978

武神を倒したい魏武使いへ(3品〜)

by
だるま師匠
だるま師匠
だるま師匠と申します。
初投稿です。

2品下〜3品中くらいの腕なので
「上級者には通じねーよ!」というツッコミはご容赦下さい。

さて、本題となりますが
今日試した魏武デッキは以下になります











このデッキの基本戦術は

開幕は知力9の伏兵2枚で守り
中盤は魏武+因果で凌ぎ
終盤は後方☓3+宝具で攻城をもぎ取ります。

【開幕】
ポイントは2枚の伏兵はできるだけ踏ませずに時間を稼ぐ事。
これは魏武使うのをできるだけ遅くさせるためです。
といっても武神は開幕から突っ込んでくるのでその時は2枚とも武神にぶつけます。
楽進で1枚釣りつつ、伏兵を2枚ぶつけると関羽の兵力が2〜3割になるので
宝具を叩かれなければ攻城を取られることはないでしょう。

【中盤】
中央で魏武vs号令の撃ち合いになったら部隊を落とさずに城際へ
相手が城に張り付いてきたら弓を両端から2枚だして守る。
相手が2回目の号令を打ってきた時にローテと横弓で凌げそうになかったら
徐晃と楽進を重ね出し+城門部隊・マウント部隊の2体に因果をかけて防衛

ここまでの消費士気が自分が士気9、相手が士気12(武神☓2なら14)
士気差3でこちらは魏武の武力+3が残った状態。

【終盤】
カウンター気味になってると思うので
あとは城際で後方指揮を使って押しつぶします。

終盤のポイントは
後方指揮を3連発するとスルーされることがあるので
2発までで様子をみて、3発目と宝具は1発目が切れそうになってから使うと良いと思います。
相手がフルコンの場合は躊躇せずに3連発。

また、相手は武力があがらない戯志才を真っ先に狙ってくることが多いので
徐晃は戯志才の近くに居るとフォローしやすいので頭の片隅に入れておいて下さい。
マウントは楽進のみで、徐晃は攻城とすりつぶす役で。

立ち回りになれるまでは結構負けましたが
慣れてからは6連勝→負→7連勝と好調です。

魏武使いの参考になれば嬉しいです。
それでは。
更新日時:2017/08/13 00:54
(作成日時:2017/08/13 00:54)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア