1121

試合に勝って勝負に負けた アルパッカ杯(平日の部)

by
楊狐
楊狐
ちと、今回は失敗しましたな。

まずは対戦いただいた、

R‐neさん、多分伏兵は左さん、

フノダヨーさん、七篠☆紗緒さん。

戦友大戦ありがとうございました。



今週は時間がなくて、休日の部も仕事で潰れてしまうため参加するかどうか悩んでいまして、
今回は見送ろうかと思いました。

参加できない旨を一度はTwitterの方にも書いたんですが、急遽、必要なものが生じて買いだしに行くことに。
あれ、これは少しだけど参戦できるかもと、これまた参戦を表明。

したはいいものの、参戦する予定ではなかったのでデッキの練りが甘かったですな。




悪魔の毒毒デッキ。

とにかく毒を使っていこうと思ったのですが、最初にマッチングしたR-neさんの黄月英入りの五色デッキ見て
ああ、これはハードル越えてきたと反省。
開幕乙で敗れて孟優の位置を慌てて劉繇(上記)にチェンジしたものの。

多分伏兵は左さんとマンチング。
肝心の毒は暴君一回きり。劉繇を3回たたいた上に、使ったことない李異の計略も試してしまった。

多分伏兵は左さんのデッキコンセプトは見た目から大体想像がつきましたな。

というか。

劉繇がいたんじゃ、いつものデッキと変わらないじゃん

全然だめだ。ハードル越えようとしても攻城兵を入れた時点で面白味がない。
いつもの自分と変わらないし、何より劉繇の計略を叩いちまう。

この日はちょうどホームのゲーセンで、知り合いの君主さんもいたんでいったん作戦会議。

アルパッカ杯のルールを説明したんですが、
ハードルが多すぎて面白くないですよ、と一般的なコメントを聞けましたw

うーん。こちらの感覚がおかしいんだろうか。

とりあえずハードルを飛び越えつつ。攻城兵はつまらないんでパスってことで。





呂岱を溜めればインパクトがあるはずというアドバイスのもとつくりました。
さらに華佗が漢鳴レベル低くても、非勢力限定で使える意外性があるので採用。

もっとカードを持っていくべきだった。

フノダヨーさんとマッチング。

あちらは白馬陣を中心として女性単デッキ。華やかで良さそう。

男くささでは負けていないですようという知り合いの君主の言葉を聞きながら、
いや、あっちの方がいいだろと思いつつ。開戦。

試合は初めからフノダヨーさんが殴りに来て、殴られるもこれをしのいで、呂岱を溜め始める。

呂岱をガン無視w で白馬陣から詰めて攻城はじめるフノダヨーさん。
増援も叩いて一気に潰しに来るが、いかんせん非力な女性武将では落城力が足りない。

そのうち呂岱が発動。

武力25のジジイが女性武将体たちを追いかけまわすことにw

「なんだ~、このひどい絵面は?」


結局、増援からの孫休。さらに武力25の呂岱が城門を殴りこちらの勝ちですが。

勝ちですがががが



これでいいのか。ちょっと首を傾げつつ、七篠☆紗緒さんとマッチング。

前回、全国対戦で負けて以来なのでリベンジを測ろうとデッキを見るも、

こちらがデッキ構築で負けた感が大きい。

五色で攻城兵入り(詳しくは七篠☆紗緒さんの投稿を見てみよう、名前に気をつけよう)開幕乙だろと思いつつ。

二の鉄は踏むまいと穴しかない再起を選択w

案の定、開幕乙で正兵の法 Master

城ダメ覚悟でなんとかローテでしのぎ、こちらのターン。これまた孫休で上がっていって城殴り。
これがまた計略時間が長いんだ。兵力ミリで城に張り付いてギリギリまで粘るの。

逆に、今度は城を攻めに来た七篠☆紗緒さんに対して暴君の毒。

攻め孫休。守りの孫晧。結果的には勝てたんですが。


もうそこでやめました。


勝ち越して気分がいい反面、何とも言えない感じでしたな。

知り合いの君主の方と店内対戦やって全国一回だけやって帰ったんだけど。

ああ、やっぱり時間的に余裕がないせいか、デッキの練りが甘すぎたな。

戦友大戦。特にアルパッカ杯はデッキ構築で勝ちたかったのに。

自分としては不完全燃焼でしたな。

その割には主催者とかガチデッキで戦っていたみたいですがw
まぁ、ハードル越えるのは自由ですからな。審査する側でもあるし。

平日の部は、他の方も意外とガチデッキが多かったのかな。

ただ、自分にしては珍しく号令てんこ盛りデッキを使って前出ししてた感があるのでw
新鮮といえば新鮮でしたな。

何気ない、知り合いの君主の方の言葉で次のデッキのヒントも得たし、
何も成果がなかったわけではないですな。


いま、他の方の投稿見ながら書いているんですが、
他の方のほうが面白いデッキ作っているなぁ。

こんなことなら逆に騎馬単とか作った方が意外性があったかもw


最後に主催者の天心十五さん。

楽しい戦友大戦の企画をありがとうございました。


次こそは面白いデッキ作りたいです🐘

ではでは再見
















 
更新日時:2018/09/09 23:32
(作成日時:2018/09/09 23:32)
コメント( 14 )
14件のコメントを全て表示する
楊狐
楊狐
2018年9月10日 13時20分

多分伏兵は左さんコメントありがとうございます。
こちらこそ対戦ありがとうございました。デッキの面子でなんとなくわかりましたなw
暴君や李異は全国でもなかなか当たらないのかな。少しでも経験になれば。
次の戦友大戦でもマッチングできれば良いですな。ありがとうございました。

七歩之才
七歩之才
2018年9月11日 0時36分

イベントお疲れ様です。お忙しい中、しっかりデッキまで練るのは確かになかなか厳しいと思います。
そのなかで、やはり輝くデッキを使われているなあと感心仕切りです。楊狐さんのデッキは、対処が難しい職人技のデッキが多いので、自分は毎回ボコボコにされているので恐怖です。今回のデッキもなかなかに強そうでさすがだなと思いました。

楊狐
楊狐
楊狐
2018年9月11日 9時43分

七歩之才さんコメントありがとうございます。
その週はちょっと時間がねぇ~。なかったのですが、そういってもらえると嬉しいです🐘

コメントするにはログインが必要です
シェア