2618

白馬義従について考える①

by
僕と公孫瓚
特イベ
特イベ
僕と公孫瓚
こんばんは。
僕と公孫瓚、と申します。

名前の通り公孫瓚が大好きで、公孫瓚入りデッキをメインにプレイしております。
私が公孫瓚を使い始めたのは、確か三国志大戦2からだったと記憶しています。
4で大幅にスペックが変わってしまいましたね。
個人的に困っている点は、
・本人のコストが2.5になった
・計略の消費士気が増えた
・計略が勢力限定になった
です。ほとんど全部ですね。笑

特に、計略が勢力限定になったことが一番自分にとって影響が大きかったです、、
三国志大戦3までの公孫瓚は勢力限定では無かったため、バージョン毎に流行ってるカードや強いカードを組み込んで、それなりに戦えたりしたんですよね(笑)
勝てなくても、どの勢力とも合わせられることで色んなデッキを妄想して実践するのが楽しみではありました_(┐「ε:)_

・・・と、昔を懐かしんでも仕方がありませんね。

今作で公孫瓚を使って勝っていくために、楽しいデッキに出会うために、備忘録として色々書いていきたいと思います。
なお、スキルには自信がないため、なるべく簡単に勝てるものを目指します。

まずは公孫瓚を使う、すなわち「白馬デッキ」を使っていくために、白馬義従のメリットデメリットを考えていきたいと思います。
計略の効果は現在、「範囲内の群雄の速度が上がる。加えて本人の武力が4上がる。」というもの。
【メリット】
・速度上昇は、騎馬以外刺さらない速度
・制圧力下がらない
・武力上がった公孫瓚割と強い

【デメリット】
・公孫瓚以外は武力が上がらない
・消費士気が5であるため、相手の号令に対してあまり士気差を作れない

といったところでしょうか。
号令相手に真っ向からぶつかるための計略ではないと考えています。が、高いラインで号令打たせてから下がって、、という方法も、内乱システムでやり辛く感じます。
逆に、相手の足並みが揃っていない状態だと、各個撃破と塗りが効率良く行え、威力は抜群にありますね。
自分が主導権を握るために、どういう構成で、どういう立ち回りでいけばいいのか、次回は具体的なデッキ内容について考えてみたいと思います。(スマホからだと思ったより書きにくかったので、今回はこの辺で、、)


頂上に公孫瓚使ってる人載らないかなあ、、
上にいらっしゃる公孫瓚使いさんは、どんなデッキでどんな立ち回りをされているのだろうか、、
更新日時:2017/02/22 21:23
(作成日時:2017/02/22 21:23)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア