92

大戦納め

by
新皇
新皇
今日は今年最後の三国志大戦をやってきました。
 
戦友対戦0000は誰ともマッチしませんでした。
 
武錬の章をちょっとだけやりました。
 
 
 
 
 
今年は全国対戦を一戦もやらなかったです。
今年中に稼働終了するだろうと思っていたので、闘魏覇者昇格で切りよく終わりにしようと思っていたからです。でも予想に反しては稼働継続してましたね。全国やっていればよかったかな?f(^o^;)
 
武錬の章で苦戦するほど、すっかり腕は落ちてしまいましたが、来年は全国対戦もやってみようかな?中途半端になっちゃうかな?
 
 
 
 
 
 
 
人形劇三国志見てます。
 
関羽が顔良、文醜を討って、曹操の元を去り、劉備の元へ行くところまで見ました。
 
孫策は小覇王としての活躍も太史慈との一騎打ちも無し。于吉の呪により亡くなるエピソードだけ。
 
 
 
 
 
 
 
録画していた人形劇平家物語も見てます。
 
平家一門は都を焼き払って、福原に行き、さら福原も焼き払いに西に落ちて行くようですが、福原に踏み留まるって選択肢はなかったのかな?
 
それにしても義仲はカッコよく描かれています。義仲に黒駒は似合う!義仲着用の兜には前立がないんですね。
 
清盛もカッコよかったです、人形劇中で一番好きなキャラです。しかし、平家物語にはカッコいいキャラばかりではありません。
 
平宗盛は、清盛の三男で清盛亡き後の平家の惣領。凡庸、無能、頼りないですが優しいです。おこがましいですが、個人的に親近感を感じていますf(^o^;)
 
源行家は、頼朝や義仲の叔父。調子がよく、何かとイラッとさせる人物。
 
後白河法皇は、小狡いと言ったらいいのかまたは、小利口者と言ったらいいのかな?そうならざるを得なかった感じかな?
 
平家物語に登場する人物は、戦国時代や三国志に登場する人物と比べ、キャラが薄いですが、それでもキャラ作りが上手いですね。
 
 
 
 
 
 
 
録画していたMFゴースト セカンドシーズン見てます。
 
解説は小柏より池田の方がいいです。
 
外車のことあんまりわからないのと、15台ぐらいでレースしてるので車も人物もおぼえられず、わかりづらいです。
 
16話と17話は主人公は活躍してるのにもかかかわらず、セリフゼロなのが面白いです。
 
86と35のGT-Rがカッコいいです。
 
ヤリス、スープラ、BRZ出ないのかな?
 
 
 
 
 
 
 
久しぶりにマクドナルドのフィレオフィッシュ食べました!美味しかったです!
 
とろ〜りチーズのビーフシチューパイも食べました。普通でした。
 
 
 
 
 
 
 
さて、今年も残すところあとわずかとなりましたね。
 
今年は全国演習など桃園のイベントにお付き合いいただきまして、誠にありがとうございましたm(_ _)m
 
来年も三国志大戦を楽しんでいきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
 
それでは皆様良いお年を!(^^)/
更新日時:2025/01/12 22:12
(作成日時:2024/12/28 23:30)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア