始めまして。ルシフェルと申します。
友人がやっているのを見てつい最近三国志大戦を始め、郭淮が強かったのもあり、現在四州まで上がる事が出来ました。
これまで使っていたのが魏で
・2.5郭淮 曹仁 徐質 丁夫人 夏候月姫
・求心曹操 曹仁 徐質 丁夫人 夏候月姫
のどちらかでやっています。
ここからが質問なのですが、四州に上がれたまでは良かったのですが、四州に上がってから全くと言って良いほど勝てなくなってしまいました…自分の中では内乱防がなきゃとか敵のキーカードを落とさないとなどと思ってやっているつもりなのですが、馬は槍に突っ込んでたり結局狙おうとして敵に削られやられてしまったりとボロボロな状態です…(そもそも魏を使ってるのに騎馬が苦手で使えてないのも問題だとは思うのですが…)
友人に見て貰おうにも友人は普段栃木で自分は東京の為中々プレイを見て貰う事も出来ず、どこをどうしていったら良いのか自分では分からない状態です…
先ずは勝てる様にする為にはどこをどうしたら良いのか、デッキはこちらの武将にした方が良いなどあれば教えて頂きたいです。
また、勢力も魏だけでなくこちらの方が良いというのがあれば教えて頂けると幸いです。何卒宜しくお願いします。
はじめまして、Zeroと申します🍀
郭淮はインターネットで『郭淮バラ』と打つとルシフェルさんと同じ5枚の郭淮デッキの動画が色々出てくると思います。
郭淮以外にも特技の防柵持ちを何人か入れて、内乱戦メインで戦われている方が多い印象です。
『開幕の配置の形』『法具は何を選んでいるか?』『どの計略を使っているか?』を真似するだけでも勝利が近づくと思います😆
あとはもし可能であれば、ルシフェルさんの対戦動画を投稿にアップ出来れば、見てくれた方から色々アドバイス頂けるかと思います🍀
騎馬が苦手なら使えるように練習しましょう。
やはりこのゲームの最大のダメージソースは騎馬の突撃ですので、ある程度は使えるようにしたいですね。
龐徳など、高武力の騎馬を1枚だけデッキに入れると少々雑に扱っても大丈夫なので練習にいいと思います。
はじめまして。
魏で郭淮デッキだとZeroさんのおっしゃっている柵盛りの内乱デッキか、英知号令(SR荀彧)と書家(EX鍾繇)を入れた後半型の英知郭淮デッキが基本になるかと思います。
勢力に関しては魏以外でもほぼ全てのデッキで騎馬は使うことになるので変える必要は特に無いでしょう。敢えて言うなら漢の袁紹軍という勢力が非常に格好良くて全国各地にファンが多いのでオススメです!!!!
馬が刺さるというなら馬1(求心だけ)で5枚バラ考えたんですけど正直扱い易くて強そうなデッキができませんでした。(馬を複数枚入れないと弱くて使えない)
で、今の環境で扱い易そうなデッキとして呉の張承で5枚槍3弓1馬1とかを使うと単純に強いので勝てます。編成もすごく扱い易いと思うので縁余裕があれば刷ることをオススメします。
Zeroさんのおっしゃるように動画で勉強したり、動画作って見てもらうのが良いかと思います。
最初は勇気のいる事だと思いますが、使いたいデッキや似たデッキ使う人にゲーセンで声をかけて直接教わるのがリアルタイムで勉強になるかと思います。
都内でしたら桃園に投稿しているプレイヤーも多いでしょうし、ホームのゲーセンを公開して直接教えてくれる人を募るのもどうでしょうか?
皆様アドバイスありがとうございます。先ずは言われている様に郭淮を使った動画等を検索して勉強してまた色々と試して行こうと思います。
はじめまして。三国志大戦沼へようこそ。
おかかさんのコメントの最後三行は無視して良いです(๑^ᴗ^๑)
都内でしたら機会があればお会いすることもあるかもです。
その時はどうぞよしなに。
私も四州。昇格戦を控えてます。四州まで来ると「少し経験値がある初心者」です。勝つにはもう一工夫必要です。計略のコンボとか。
私も馬が苦手なので思い切って象兵使ってます。魏に象兵なんていたっけ?
初めまして。三国志大戦沼へようこそ〜(=´∀`)人(´∀`=)
私は郭淮が大の苦手なんですが、序盤の柵破壊を防がれて後半計略→カウンターが負けパターンですね_:(´ཀ`」 ∠):
序盤の防衛が上手くなれば自然と勝率は上がっていくと思われます。
馬はビタ止めを狙っても刺さってしまいがちなんで、大分距離を取って停止→追いかけ迎撃をもらわないようそろそろと接近→乱戦を心がけるのが良いかと思います!
初めまして、私も馬下手民です。六州です。
私は5枚も6枚も動かしていると他の兵種の操作も覚束なくなるので、思い切って呂布ケニア(3枚デッキ)にしています。これに変えてから劇的に勝率が改善しました。今日か明日にこれについての立ち回りについて投稿するつもりですので、良かったら参考にしていただければと思います。
自分が始めた頃に友人に言われたのは、武将を倒すことが目的ではなく内乱や城を殴って敵の城ゲージを減らすことが目的のゲームってことでした。
極論を言えば武将を1人も撤退させることができなくても、城を殴って敵ゲージを減らすことができれば勝てるということ。
計略を使うタイミングは、例外もあるけど武将を倒せる時ではなく城ゲージを減らす時や逆に守ったりすることを念頭に置いて考えてみよう。