6987

カットイン計略について

by
毒蛾のナイフ
毒蛾のナイフ
初めましてこんばんは毒蛾のナイフと申します。
初投稿ですよろしくお願いします。

今回は「カットインを利用した計略範囲ほぼ確定説」
提唱していこうと思います。
既出だったり間違っていたらご指摘願います。



昔からカットイン計略というものがありますよね。
使える場面も多く、自分もよく利用しているのですがそのカットイン計略についてです。

計略、奥義、撤退でもなんでも良いのでカットインが入った時に以下の手順で行います。
(カットイン時にカードの角度を変えれば計略範囲を
 回せる事は多くの方が知っているかと思いますがそれを利用します。)

①カットイン時に使用したい計略をロックして計略範囲を回します。
※ロックする必要はないですが誤爆防止のため

②計略範囲(角度)を任意の範囲に入れます
※なるべく多く入れたい、ピンで狙いたい等

③範囲が決まったらカードを触らないようにする
※重要

④カットインが終了したら最速で計略ボタンを押す


計略ロックが見れなくて計略を回しているのがわかりづらいかもしれませんが
動画だとこんな感じです。


これでほぼ思い通りの部隊に計略を使用出来ているはずです。

( ^ω^)・・・そんなの当たり前だろ!
と怒られそうですがちょっと待ってください!

そもそもカットイン終了から最速で計略ボタンを押しても
少しの時間、間隔があるためこちらの部隊も相手の部隊も動いてしまって
範囲から外れる場合もあるはずなんですよ。
でも上記手順をきちんと行えていれば自分はこれまでかなりの回数
範囲ギリギリで計略を打っているにもかかわらずほぼ外した事がないのです。
それが例え天下無双中の呂布のような速度上昇中の部隊であってもです。

ちなみにほぼと言っているのは一度外した事があり、
カットイン時には戦場に居た部隊が計略発動の瞬間場内に入ってしまった場合です。
当然と言えば当然ですがw

これが使える計略の種類ですが強化、妨害、ダメ計等の範囲計略はすべてOKだと思います。
自分に都合がいいタイミングでカットインが発生したら
上記の手順で計略を発動してみては如何でしょうか。
(多分大丈夫だと思うのですが確証はないので使用時は自己責任でお願いします)




以下は↑に対しての考察です。





自分は計略を使用した際の対象範囲は発動する瞬間よりほんの「少し前」の位置を
参照しているのではないかと予想しています。

というのも、仮にこの「少し前」というのを0.1秒だとして、
カットイン終了から最速での計略発動までの時間が0.1秒(仮)だとすると、
「カットインを利用した計略範囲ほぼ確定説」の説明がつくのかなと。

ちなみに計略の対象範囲がほんの少し前の位置だと思っている根拠は
全部隊を同時に城から出して速攻で号令!みたいな場面で
ミニマップ上では全員範囲に入っているのに
計略対象から1部隊外れている、というのを目にしていて
この時の処理を想像してみると、

5部隊全部同時に出したつもりが1部隊出すのがほんの少し遅れた

4部隊は先に城から出てきて号令ボタン反応
↓0.1秒後(仮)
計略発動時には遅れた残りの1部隊も出てきているので
ミニマップに部隊は表示されているものの
0.1秒(仮)前には4部隊しかいなかったので計略範囲対象外

こんな感じじゃないかなと予想しています。

当たっているのか見当違いかは分かりませんが
こんな感じで仕様を考えるのも大戦の楽しみの一つかなと思っています。

今回は以上です。それでは良き大戦ライフを!
更新日時:2017/08/05 11:59
(作成日時:2017/08/05 11:58)
コメント( 2 )
シュウ
シュウ
2017年8月5日 14時26分

これが正しいとすると、最速で打たれた計略に対してカットイン反計はムリってことで良いんですかね?

毒蛾のナイフ
毒蛾のナイフ
2017年8月6日 0時1分

シュウさんコメントありがとうございます。
でも反計ほとんどつかったこと無いのでごめんなさいわかりませんm(__)m
反計の向きはカットイン中も自由に回せると思うので反計出来るような気がしますがどうなんでしょうね。

コメントするにはログインが必要です
シェア