1585

高順「ッ…呂布のところまで連れて行け」弓董卓「オレが連れて行ってやろう(ウソ)」

by
楊狐
楊狐



ずっと使われていそうw


自分も休日がなくなりつつも三国志大戦へ行っておりますw



当初、R法正(虎威の報復)の投稿考えていました。

先週の日曜日に試してきたんですけど。

きっかけは、ある配信でゲストに来ていた君主が使っていたんですよ。

法正(知力兵兵兵)を軸にSR馬超(兵力兵兵兵)とか、とにかく緑なデッキを。

ああ、すごいな、自分もやって見たいなぁ。と思って、しかし。

知力兵兵兵か……。

……兵兵兵。

兵兵兵?

兵兵兵!!


100均のケースを漁る。


法正(兵力兵兵兵)おった!!

なんでおるん?(阿保)



以前引いてそのままになっていた法正を思い出して、ゲストさんと同じデッキを試してきましたが。

馬超、法正、EX鮑三娘、張松、王貴人。

「号令って難しい」(漢劉備的感想)

華麗なプレイを真似しようとしても無理なものは無理ですなw

もう少し地に足の着いたデッキをやって見たほうが良いな。

珍しくまともな意見w いつも地に足がついてないデッキ使っているのに。

方向性の違いですな。



話変わって水曜日。

今日、ブービー鍛冶さん(復帰おめでとうございます)の配信をちょこっと見て。

いてもたってもいられなくなって行ってきましたw





というわけでタイトルにもあった。弓董卓と高順のデッキを試してきました。
5戦ほどしてきましたが、負けのほうが多いですな。
でも負けも含めて楽しかったのですよこれが。

あまり触れたことのない馬の雛氏も使って見て楽しかったですな。
まだまだ自分の触れたことのないカードに触れてみるというのも楽しいです🐘

ただ、このデッキは誰か使っていなかったかな。
どっかで見た記憶もあるんですよな。またデジャブか?

若干、隆盛戦法っぽくなりましたな。弓撃ってないねw






今回は二本立て。

桃園の投稿にもちらほら漢の関羽が強いという投稿を目にして。

「わかります」と大きくうなずきたいですな。


最近、自分の中で漢関羽を打つっていうのが流行っていまして。

号令が来る。単身漢関羽を打つ!!
超絶強化が来る。単身漢関羽を打つ!!


戦場のど真ん中とか、最前線で漢関羽を信じて打つっていうシュチュエーションにはまっています。

楊狐よ何を迷うことがある。関羽を信じて打つのだ!!

なんか信じきれない試合は負けたりするんですよw

最後は張飛でいいかなみたいな感じで張飛使うと負けるw

でも負けてもまた、これはこれで良し。

敗戦の将としてのドラマ的なものを関羽に感じつつあるのですよ(また、頭の悪いことを言い始めた)

しばらくは漢の関羽を打とうとおもいます。

とはいえ、後方に応援団も控えているんですけどねw

ああ、久しぶりに桃園に投稿してなんか気持ちがいいですな。

今年も今月で終わり。

桃園の投稿を楽しみに読みます🐘!!

もちろん投稿も、できるだけ投稿します🐘!!

ではでは再見





























































































 
更新日時:2018/12/05 22:50
(作成日時:2018/12/05 22:50)
コメント( 19 )
19件のコメントを全て表示する
楊狐
楊狐
2018年12月7日 10時56分

斧男さんコメントありがとうございます。
漢軍の中でお気に入りの二人ですw
他にも気に入っている武将はいるのですが、しばらくはこの二人を使っていこうかと思います。
関羽は士気5計略は確かに強いですな。
ただ、武力上昇値だけ見ると各勢力にも士気4で武力上昇値が阿保みたいに上がる武将がちらほらいるのですよね。
これまでの単体強化、武力14ラインから武力15のラインに底上げされている気がしますな。

楊狐
楊狐
2018年12月7日 10時59分

おかか容疑者さんコメントありがとうございます。
良将器だったので使ってみたのですが、非常に難しいです。
号令使うのが苦手な部分もあるのですが、これなら範囲が戦場全体の応援団のほうが、すごく個人的に楽ですw
法正はメンバーチェンジして、もう一度挑戦してみようと思います。

楊狐
楊狐
2018年12月7日 11時0分

多分伏兵は左さんコメントありがとうございます。
号令なのか妨害なのかたまに混乱する時がありますw
両軍入れてっていうのがまた難しいですな。もう一度挑戦してみようかと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア