2817

変わる「内乱征圧システム」を考えてみた

by
板尾の嫁
板尾の嫁
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

日曜には2品中位に戻れました。
ただ、今回は戻るのに異様に苦戦しましたorz

…とりあえず、
やたら[勇猛]持ちにケンカ売る SR馬姫 と、
《八卦》で速度が上がった 夏侯覇 を壁にして
突撃を入れようとして相手の槍が出て迎撃を食らう
といったシーンはもう勘弁して頂きたい…(切実



戦闘面で最も大きな変更となる、
「内乱征圧システム」の変更について
どう変化するかを考えてみました。

まずは公式で公開されている動画を参考に。

動画内の征圧・内乱システムに注目してみると、

征圧ランクで劣勢の軍が内乱を発生させた場合、
50%:50% の状態でリセットされる。


ということがわかりますね。
後者は征圧ランク差そのままでリセットされると
流石に不利過ぎる故の措置なのでしょうか。


さて、結論から言えば、
守城側が有利になった今回の仕様変更。
そう言える理由が2点挙げられると思います。



1.
征圧優勢でマウントを取り攻め継続をしても 
 リセット効果で連続して内乱が発生し難い。

先ほどの動画の 7:00~ をご覧頂くと、
(残りカウント的にはもう内乱は起きないのですが)
内乱発生後、リセットされて優勢が解除となります。
当然、改めて敵陣を征圧し直す必要があるため、
連続した優勢状態を維持するのが難しくなります。

マウントを取っている騎兵や弓兵がある程度動けば
再度優勢に移行することはできますが、
全部隊を敵城に張り付かせる場合は望めません。

その分深く部隊を城壁に挿した場合の攻城力を上げ、
バランスを取ったものだと考えられますが、
ラインを維持すれば固定ダメージが入っていた内乱を
連続して起こせない点で守城側が有利となります。



2.
「塗り直す」という肯定が減るため、
守城後のカウンターが取り易い。

こちらは動画の 5:00 前後からご覧頂けると、
わかりやすいかと思います。

これまでの対戦では、
相手の号令デッキの攻めを守城を選択し、
敵部隊を倒した後は、それ以上の内乱を防ぐため、
【劣勢解除まで塗り直し】
⇒【部隊の足並みを揃える】
⇒【出城してラインを上げる】

という3ステップが必要でした。



しかし次Ver.からは、内乱が起これば
勝手に自陣側の征圧マスは自軍の色に戻るので、
余程接戦でもない限り、敢えて内乱をスルーすると、
1ステップ目の「塗り直し」をする必要がなくなり、
2⇒3 の2ステップでカウンターを開始できます。






よって、明日からは守城後の行動は、
塗り直しよりも部隊の足並みに注意する方が
重要になるなぁと思っております。



あと、これまでの考え方との変化として、
征圧の価値が 自陣<敵陣 に逆転するとみています。

これは以前、征圧戦の基本的な考え方として
《征圧に関するクイズ》 を投稿した際に、

「敵側からするとこちらのマスになるほど
 距離が遠くなって征圧し難いため、
 まずは手堅く自陣から塗った方が良い」


という旨のお話をさせて頂いたのですが、
次のVer.からは征圧リセット効果により、
自陣側を丁寧に塗る必要がなくなった
ので、
敵陣側を優先して塗るようにする方が
メリットが大きいと思います。

(自軍・敵軍どちらでも)内乱発生時に
自部隊が敵陣にいる状態
というものが
今回の征圧システムでの強い行動かもしれません。



ただ実際、Ver.UP前に次の環境を予想しましたが、
プロでも言及したことが当たることはまずないため、
話半分で読んで頂くのがいいかなとも思いますw

さて、いよいよ明日。
今日は「三国志大戦」の前夜祭として
戦友対戦募集してやってると思います^^

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
更新日時:2017/10/04 02:41
(作成日時:2017/10/04 02:36)
コメント( 2 )
紅主
紅主
2017年10月4日 6時30分

制圧有利を維持するためには(必要が有るかは横に置いておいて)、曹植や荀氏のように一瞬で広範囲を塗れる計略に頼るしか無さそうですね
そして相手に塗らせない事を強いれる、錯乱の舞がほぼ死に計略になりそうな気がします……

板尾の嫁
板尾の嫁
2017年10月5日 11時33分

内乱ダメージを与えるタイミングで自部隊が敵陣に居れば、
リセット時にある程度塗れるので、無理に計略に頼る必要もなさそうです。
《錯乱の舞》もリセット時以上には塗らせない意味では機能しますが、
弱体化と言えば間違い無いでしょうね(汗

コメントするにはログインが必要です
シェア