2673

【初心者~初級者向け】立ち回りや動かし方のノウハウについて【2】

by
きょろ♪
きょろ♪
みなさんこんにちは、きょろです!

新バージョンは楽しんでますか?王異や月英が流行るとはびっくりしています( ˘ω˘ )

自分はまだ未プレイなので、今後復帰したら武練の章からやろうかなと思っています(`・ω・´)


さて、今回は前回の日記の続きをしていきます。
 
  1. 大戦をする前に
  2. 試合直前(マッチング画面)に見るところ
  3. 試合中に意識する事

この日記では「2.試合直前(マッチング画面)に見るところ」「3.試合中に意識する事」を触れていきます!


「2.試合直前(マッチング画面)に見るところ

試合前はまず、有利、不利も大事なのですが、相手が決まっているところではあるので、この相手に自分のデッキはどんな戦い方ができるか、どのタイミングで攻めて守るようにするかあたりは考えておくのがおすすめです(^^♪

それを見れるようにするためにするのが以下の3つ。

①相手のデッキ確認。枚数を見て、魅力や士気の枚数の確認(開幕しかけてくるかも)、伏兵の枚数の確認(開幕カウンターくらうかも)
②征圧ライン。こちらの方が征圧が高い時は、配置も前めにした方がメリットを生かせる。
③地形。悪地形がある時は伏兵を置かない、柵も真ん中にしてみたりなど。
 
①開幕来るデッキ?待つデッキ?(副将器で赤が多い時は攻城狙いが多い印象。)
  伏兵が多い場合は低知力は後ろよりにしておく。魅力が多ければ、どの計略が撃てるかの確認。(士気4~5の単体強化と号令を見ておくとgood)

②相手<自分→開幕前出た方がいい。相手>自分→開幕は守りからになりそう。

③筐体右の黄色のボタンで戦場が見れます。両端に悪地形があると、真ん中に部隊を寄せた方がやりやすい。
 

ふだんの試合前はこんな感じです。

将器に関しては、同じ武将でも狙いが変わってくるので、見ておこうかな(城門→真ん中から攻めてくる、復活→ダメ計は使わない方がいいかも、速度→同じ騎馬でもいつもより早く帰ろう、長槍→速度上昇する時は近付きすぎないようにしよう)

あとは相手のデッキとこちらのデッキを比較して、相手はどんな事をしてくるのだろう?、何をしたらいけないかな?

今回の対決だと、相手は4枚デッキで、攻城将器や迅速攻城将器をつけたり、素武力もこちらより高いので、ある程度リードされると大変だな。
リードされるとしたら?こちらの馬超が刺さったりしていない、武力が上がる前に攻城される、戦いすぎて馬超以外いない、などおおよその負けパターンを想定して、馬超は一か所しか基本守れないので、攻めあって勝とう、もしくは一か所は先に止めて、高めで号令を撃たせて張り付かせないようにしよう。



長いからカットしました。

シンプルですが、この試合は馬超2回撃とう、中盤守って最後攻めよう、という感じでやってます。




「3.試合中に意識する事

実際の試合を載せてみると、こちらも3点ピックアップしてみました!

1枚目、【ミニマップのすすめ】
2枚目、【守りでの優先順位をつけてみる】
3枚目、【部隊どこに置く?】
 
【ミニマップのすすめ】

大きく、①左②中央③右と3か所で見る事
攻めも守りも細かく見すぎるとわかりにくいので、左は攻めれる、中央は放置してヨシ、右は守ろうなど、シンプルにするといいです。
だんだん慣れてきたら、左上、左下と6か所に分けていく感じです。

そして、これをするにあたって、ミニマップを見るのがかなり効果的。
メインの戦場画面はカメラが固定ではないので、いろんなところに視点がズームされてしまう分、右のミニマップは固定されているので部隊の動きは一番把握しやすいです!
   

【守りでの優先順位をつけてみる】

『①攻城力が高いところ、②自分の部隊で守れるところ、③通していいところ』

①攻城力はこの場面だと孫権>朱拠>孫河>孫策。時間がない時は武力が高い、コストが重いところ順でもいいかも。

②将器で、攻城将器はこちらの部隊数が多い、守城持ちがいる場合以外は一発は入る体で構える。

③通していいところは、試合終了間際の一発でどれ通しても負けってシーン以外は、全箇所守れるのが理想ではあっても、部隊数差、武力差でそうもいかないことは多いはず。例えば、1コストの壁攻城はスルーしてもおおよそ3%ぐらいまで。高コストだと10%前後も多くなってくるので2発はスルーして他を守った方がいい。操作を他の場所に集中できるから、守りもしやすいといった利点があります!
 
 
【部隊どこに置く?】

試合後半で判断の迷うシーン。

部隊の置き方なのですが、大戦のカードは手が交差したり、カードが重なってしまうと操作がしにくかったりするので、操作しやすい部隊配置はけっこう大事です!
この場面だと、左手で槍を扱うので、左寄りに槍、騎馬や象はオーラをまとうアクションが必要なので、広くとれるように、中央付近にはカードを置かないようにして操作しやすいようにしています。この後に弓を置く場所も柵の右よりに置いておくと操作の邪魔にならないのでよく置いてます(*^^)v

 


いががでしたでしょうか?

なんとなくでも、ふだんの立ち回りや、試合中にどこ見ておけばいいかのまとめとなりました!

普段はミニマップ中心に見てるよってところなのですが、うまくまとまらなかったところもあるので別の機会にリベンジしたいですw

考えを言葉に出すって難しいですが、また都度思い浮かんだことは日記にできればなと思います。

長文のご一読ありがとうございました。日記を読んでくれた方の上達の助けになるとよりうれしいです(`・ω・´)

次は大戦の画面でお会いしましょう!では!!


 
作成日時:2021/02/17 00:07
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
きょろ♪
きょろ♪
2021年2月17日 12時59分

>梅さん
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!全部フィーリングで対応できればもちろん理想なのですが、対人戦なのもあってある程度は方向性を決めておく方が安定してプレーに集中できると思いまして。
初期配置もかなり奥が深いですよね。開幕乙相手とかだと柵を最前線に置いたり、ワラ相手だと端の最前線に置いたりといくらでも話せる気がしますw
次回のテーマの候補にさせていただきます!

梅
ゴロタピヌ
ゴロタピヌ
2021年3月2日 18時44分

すごく分かりやすい記事助かります✨
マッチした時どこを見て何を考えたらいいか、試合中の動きなど、とても参考になります!!
大戦を始めて間もなくて、軍師がいないと勝てない状況ですが、自分で考えて判断する力を身につけていきたいと思います!

きょろ♪
きょろ♪
2021年3月7日 12時58分

>ゴロタピヌさん
コメントありがとうございます!
今回書いた日記は自分が初心者から他の方のプレーを見た上でプレー動画で見えにくい部分を扱ったので、少しでも参考になるとうれしいです(^^)
今は配信する方も多いので、ここで自分はどうするかとかも考えてみるのもいいと思います!がんばってくださいね(`・ω・´)

コメントするにはログインが必要です
シェア