838

先導者配信!

by
YOU
YOU
■バラ五箇条

バラ五箇条
①相手の計略それぞれに対して、どの計略で返すか事前に決めておく
②計略を使うカードの兵力は残しておく
③どこかで計略先打ちが必要なタイミングがある
④迷わない
⑤内乱を取れないタイミングで無駄に部隊を塗りに行かせない


ちょっと改める。

真・バラ五箇条
どのタイミングで、どの計略に付き合わせるか事前に決めておく
②計略を使うカードの兵力は残しておく
③どこかで計略先打ちが必要なタイミングがある
④迷わない
部隊を投げるときは意味を持たせる


2月の配信のときにポキールさんのプレイを見ていて思い付いたこの五箇条ですが、ここ数日自分で先導者バラを使って変わった印象を踏まえてちょっと修正。
要は相手をいかに攻めにくくさせるかが大事ということですね。

① 以前は守り重視の考え方をしていました。
でも、相手が無視できないタイミングを見つけて敵陣に長く居座った方が結果的に守りが簡単になったりするんですよね。
相手が無視できないタイミングというのは、
・相手の士気が溢れるとき
・無視すると大量の城ダメor部隊が落ちるとき

ですね。
先導者は効果時間が長くてこれがやりやいですな。

⑤ 以前は内乱のことだけを考えていました。
でも、そうじゃないな。
端に部隊を投げるときの強い順は、
・相手がラインを上げたいときの逆サイド
・主力が荒らした後の主力の回復or復活の時間稼ぎ
・内乱を取りに行くとき

くらいの感じ。

あとこれはバラに限った話ではなく、非号令のデッキ全部同じですね。この辺の考え方を実戦でちゃんとやれるようにすれば大戦もっと上手くなれるぞー!

-------------------------------------------------------

■先導者配信

はじめて自分の個人枠で配信をやりました。


最近デッキは色々作っているものの、全国対戦は避けがちだったので、物理的に逃げられないようにするために配信をやってみようかなと。

宇都宮のインターパーク+1様で配信させていただきました。
前日に決めた配信だったのに遊びに来てくれた斉藤さんとるなさん、とても有難かったです。

今回は戦友で感触が良かった先導者デッキを全国で試しましたが、どれも感触が良く、自分のバラデッキも全国で通用する自信が付きました。
難点はデッキが強すぎてどれをメインにするか決められない点…。
号令よりバラの方が得意な説あるなー。




戦力も過去最高の12402になったのでこのまま砦まで行きたいですねー。
個人枠の配信は今後もやるかも?

では!
作成日時:2020/07/19 03:01
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア