1010

雑記:ふぅー…

by
王桃盗賊団
王桃盗賊団
えー…ただいま😊

王桃盗賊団の者ですよ🍑





今日は英傑大戦をプレイしに行きました🚗

なんと他のお客さんが誰もおらず、ほぼ独占状態で26回もプレイしましたが、色々と三国志大戦との違いが垣間見えて面白かったです✨



特に良いなと思ったのが友好度のシステムですね
カードを使用せずとも推しを推し続けられる、素晴らしいシステムだと思います👍

私はご存知の通り見た目第一主義者ですので、現在は田豫くんに貢ぎまくっております🎁





そして、ふと思いました

なんで三国志大戦にの田豫がおらんのや?…と

確かに早々と離脱はしたものの、関羽・張飛・簡雍と並ぶ超古参なのに…🤔
まぁ出世したのはでの事なので、仕方ないと言えば仕方ないのかもですが…

で、三国志大戦における田豫はこれ⬆なわけですが、実は私は結構好きなカードですね✨

1.5コスの弓兵で、武力6と防柵を併せ持っているのはこの田豫だけです🏹
士気2でありながら、実質単体敵の知力を-8できる計略もなかなかに便利です

そして更に優秀な事に、このカードは将器に同盟を持っています👌
これのおかげで、陣営を問わず柵を欲するデッキに自然と投入できるのが強みです



これら田豫の強みが活きる相棒候補には、あのサンタ王がいます🏇
比較的高い知力ダメージ効果を持っている上、田豫の弱点である征圧の低さもカバーできるからです
また、公孫度側の欠点でもある素武力を補佐できるのも優秀なポイントですね🙆🏻

更に、当の公孫度を含めて群雄のカードは大半が低知力ですので、相手のダメ計を凌げない事が多いです🔥
その点も、攪乱弓で敵のダメ計要員を狙えば対策できるので、田豫+群雄のシナジーはバッチリですね👌



この事から、私はこの田豫を野襲の舞いの1パターンとして採用しています

これがまぁ刺さるデッキにはめちゃくちゃ刺さる構成で、特に象単を相手にすると素晴らしく気持ちいいです🤗

五ノ武錬・孟獲軍戦にて是非とも使ってみてくださいね🐘






というわけで、唐突に田豫の紹介でした🙇‍♀️

ぶっちゃけ英傑大戦にて、三国志大戦が誇る鎌田梢さんのかンわいい声で喋ってるのを聞いて、これ三国志大戦の方でも欲しかったなぁと思ったので執筆した次第です🖊

今度から思い入れのあるパーツカードとか紹介していこうかな?

とりあえず、今回は以上‼️
 
作成日時:2022/03/10 19:25
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア