1056

週末大戦 Ver3.0.0B デッキお試し回 その2

by
Randy
Randy
デッキお試しマン、第2回です。

騎馬単が多いらしい環境ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
私はメタった瞬間出てこなくなり、戻した途端に出てくるのでメタ張るのはあきらめました…。
特定のデッキが多いというわけではなく、まんべんなくいろんなデッキが出てくるのでバリエーション豊かで楽しいですね。
でもマッチが適当なのはなんとかしてくれセガ。しんどい。

ぼちぼちデッキ所感です。

・最後の提言

そこそこ強いが、いまいちパンチが薄い。あと、相手の攻めをしのぐターンがきつい…。
栄光の指揮で武力を上げて最後の提言で押し込むというコンセプトは悪くないと思うので、
環境とプレイヤーの腕次第な感じ。

・紅蓮英知

奇才将器で底上げすることで知力の縛りが薄くなったが、士気将器を付けられないのでカツカツになりがち。
夏侯玄が範囲が広いうえにかなり長く、先打ちして知力を下げることでかなり守りやすかった。紅蓮の覇道は士気がきつい…。
ガン守りして後から一気に城を殴るという英知のコンセプトがいまいち自分には合わなかったようで、
終始ぎこちない感じになっていた。夏侯玄はだいぶイカれてるのは分かったので、何か別の形で使ってみたいところ。

・甘夫人武神

開幕大攻勢+甘夫人で取って武神で守る、武神に甘夫人を重ねてごっそり取る戦法が取れるようになった。
ダメ計や超絶対策が入っていないので相性が出やすいが、武力を活かした正面からのぶつかり合いにはめっぽう強い。
ただし、機動力が低く、騎馬単やワラ相手は端抜けして城を殴られるため、立ち回りでカバーする必要がある。

・奮激武神

古き良きデッキ。開幕奮激で取って武神で守る、武神のあとに奮激でダメ押しと分かりやすい。
小落雷もいいアクセントになる。

・反攻

動きとしては開幕は柵を使って守り、士気が溜まったら法具柵再建から号令2連打で取れるだけ取って、急再建で守り通す。
火計の択も取れるのが前の型とは違うポイント。ケニアや4枚騎馬単のように高武力を押し付けてくるデッキ相手が苦手。
朱然以外は低武力なので守りやライン上げがきついが、号令の爆発力・柵の防衛力と、明確に役割を持った強みがあるデッキ。

・呂岱臨機応変

呂岱の運用が少し難しいが、溜めることができたときに明確に強いターンが作れるのが強み。
弓盛り相手は溜めるのはほぼ不可能だったため、その時は臨機応変3回で戦う必要がある。
呂岱は騎馬単に対し有利(長時間の速度上昇+高武力なので壁突を防ぎ、ラインを上げやすい)と感じた。
なお、孫晧で自発的に呂岱を起動することができる。孫晧で起動して殲滅→カウンター臨機応変の択も取れるため、
覚えておくといいかも。

・屍英魂

屍は弱い印象があったので否定的だったが、意外と強かった。号令というよりは単体強化におまけで号令が付いてくる感じ。
突っ込んで強引にラインを上げられるので、特にワラ相手に有効だった。
英魂は屍の欠点だった孫堅不在時の守りが解決できるので、相性がかなり良かった。だいぶ好感触。

・一対英魂(快進撃入り)

快進撃を入れることで白兵力が上がった一対英魂。リョウ統は特技+副将器ですぐに帰ってくるので、
一対と英魂のどちらかで攻めてもう片方で守る戦法のかみ合いがよかった。
周姫のおかげでワラ相手も比較的なんとかなる。これも好感触だった。

・鍾会羊コ

鍾会はなにか重ねないとパンチが弱いという欠点を、軽士気の刹那号令で補えないか?と思って組んだデッキ。
試したところ、攻城時に重ねようにも刹那号令が短すぎて殴りきれないという問題点があり、
刹那号令だけで良くね?となってしまったので失敗…。ただ、鍾会蒼+羊コの一瞬の爆発力はかなり高い。
鍾会蒼を先打ちし、相手が何か計略を使ってくるなら羊コを重ねるようにするといいのかも。


■次回予告
英魂開幕乙
礎孫氏
新于吉大研究会
槍3屍英魂
4枚旅路
更新日時:2020/06/25 23:32
(作成日時:2020/06/25 22:13)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア