2679

初心者の二歩目に向けた考え方のヒント その2

by
F.S.W
F.S.W
いつもと違うデッキを使っているとゲームが違って見えてくるのって、なんか良いですね。

どうも、最近また色々なデッキを触れ始めたF.S.Wです。

ゲーセンライフも常連の顔ぶれが微妙に変わってきた辺り、様々な方が新しい生活にも慣れた頃でしょうか。
私としては、「大戦おもしれーからやってみてくれよ!」と細々と布教しながら横で操作を教える機会がちょいちょい増えてきました。
有効な戦術の固定化かつ段々と昇格条件が緩くなってるおかげもあり、このゲーム未経験でもアドバイスがあれば300戦ちょっとで金プレになれるのはモチベ的にはなかなか良いんじゃないでしょうか。


さて、そんなこんなで、変化がありつつある大戦ですが

なんか最近、高武力の押しつけがヤケに強くない???
(事前に教えた戦術と配置が上手くハマったとはいえ、三品が覇者レベルに落城で勝てたりとか)

そんな風に感じてきたので普段は「考えるな、感じろ」的な発言でササーっと流してしまう防衛のコツを少しでもキチンと文章で書いてみようかなと。
※正直プレイ回数を重ねた人が有利になる位に感覚で覚えることが多いかもです。


①カウンターも考え、防衛後の戦力を極力残しましょう
防衛戦とは言え、凌ぎ切った後はカウンターを仕掛けないと勝てません。
部隊の撤退でカウンター出来ない!
なんてことになったら、結局守れていないのと同じになってしまいます。
例えば相手の騎兵マウントの凸ダメを低コストで受けて高武力の兵力は温存するなんてのも一つの防衛テクだったりします。


②防衛時の部隊の接触箇所は可能な限り最小限に
最大のメリットは接触時の移動速度低下を迅速に解除する事にあります。(槍兵においては迎撃も簡単になります。)
部隊を出した後に逃げ切る可能性を少しでも増やせば一気に守りやすくなります。
ギリギリの状態で管理が追いつかない時、あえてそこに出す事に意味がない時を除いて意識すること必須のテクです。


③防衛は相手と同じ部隊数(1部隊)で交代することを意識する
相手の1部隊を2部隊で乱戦で止めても効果は無いに等しいです。最小限の戦力で守りましょう。
これに限っては感覚を直接教わった方が直ぐ覚えられるので、是非お近くに上位プレイヤーがいらっしゃったら教わって見てください。


④時には城ダメを犠牲にする判断も考慮する
このゲームは相手より城ダメを減らせば勝ちです、100%全てを守る必要はありません。
例えば号令でマウントを取られた時を想定します。
それを全部スルーして、カウンター時に士気を使わず、相手部隊を全滅させたらどうでしょう。
同じ位は城ダメを相手に与えられそうかもしれませんよね?
そう考えればもっと簡単に城を捨てる判断が簡単になるかと思います。

参考までに私個人の大まかな基準は次の順になります。(上位が優先度高め)
1.即座に相手の攻撃戦力を奪えるところ
 →削った分だけ守りの部隊を回せるようになるため。
2.マウント無の高い被ダメージ必須の箇所
 →守りの部隊が直ぐに撤退しない、かつローテーションがしやすいので。
3.マウント有の城門
 →良く放置しますが、カウンター取れなくなるダメージは見逃したくないので。
4.その他
 →低コストは無視することが多いです。


こんな所でしょうか。
直接教わった方が早く覚えるテクですが意識するだけでもずいぶん変わります。
銀プレ→金プレへの昇格には特に不要な内容は無いかなと思うので、少し意識してみて下さい。


おまけ 
1.  馬姫大徳 vs 8枚悲哀
2.  4枚麒槍の共振 vs 後援征戦号令
3.  呉単快進撃バラ vs ケニア型快進撃

 
更新日時:2018/05/02 12:31
(作成日時:2018/05/02 05:47)
コメント( 1 )
おかか容疑者
おかか容疑者
2018年5月2日 8時13分

良い投稿ですね!
最近は特に乱戦を端でするように城から出すのを意識しています。ローテで撤退しにくくなったので本当大事な所ですね。

コメントするにはログインが必要です
シェア