2593

証5

by
ぽへ
ぽへ
証5

◆直近
2-0
全くやる気ない。


◆◆キャラ対(幼稚園程度)
記事量にムラのあるキャラ対策

最近身内でやりだした人(復帰勢)が増えたので
軍師する前に教本がいるので纏めておく。(ある程度対策カードが入った状態です。)

~いいねランキングで上の方にきてしまったので注意書き~
「覇者の喋ってる事とかあてにしちゃ駄目ですよ!」
「すべて妄想です!」
~~~~~~~

◆槍呂布戦
まあ一番多い4枚カト吉(テツリキツ)を例にする

士気配分 魅力0 残り8cまでに使える士気が宝玉込みで21.75(適当)
767 20
777 21
4467 21
4666 22だが(再起ずらし等で残り8cでこちらの城際にいない調整をする)
4667 ×

ゲームの流れ
・士気 開始~7
伏兵絡むと、槍呂布側は構成的にかなり掘るのが苦しいので
序盤で1内乱か城を殴りに行くのはかなり良いと思う。


・士気 7~11
何をしても基本上手くいかないので城を護る(米が死んでたら何かできるかもしれない)
「盤面優勢時に、士気低めの計略」は撃ってよいが
「盤面拮抗時、盤面劣勢時に士気低めの計略」は大体NG

敵が呂布と、もう1枚しかいない時などに低士気計略擦る→呂布で低士気計略を殺されても
せいぜい内乱位しか起きないので先撃ちが成立する(内乱も止めるのが当然理想)

敵が8コスいる時に低士気計略擦る→呂布で低士気計略を殺されてコスト武力比最高の7コスが張り付く
6コス~6.5コスでは護れない

士気差を作った際は、相手の士気7が溜まるまでは攻め込める口実を得られるので
ここで内乱を狙ったり、号令をしかけると勝ち易い
△低士気4→▲呂布7→△守城からカウンター号令6→▲敵城際で呂布か号令7→△全滅再起から再度号令6
みたいな流れを作ると、呂布の士気が回らなくなるしライン上げれるのでどっかで内乱はとれる。


・士気 12
士気交換で清算を迫れる(デッキ次第)
火計や落雷を握った状態で号令を撃つ(5~6)VSテツリキツ(6)
火計や落雷を握った状態で号令を撃つ(11~12)VSテツリキツ(6)
火計や落雷を握った状態で号令を撃つ(11~12)VS呂布→米(11)

士気を溢れさせても構わないが、内乱取れる状況等は存在するので
城ゲージ負けている場合は、士気12握ってから行動に移した方が良い結果を生みやすい
城ゲージ勝ってる場合は、リスク管理で白兵だけで被内乱食らうのも止む無し 有利な状態になるのを待つ


まとめ
・リードして護りきれ
全体的な方針としては先制固守が勝ち易いが、
白兵力が死ぬほど高いので3被内乱は頑張らないとくらう

・士気周りの悪さを付け
米を使わせることで、無双を撃たせる回数を1回減らせる
その際、米以外の敵の小回りの利く計略を積んでいた場合、十中八九それうってくるので注意する

・呂布以外を削る
呂布は一番カード触られている筈なので、突撃なども入れにくい
周りの武将を確殺出来るような展開が出来れば、端攻めや相手の呂布の無駄撃ちを誘える

〜記事が古かったので、トフジンメモ〜
ちなみに、トフジン考慮して書いてないやんけボケナスて言われそうなので
書いとくと、
トフジン中は無敵なので、他を倒しにいく。(速度アップなど計略)
士気4使った時点で無双回数1回減ってるので、もう1回トフジン撃つのがほぼ確定。
1回目内乱あげるかわりに、2回目に合わせてダメ計や妨害で機能不全にして内乱取り返す。

当然覇王レベルの相手だと白兵死ぬほどきついと思うが
5回のトフジンより3回の火計落雷を推したい。(2被内乱 3与内乱)
対策できる武将を落とさない事。


◆結束桃園
士気配分 魅力1~2 残り8cまでに使える士気が宝玉込みで22.75(適当)
10、10、3   23
10 6 6 22

ゲームの流れ
・開幕
結束撃ってくるまでは、相手視点では特にやる事もないので
緩く守るか端寄せで迫ってくる展開が多い。
コスト構成と武力的に伏兵もないので、与しやすいがR2張飛が3列塗ってくるので
開幕からフルで色塗りあうか
張飛をゆっくり処理したタイミングで内乱を取るかは好みで分かれそう。
こちらの弓が強ければ、こちらの内乱ゲージが点灯するまでは直接戦わずに
内乱ゲージ青くされた段階で攻めたら弓ダメ分有利に戦える

・士気 6~10
士気7以降に死んだ武将は士気10時点で盤面にいない事が多いので(復活などで異なる)
相手が結束撃ちたがるタイミングではライン高めを維持したいので士気7以降は部隊を大切にする。
士気6の時に前にだしきる判断を下して士気8辺りで死んで士気11で復活
みたいなことをしたら、
部隊が落ちていると相手は8コスの無士気でラインを上げてくるので白兵減らしながら前進されて、やがて死ぬ。

・士気 10~12
相手が1回目の結束を撃ちたがる盤面
対策の一つとしては、関羽張飛を赤ボタンで除去するという手があり
1例として、
士気10辺りで張飛を火計で焼かれたら次の復活まで計略が撃てないので困るという盤面が出来る
ここが難しい。
何戦か程度で書いてるので非常にサンプルに困るが

士気配分を見てわかる通り、
相手のプラン的には22ないし20使えれば満足なデッキなので
△士気10時点で火計→▲じゃあ城に帰るわ内乱どうぞ→△与内乱→▲士気13で1溢れたけどもう1回出るわ
△どうするかな。

士気11の場合は
△士気11時点で火計→▲じゃあ城に帰るわ内乱どうぞ→△与内乱→▲士気14で2溢れたけどもう1回出るわ→
△士気14時点で火計→▲再起前出し→△白兵有利とる→▲結束→△連環?
これもまあ、難しそう。(白兵有利とる前提でライン管理が大変)

またそもそも
△士気10時点で火計→▲再起(速宝玉)前出し→△白兵有利とる→▲結束→△連環
これも白兵有利とる前提なのでギリギリの判断

ちなみに「張飛を火計で焼けばいいじゃん」案は、実際僕より強い人が喋ってたりするもする内容ですが
僕が結束使ってたら、、、と思うと
上記のような事が脳裏にチラついて(白兵頑張れば)(守城頑張れば)が付きまとって中々大変なイメージです。

長々と書いてしまっているので、話をそろそろ畳まねばなりません。
先除去する方針の場合は、
「張飛関羽を除去したあとにもう一人除去出来る状況を作って士気を2溢れさせればまあまあ作戦勝ち」

次は後除去の話ですが、結束を早めに撃たせないといけません。
こちらは結構単純な話で武力低めの武将の兵力を効果的に削って相手に増援目的で結束を撃たせる。です。
△白兵でどちゃくそ勝つ→▲結束撃つ→△1部隊見殺しにして戦わないように逃げる→▲城に張り付く→△計略使って護る 問題があれば法具も撃つ
△計略使って催促する→▲結束撃つ→△1部隊見殺しにして戦わないように逃げる→▲城に張り付く→△計略使って護る 問題があれば法具も撃つ

後者はこちら側が士気12位はいてる気がしますが、しっかり守ればカウンター内乱が入るので
僕は全力で守るかな。士気12はき終わった時点でゲージが1内乱分不利位であれば現状はいいかな。大体後でまくってる
後除去する方針は、
「張飛関羽を狙わず低武力の武将を狙う事で高めに結束を撃たせる」
「接触部隊は少ない方が良い(結束撃たれた際に死ぬ可能性が高いので)」


先除去と後除去のパターンを組み合わせて
「張飛型の場合は、張飛をダメ計等で人質に取りながら敵の低コストを狙って高めで撃たせる」(張飛がハーフライン超えたら焼くなどの指標を置く)
「関羽型の場合は、敵の低コストを狙って高めで撃たせる」(コスト比の都合で張飛型より低コスが弱い)


・結束2回目を警戒
この段階は最速で士気20の時点から警戒する事になるのですが
比較的に、先除去パターンが当てはまりやすいかな。
再起の士気宝玉使ってなければ残り16c(適当)
再起の士気宝玉使っていれば残り19c位で
後者ならサクっと焼いておけば張飛生き返るの残り7cなのでたどり着けませんし。
前者の場合は若干厄介ですが高めで撃たせる努力したり、こちらの法具残していればまあ大丈夫じゃないかな。

・個人的な憶測
超絶騎馬か槍があれば連環+士気12位吐いたら、結束を殺せる気がする。
その時、再起+士気10 連環+士気10~12を等価交換とみなしてみてもいい気がするね。


◆機略
・基本的方針
 雲散があるので、先撃ちさせるしかなく
 白兵で勝って、士気7先撃ちさせていた気がするんだが
 僕が勝った記憶はなくて

 白兵で負けてると、計略撃つこともなく
 やはり僕が勝った記憶もないw 

 保留w


◆新文オウ
・士気 開幕~6
この間にリードしたい。
開幕に攻めた場合、相手が比較的安全な時にイヨコンしてる気がする。
一旦部隊を収容して攻めるのを遅らせた方が戦果が出るのかどうかは不明瞭
ものすごーくシンプルーに新ハルカが強いので6でぶつかるよりは若干前でぶつかりたいし難しいところ
ただ、前半が鍵なのはほぼほぼ間違いないかな。

・士気9~15
相手がイヨコンかハルカ号令を撃った後に攻めるパターン
前半に事故で負けてたら攻めるしかないので攻める
このタイミングで攻める意味は、相手の方針を野戦パターン(後述)に強要させる事も含んでる。
こちらの攻めに、相手の士気13からの文オウを引き出して、全滅→再起の流れね。

・中盤 士気13~18
相手の文オウが使える士気が溜まるタイミング
文オウの蒼は野戦で破滅的な攻撃力を持つので、蒼を押された時は大体再起を撃つ羽目になってる。
速度UPしとるし、逃げれもしないしね。
相手のやりたいこととしてはおそらく二通りで
野戦パターン:7蒼で野戦勝って内乱とって再起して7蒼で野戦勝って内乱とって部隊削って攻城
攻城パターン:7蒼で野戦勝って法具擦って城で7紅で攻城
なんじゃないかな。

個人的には士気13~16辺りで蒼してきたら前者 17~18辺りで蒼してきたら後者 とは予測出来るけど
相手視点だと、この二通りは対戦開始時点の法具で方針決まってるので
200円で遊べるじゃんけんって思ってる。

野戦パターン は、ほぼほぼのデッキは勝てないので2内乱献上で再起というボムを握りしめて耐える形で
攻城パターン は、増援法具察知して部隊を早めに除去したいので勝てない蒼に対してなんらかの計略で戦う必要があると思う。

とりあえず、相手の思惑をここでなんとなく察知したい。
リードされた時点で大体負け

・終盤
再起も使い果たしてないと思うけど、最後の文オウを耐えたら勝ち


◆火焔陸遜
敵が溜めるタイミングで部隊が盤面にあればいいなと思う。
陸遜が兵力回復に戻る動作をみたら即戻したい。
ただ溜める速度がかなり速いので、溜め自体を止めるのは旧デッキだと結構難しそう。
相手側に知力ブースト無い場合は、カウント不足感が否めないので部隊落とされないように守ってカウンターしたい。
(低コスの守城をしようとすると知力ダメで炎上するのでコア部分のみ護る)
ちなみに武力上昇は他の士気7と比べて控えめなので、武力による攻城力のアップはあんまりっすね。
火焔陸遜側は城護りは不得手な部類のはずなので、カウンターで士気7を根本ではいたらいいと思う。

個人的には士気7であがってこられるより士気12のフルコンのが怖いかもしれないですね。
まだ未対戦


◆新姜維
フラット武力型号令の最高峰との噂
新姜維というより、馬謖がバグなんやと思うけど・・

北伐1回目の時にリードして
北伐2回目と3回目 どちらかの時に、
大きめにぶつかっておかないと増援の継戦能力の差で負けてしまうと思う。

相手の所持士気を意識して10~12持ってる判断の時は強めにぶつかりたい。
ただこれも問題で、北伐2回目に大きくぶつかりすぎて士気差が出来ると
相手の再起~から北伐3回目→北伐4回目が刺さって間違いなく死ぬので

士気6で武力+6位の計略持ってたら北伐2回目を微不利で許容して
北伐3回目で大きくぶつかる準備かな。

新姜維側は
北伐2回目→北伐3回目 北伐4回目で城護る
北伐2回目で五分 北伐3回目→北伐4回目で城壊す
のプランをどちらか選択出来てしまう筈なので

受ける側は士気6で武力+6を倒せるコスパの良い赤ボタンが欲しい。
新姜維使ってる人の視点が欲しい所。有識者求。


以上。
赤ボタンゲーなので、あんまり面白くはないけど
しっかり敵の特徴は掴んでゲームしたいと思います。


それでは、HITMAN 2 タイムアタックに帰ります。
更新日時:2019/05/20 01:23
(作成日時:2019/05/14 12:11)
カテゴリ
日記
コメント( 2 )
劉禅の夏休み
劉禅の夏休み
2019年5月14日 23時25分

めっちゃ為になります! ナイス過ぎる考察!
大体白兵頑張れって書いてある気がするけど呂布と結束に白兵で勝つのキツいよぉぉぉ~^q^

ぽへ
ぽへ
2019年5月15日 0時6分

劉禅夏休みさん
だいたい敵の苦手なタイミングで士気を吐く。あとはゆとって守るか、刺し合うかて話で
例えば呂布戦で開幕3割掘れたら
4内乱まで食らってオーケー!みたいな感じで我慢してます。
ただ、開幕3割とか取れないし、どこのタイミングで隙を見て被ダメを無くすか、与ダメを与えるか
みたいな話ですね。
新カード使いましょう!

コメントするにはログインが必要です
シェア