

コメントするにはログインが必要です
シェア