お久しぶりです。†焔帝†こと孟徳、飯だぞです。
2020年1月開催を最後に三国志大戦桃園らーめん会も無期限休止となり、その後コロナ禍になったことでオフ会的なイベントも出来なくなり、引き続きらーめん会の開催は未定となってますが、ワクチン接種も少しずつ始まってきたので、今年の年末くらいにはらーめん会やれるのかな〜なんてのんびり考えてます。
またみんなで大戦やって美味しいらーめん食べられる日が来たら良いですね😊
大戦自体は、2月21日に太尉に昇格できたので、まず一区切りついたかなというところで、需要はないと思いますが今使ってるデッキの紹介と対戦時に考えてることなどを徒然なるままに書いていこうかなと。
今のメインデッキはこちら↓
(ただの暴虐区星じゃん……)
そうですね、こういうのしか使えないんで、仕方ないです。
ヘイト溜めてる方は回れ右してください。
ただ、こういうデッキにやられてばっかでつまんねーんだよ!って方は読んでみると少し対策のヒントはあるかもしれないです。
三国志大戦も6?になりましたが、Ver.2までのカードで構成されている古のデッキです。
唯一の大戦6要素は、遊軍が閻圃であること。
大戦4から大戦6まで、いろんな組み合わせの暴虐区星、暴虐攻城兵系のデッキを使ってきましたが、最終的に辿り着いた形がこれかなと思ってます。
ちょっと前は程昱→槍徐庶型も使ってましたが、ふと程昱使い始めたら意外としっくり来たので、なんで今までこの組み合わせやってなかった???って感じです。
とりまパーツの紹介から。
SR董卓→暴虐おじ。ずっと将器は兵力兵3で使ってましたが、立ち回りの変化やマウント時の火力などから今は攻撃兵3になりました。速3じゃない理由は、単純に自分が下手くそで刺さるからです。兵力管理などに自信のある方は速3がいいかもです。計略に関してはWikiなど見てください。自城ダメがどれくらいかは、自分も何となく体感でしかやってません。たぶん4部隊で20%くらい。
R曹彰→エラッタで征圧2になった剛腕の持ち主。正直征圧は飾り。困った時の剛腕。フルコンで剛腕。全部ぶち砕いてくれます。2.5コス槍いろいろ使いましたが、相手の守城ローテが一番やりづらくなる計略がこれだったので、外せない武将になりました。
UC程昱→反計おじいちゃん。反計は飾り。いるだけでプレッシャーになる存在。たまにファインプレーでステルス反計してMVP級の活躍をみせる。目の前で計略打たれないことが自分のストレス緩和に繋がる。相手にはストレス。
C区星→お城をぶっ壊す人。強化戦法もたまに使う。将器城門特攻以外を選ぶのは理解できない。城玉などコンボしないと一撃で落城はしなくなったものの、計略を使わず(ほぼ)一撃落城という大戦界の中でも屈指の攻城力を誇る能力をわざわざ選ばない意味がわからない。例え覚醒させなくても、城門あるよ?というプレッシャーを開戦前にかけられるかかけられないかは戦略的にも差が生まれる。
というメンバーで構成されています。
まぁ大体の方はご存知のことかと思います。
【開戦前に考えてること】
①相手との士気差。
こちらは魅力0士気上昇0で士気なしスタート。相手に魅力が何人いて士気上昇覚醒は何人か。どれくらいの士気差があって、こちらが法具士気玉込みで士気5になった際に何の計略が使えるか。その計略は暴虐を止める力があるか?
その問いに対してYES→士気8までやり過ごしながら攻めるタイミングを変える。(出来れば程昱は隠す)
その問いに対してNO→士気5暴虐など速攻を狙う。
②柵の数、伏兵の部隊数、弓兵(守城弓)の部隊数の確認
柵が多い、伏兵が2部隊以上→開幕速攻はしづらいので、柵を割る、伏兵を掘るという基本的な行動を重視した配置と立ち回り。
『暴虐区星は開幕乙』と思われがちですが、開幕に本気を出さなくても良いデッキ構成なので、士気を溜めつつまずは攻めやすい環境作りをする。(どのデッキでも言えることですが、大事です。)
弓が2部隊以上いる(守城弓がいる)場合は城門を攻める難易度が上がるので、壁を狙う立ち回りになる(ことが多い)。
③程昱を誰に踏ませるか
考えてもその通りになるわけではないですが、当然ながら攻めるタイミングで相手の主力武将に踏ませて撤退もしくは瀕死にさせることが出来れば、こちらが有利に立ち回れる。
開幕で強引に踏みに来る方ももちろんいますが、董卓と曹彰の2トップがいるため、強引に来ると兵力が減っているもしくは部隊が撤退している状況になり、こちらのカウンターが決まるとすんなり敵城までラインが上がったりするので、それだけで有利になったりもする。
大体の目星をつけておくのが大事。
④使われて嫌な計略の確認
程昱でマンマークする武将を決める。
⑤ぼんやりと試合展開をイメージ
①〜④を考えながら、自分に有利な状況を作るにはどうするかをなんとなくイメージする。
開戦前は大体そんな感じです。
【開戦後に重視していること】
開戦前に考えたことを軸に、『攻めるタイミング』を見極める。
攻めるタイミングが噛み合えば、このデッキは1ターンで落城させる破壊力があるので、基本的にはタイミングを合わせることしか考えてません。
『攻めるタイミング』…とは?
こちらの部隊が揃っていて兵力がしっかりある。
相手の部隊が撤退もしくは兵力が減っていて帰城している最中。(所謂カウンター)
相手が暴虐に対する対抗手段がない。
暴虐+反計、暴虐+剛腕などが出来る士気8以上ある。
etc.
そんな瞬間あるん?
あるんです。作り出すんです。
そのために、例えお城を50%以上殴られても、部隊生存を優先しつつ士気をわざと使わずぼんやりと守ったりしてます。
『攻めるタイミング』≒『自分が有利な状況』
ということです。
わかりやすい?試合があるので、こちらをご覧ください💁♂️
《試合展開》
1.開幕こちら3部隊で柵を割り、伏兵を掘りに行く。
2.曹彰が伏兵2部隊を掘り当て撤退。
3.区星は頑張って柵を触る。董卓はウロつきつつ刺さらないように気をつけながら帰城態勢。
4.相手の方は柵を犠牲に区星の撤退をズラす。
5.董卓は帰るものの、相手の方の兵力はほぼMAXの状態でカウンター。
6.程昱を宋謙に当てて兵力を減らすことに成功。
7.周循の智弓の目覚めマウントで程昱撤退。
8.曹彰が復活。
9.区星を守りに出すと帰城が遅く麻痺矢で撤退してしまう恐れがあるので、のんびりと董卓と曹彰で守る。
10.宋謙のところに曹彰を出して撤退させる。
11.残りの部隊はそこまで攻城力が高くないので、お城を殴らせながらぼんやり守って智弓の目覚めの効果時間切れを狙う。その間に士気も溜まる。
12.ぼんやり守ってるうちに小喬が撤退、孫氏と周瑜もほぼ兵力がなくなり、智弓の目覚めも切れ、こちらは程昱も復活してカウンター発動。
13.相手の方は再起を使って守りの態勢。
14.ラインが上がり、こちらの士気が9.7くらいになった時に遊軍+暴虐なる覇道。
15.程昱の位置取りで計略を使う範囲を限定させる。
16.号令の範囲上、相手の部隊はどこかに固まる(今回は真ん中)。周瑜はこちらから見て左もしくは右から号令を撃たざるを得ない状況になる。
17.相手の方は再起がない。固まっている部隊。こちらは更に士気5残っている。フルコン剛腕で4部隊をぶち砕く。
18.剛腕で3部隊撤退。宋謙も撤退。残った周瑜を程昱で迎撃を取り、ゲームセット。
《ポイント》
❶相手のカウンターに対し、士気を使わず、お城を殴らせながら部隊の生存を優先して守る。
❷お城を殴らせることで一方的に遊軍が発動でき、武力で有利になる。
❸程昱がいることで、相手の行動を制限させることが出来る。
❹再起を使ってもらえたことで、全滅させれば勝ちが確定する。
❺守りで士気を使わなかったことにより、こちらの士気がしっかり残っているため、フルコンでほぼ全滅できる。
開戦前、開戦後に考えていることがうまくハマった試合だったのではないかなと思います。
ただ漠然と前に出しているように見えるかもしれないですが、一応こんなことを考えながらゲームしてます。
配信中に話せればいいんですけど、プレイしながら話す能力はないので…w
暴虐区星にはいろいろ形があると思いますが、自分がこの形になった理由は、一点攻めに対して一点を守りづらくするためというのが一番大きいです。
例えば、暴虐を使って攻めても、呂布が区星のところに出てきて目の前で天下無双されたら、攻めきれなくてイラッとしますが、程昱がいて士気があれば目の前で無双されることはないわけで。
目の前で天啓とか目の前で桃園とか目の前で武神とかもないわけです。ストレスフリー。おじいちゃんの存在感ぱねぇ。
一応十四陣で65%くらいの勝率は叩き出せるデッキです。
興味がある方はぜひ使ってみてください。
で、最後に
このデッキに勝つ手っ取り早い方法は
赤壁の大火を入れて区星を焼く
破滅舞何儀を使う
先日3回くらい王異と当たりましたが、全敗で勝てるビジョンがまったく見えませんでした。
黄月英よりお手軽なので、今バージョン勝ちたい人は王異何儀使えばいいと思います。
以上です。
王異が↓↓の下方修正喰らったら全国復帰します。
では。
とても参考になりました!
色々と考えられててすごいなー!っておもいました、
本来ならランカーに位置すべき方なのでは?
昇格おめでとうございます🎂🎉パーン!!
楊狐さん>ありがとうございます!😊
そらさん>そう言っていただけると嬉しいです☺️
ランカーさんはもっと上手いですし勝率も高いので、自分はそんな人物ではないです💦