7262

三国志大戦の専門用語 その1

by
スラム
スラム
ゴリ?バナナ?がもちょ???
こいつら何話してるんだ…?
三国志大戦はじめたころの自分がこれでしたw


新規に三国志大戦に入った方もベテランの方も意外と知らない言葉が結構あるのでいくつか書いて見ました。
諸説あるので間違えてたら教えてくださいw

・バラ
バランスデッキの略
基本的に馬、槍、弓がバランスよく入った5枚デッキに使われる
またデッキの主力カード(計略)を組み合わせて◯◯バラと呼ばれることが多い

例:手腕バラ
SR孫権、SR孫策、R周泰、SR小喬、SR孫尚香

・ワラ
ワラワラデッキの略
6枚以上のデッキのこと。その名の通りワラワラしながら攻めてくることからつけられた
これも◯◯ワラと呼ばれることが多い
例:呂布ワラ
SR呂布 SR鄒氏 UC陳宮 C程遠志 UC張魯 C波才

・ケニア
3枚デッキのこと。国名とは関係ない。
元々ケニア君主という方が3枚でやっていたのが由来らしい。
ケニア君主とケニアの関係は不明。

・ゴリ
群雄のUC張梁のこと。何故ゴリと呼ばれるかはカードの絵柄を1分ずっと見ていればわかってくるはず。

・バナナ
上記のUC張梁の計略のこと。
由来はよくわからないが、ゴリラが兵力を回復するのはバナナを食ってるに違いないということから

・チョコバナナ
元々は三国志大戦3のR夏侯惇の隻眼将の大喝のこと。計略を使った際に「この雑魚が!」って言っているのが空耳で「チョコバナナ!」って聞こえるように感じるため。似たような計略なので三国志大戦4のSR夏侯惇もチョコバナナと呼ばれることがあるとかないとか


・がもちょ
蜀のR龐統の連環とR徐庶の落雷が入っているデッキのことを指す。由来はよくわかってません…
密集すると連環、バラけると落雷という単純だか強い二択を相手に強いるのが目的のデッキ。ワラでよく見かけることが多い。

・魏4
魏の4枚デッキ。他にも呉4、蜀4と呼ばれることもある。

・二色
2つ以上の勢力で組んだデッキ。最大士気が少なくなるデメリットがあるが、スペックや計略が優秀な武将をたくさん用意することができる

・騎馬単
その名の通り騎馬だけで構成されたデッキ。魏で組まれることが多いが、蜀や呉でも組まれることがある。
他にも弓単、槍単、歩兵単、攻城兵単なども。


とりあえず第一弾というところでここまで!第2弾はあるのか…?
良かったら今日から使って見てください!
更新日時:2017/05/11 08:40
(作成日時:2017/05/11 08:40)
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
スラム
スラム
2017年5月11日 19時35分

ひではるさん
何となくイメージ掴めていたらいいのかと思ってますwワラはワラワラくるイメージからですしね!

メタについても了解しました!
元々カードゲームから生まれた言葉だと理解してますけど、調べて日記に書かせてもらいますね!

ホッちゃん♪
ホッちゃん♪
2017年5月13日 9時23分

張梁がゴリと呼ばれる由来は見た目以外にも、神速号令の方の張遼(ちょうりょう)と混同することを避ける意味もありますね。
同様に呉の孫堅と孫権も読みが「そんけん」なので前者を(孫権の父親だから)「パパ」と呼称することもありました。

スラム
スラム
2017年5月13日 22時59分

ホッちゃん♪さん
なるほど!確かに名前被ってましたねwイメージ違いすぎて同じ名前って感じがしなかったですw

たしかに孫堅もパパって呼ばれてますね!こうみると色々とあだ名ついてるんですねw

コメントするにはログインが必要です
シェア