791

同時に複数の部隊と複数の伏兵がぶつかった時の伏兵処理の順番は?の検証

by
超♂兄貴
超♂兄貴
仕事がおわってからゲーセンに行き、サンタ公孫度や諸葛太妃をゲットしました
公孫度のCGはあまりサンタっぽくなくて諸葛太妃は頑張ってるな!という感想
あと、勝利時などの絵のデカさが違いすぎ

ちっちゃめで可愛い


画面半分以上をほとんど隙なく覆ってる異常な存在感!


で、とりあえず出城速度検証をして大体の結論が出たのですが、実は他にもやろうと思っていた検証があって試しました
以前にNITROさんの投稿「3.7.0C+」で
『複数部隊と乱戦した状態で魏社全体会議を使用して伏兵を複数引き寄せると全て同じ敵に当たる。』
という検証内容を書かれてました
この際の当たる相手の条件は不明との事でしたが、思いつく条件というのがありました

大戦1の頃になんかの効果が実は登録順で優先度が決まるみたいな書き込みをしたあやふやな記憶があったんですよ、何だったか思い出せないけど
あと、天啓か何かの同時撤退とかは確か登録順に武将が撤退するんじゃなかったっけとか頭を掠めて調べようと思っていたのです
そしてそれとは逆に、完全に同じ場所に複数の武将をまとめたら伏兵の当たる相手もバラけるのではないかとも思いました
そう、これは夏侯恩の青紅の剣使って縁日で固まった集団に突撃したら全員同時に撤退させられるか?の検証で角度によって1部隊しか撤退しなかったり全部隊撤退したりした経験からです

十字架天使くんがいたので中華食べに行った後で検証
1回目はお試しでやってみると、最初に登録した部隊に3連続で伏兵が当たって撤退、その次に登録した武将に残りの伏兵が当たりました
これ、やっぱり登録順じゃね?
ん?もしかして相手の伏兵の出る順番も登録順…なのか?

それならデッキはこうした方がはっきりする!



店内対戦で使ったデッキですが、超♂兄貴側で言えば董荼那、何儀…と画面中央から左端に向かって登録順になります
十字架天使くん側も曹節、賈詡…という中央から右端に向かって登録順になります
予想が正しければ超♂兄貴側の右側の脳筋4枚と十字架天使くん側の左側の伏兵4枚が登録順通りにカットインしていくはず!
夏侯恩の検証の時の経験を基に、乱戦は斜め方向で乱戦して縁日使用時に複数の部隊と乱戦しやすくなるようにしてます

さて、結果は?
最初に上の画像通りの順なのを確認したら、残り70カウントまでの部分は準備なので飛ばして下さい


という事で「同時に複数の部隊と複数の伏兵が乱戦すると、登録順に伏兵処理がされる」というのが検証結果でした
更新日時:2021/12/26 06:50
(作成日時:2021/12/26 05:28)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
超♂兄貴
超♂兄貴
2021年12月26日 7時10分

>NITROさん
NITROさんの投稿見るまでは「登録順で〜」という関係のものは過去の話のイメージだったんですけど、まだ現役だったようです
これで伏兵登場台詞と撤退台詞を組み合わせていって会話っぽいネタにできないか?とか考えてしまうのがネタ枠の悲しいサガです

みいけん
みいけん
2021年12月26日 11時47分

とても面白い検証でした♪
なかなか、状況的には限られるでしょうが、魏社使いの方には武器になりますねー

超♂兄貴
超♂兄貴
超♂兄貴
2021年12月26日 12時33分

>みいけんさん
まあ魏社や縁日じゃなくても、呂布と馬元義を同時に城から出した瞬間に伏兵を踏んだ場合に完全同時なら馬元義が踏んだ判定になるはずなので、呂布を最後に登録するのも気休めにはなるかもしれませんね

みいけん
コメントするにはログインが必要です
シェア