初期の呂布が一番格好いいですよね! 3からの復刻が多いですが1と2からも復刻が増えると嬉しいです
にけちゃんさんコメントありがとうございます 初期の呂布の躍動感。やはり良いですよねぇ。 歴代の呂布復刻とか。今後に期待したいですな。
そう言えばこの前、太公望と言う君主と対戦しました。 呉礎大流星デッキでしたが…(1番嫌いなヤツ)
雑魚さんコメントありがとうございます 君主名に太公望付ける方、昔も今もいるようですな。 自分の場合は封神演義(漫画)の影響が大きいですな。
初期の呂布ワラは俺も使ってました。開幕大攻勢で殴り、中盤以降は張角で復活させるか、劉表の馬鹿2度掛けでの守りが強かったですね。于吉は雨を降らせると威力が上がって士気も4で撃ててたはずです。私は張宝と徐庶のW落雷シューティングゲーやってました。
楊狐さんに会ったときは「釣れますか?」と聞く。覚えておかなきゃ。 1の頃のコウキンの乱が悪さしたせいで、3になって2、5コストになったりしたんでしょうね。計略が大味なのもそれはそれで楽しいので、黎明期の三国志大戦にも参加したかったなあと思います。 呂布が唯一の武力10はSEGAのいいこだわりですね。
昔の悪地形率は異常だったので、悪地形を減らして代わりに除去可能な櫓を増やしたのは良い変更点だと思います。
大戦1の初期は本当に黄巾族が大暴れしてましたね。 まさに史実通りの展開だな…なんて思ってました。 確か攻城力のコスト依存が無かった頃なので、複数の歩兵に張り付かれると城ダメが大きくなりがちでした。
そのまんまの君主名が悪いわけじゃないですけど、やっぱ捻った名前にはセンス感じますね。 「もんぎゃは団」とか「お湿りなう」とかどんな脳ミソしてたら思いつくんですかね(褒めてる)
ちなみに私のアイコンは1の呂布です。あらゆるカードの中で一番格好良く、独創的な構図だと思います。炎の中のサイボーグみたいな呂布。人間離れした強さをイメージしたのでしょうか。
降雨って水計にも影響あったんでしたっけ? あとは似たようなので確かこの頃じゃなかったと思いますが、大風+戒めの炎なんてのもありましたね。天候系みたいなのはもう出ないかな…
QUEENさんコメントありがとうございます。 馬鹿落雷もやりましたな。あの頃は徐庶も伏兵持っていましたからな。 対面に出てきて降雨からの落雷合戦とかしていました。なんて試合だw 士気4でしたか。昔のことなのでやはり記憶が曖昧でしたな。
七歩之才さんコメントありがとうございます。 大戦1の特に初期は張角の太平洋術があまりにも強計略でしたからな。 徐々にシリーズ通して弱体化していった感じですな。 今作ではコスト1に戻ったけど撤退しますからな。
摩利さんコメントありがとうございます。 悪地形多すぎましたからな。櫓もですが今作は征圧の都合もあって悪地形ほとんどないですな。 その代わり操作量が増えた感があります。これはこれでありです🐘
issu_kureさんコメントありがとうございます。 史実通りというやつですなw 攻城が確かにそうでしたな。コスト1でも数の暴力で殴っていましたな。
しろからすさんコメントありがとうございます。 自分の場合、名前つける時間も迫っていたのでw とっさの閃きでしたが、今ではその閃きが良かったと思えるようになりました。
QUEENさん 当時、最初に引いたということもありますが、一番衝撃を受けたSRですな。 大戦2から赤兎馬に乗るイラストも好きですが、大戦1のイラストのほうが呂布個人の武を示している感じでが出ていて こちらも大好きですな。 描かれた獅子猿さんもすごい発想力のある方だと思いました。
群雄って1コス槍って周倉だけだったんですなwもう記憶がありません。 基本的に二色で助っ人に行く勢力だったりしましたねー。 八枚ですが、歩兵は城に前出し、弓は走射ないし、動かすカードは少なそうではありますね。 しかし、今なら色塗り大変そうですw
Chaosさんコメントありがとうございます。 大戦1だと諸葛亮の東南の風。大戦2から張宝の大風+周姫の戒めの炎ですな。 天候系出るといろいろとダメ系が強化されてしまいますからな。 難しいですな。
ぐりさんコメントありがとうございます。 1コス槍の選択肢が周倉だけというw 2色運用もありましたな。ローテ以外は意外と操作簡単だった感じですな。 若さもあったからねw 今作は征圧もあって操作量の問題で断念せざる負えないですな。若さもないからねw
大戦1稼働当時の年齢から逆算して楊狐さんのだいたいの年齢がわかりました(間違った楽しみ方) 最初にゲーセンで8枚魅力盛り飛天ワラを見たときは驚いたもんです。8枚ワラデッキを見て思い出しました。
確か自分がホームにしてるゲーセンでも太公望がいたような…… 楊狐さんと一緒に大戦やってるとご利益ありそうですな! 自分は3から大戦始めたので、1の頃のカードが並ぶと新鮮な気分ですね
おかか容疑者さんコメントありがとうございます 今では私がってやつですなw 年齢重ねました。 飛天は当時6枚で使ったことがあります。魏蜀デッキだったのは覚えていますが、メンバーが思い出せないですな。
多分伏兵は左さんコメントありがとうございます やはり太公望は君主名として人気だったようですな。 そう言っていただけると嬉しいですな。 確かにそうですな。逆に見たことがないカードがある分そうなりますな。 計略のルーツなんかも分かったりしますからな。
あれ?呂姫って西涼軍だっけ?他軍じゃなかった?と思って昔のカードバインダー見たらばっちり西涼軍でしたw 昔の記憶はあてになりませんw 確か最初期の呂姫は1.5コストの死なない蛮勇でしたね。 個人的に三国志大戦の長い歴史の中でも五指に入る超絶強化だと思ってます。あまりにも強すぎた。 士気5で武力+13速度兵力UPでデメリット無し…。誰もが思いました蛮勇孫策の立場は?と。 ご丁寧に蛮勇使った後の孫策と同じ武力にしてくるあたり意識してるとしか思えませんでしたねw
劉禅の夏休みさんコメントありがとうございます 一見するとカードデザインの仕様で他軍のように見えるんですよね。 武力18!? これが天下無双・改!! 流石、呂布の娘と思いましたがw その後下方されたんですよね。この辺りは昔も今も変わらず出る杭は打たれるですな。 確かに蛮勇使っていた方のぼやきをネットの某巨大掲示板で見た記憶がありましたな(古いな) 今は桃園、Twitterで情報が回るのが早いですからな。これも時代の流れですな。
私は最初、鼓舞水計連破か于吉水計連破でした。その後張角雲散ワラでずっとゾンビパでした
nikoさんコメントありがとうございます 水計連破。懐かしいですな。張角雲散ワラ。ワラゾンビデッキ良いです🐘
初期の呂布が一番格好いいですよね!
3からの復刻が多いですが1と2からも復刻が増えると嬉しいです
にけちゃんさんコメントありがとうございます
初期の呂布の躍動感。やはり良いですよねぇ。
歴代の呂布復刻とか。今後に期待したいですな。
そう言えばこの前、太公望と言う君主と対戦しました。
呉礎大流星デッキでしたが…(1番嫌いなヤツ)
雑魚さんコメントありがとうございます
君主名に太公望付ける方、昔も今もいるようですな。
自分の場合は封神演義(漫画)の影響が大きいですな。
初期の呂布ワラは俺も使ってました。開幕大攻勢で殴り、中盤以降は張角で復活させるか、劉表の馬鹿2度掛けでの守りが強かったですね。于吉は雨を降らせると威力が上がって士気も4で撃ててたはずです。私は張宝と徐庶のW落雷シューティングゲーやってました。
楊狐さんに会ったときは「釣れますか?」と聞く。覚えておかなきゃ。
1の頃のコウキンの乱が悪さしたせいで、3になって2、5コストになったりしたんでしょうね。計略が大味なのもそれはそれで楽しいので、黎明期の三国志大戦にも参加したかったなあと思います。
呂布が唯一の武力10はSEGAのいいこだわりですね。
昔の悪地形率は異常だったので、悪地形を減らして代わりに除去可能な櫓を増やしたのは良い変更点だと思います。
大戦1の初期は本当に黄巾族が大暴れしてましたね。
まさに史実通りの展開だな…なんて思ってました。
確か攻城力のコスト依存が無かった頃なので、複数の歩兵に張り付かれると城ダメが大きくなりがちでした。
そのまんまの君主名が悪いわけじゃないですけど、やっぱ捻った名前にはセンス感じますね。
「もんぎゃは団」とか「お湿りなう」とかどんな脳ミソしてたら思いつくんですかね(褒めてる)
ちなみに私のアイコンは1の呂布です。あらゆるカードの中で一番格好良く、独創的な構図だと思います。炎の中のサイボーグみたいな呂布。人間離れした強さをイメージしたのでしょうか。
降雨って水計にも影響あったんでしたっけ?
あとは似たようなので確かこの頃じゃなかったと思いますが、大風+戒めの炎なんてのもありましたね。天候系みたいなのはもう出ないかな…
QUEENさんコメントありがとうございます。
馬鹿落雷もやりましたな。あの頃は徐庶も伏兵持っていましたからな。
対面に出てきて降雨からの落雷合戦とかしていました。なんて試合だw
士気4でしたか。昔のことなのでやはり記憶が曖昧でしたな。
七歩之才さんコメントありがとうございます。
大戦1の特に初期は張角の太平洋術があまりにも強計略でしたからな。
徐々にシリーズ通して弱体化していった感じですな。
今作ではコスト1に戻ったけど撤退しますからな。
摩利さんコメントありがとうございます。
悪地形多すぎましたからな。櫓もですが今作は征圧の都合もあって悪地形ほとんどないですな。
その代わり操作量が増えた感があります。これはこれでありです🐘
issu_kureさんコメントありがとうございます。
史実通りというやつですなw
攻城が確かにそうでしたな。コスト1でも数の暴力で殴っていましたな。
しろからすさんコメントありがとうございます。
自分の場合、名前つける時間も迫っていたのでw
とっさの閃きでしたが、今ではその閃きが良かったと思えるようになりました。
QUEENさん
当時、最初に引いたということもありますが、一番衝撃を受けたSRですな。
大戦2から赤兎馬に乗るイラストも好きですが、大戦1のイラストのほうが呂布個人の武を示している感じでが出ていて
こちらも大好きですな。
描かれた獅子猿さんもすごい発想力のある方だと思いました。
群雄って1コス槍って周倉だけだったんですなwもう記憶がありません。
基本的に二色で助っ人に行く勢力だったりしましたねー。
八枚ですが、歩兵は城に前出し、弓は走射ないし、動かすカードは少なそうではありますね。
しかし、今なら色塗り大変そうですw
Chaosさんコメントありがとうございます。
大戦1だと諸葛亮の東南の風。大戦2から張宝の大風+周姫の戒めの炎ですな。
天候系出るといろいろとダメ系が強化されてしまいますからな。
難しいですな。
ぐりさんコメントありがとうございます。
1コス槍の選択肢が周倉だけというw
2色運用もありましたな。ローテ以外は意外と操作簡単だった感じですな。
若さもあったからねw
今作は征圧もあって操作量の問題で断念せざる負えないですな。若さもないからねw
大戦1稼働当時の年齢から逆算して楊狐さんのだいたいの年齢がわかりました(間違った楽しみ方)
最初にゲーセンで8枚魅力盛り飛天ワラを見たときは驚いたもんです。8枚ワラデッキを見て思い出しました。
確か自分がホームにしてるゲーセンでも太公望がいたような……
楊狐さんと一緒に大戦やってるとご利益ありそうですな!
自分は3から大戦始めたので、1の頃のカードが並ぶと新鮮な気分ですね
おかか容疑者さんコメントありがとうございます
今では私がってやつですなw 年齢重ねました。
飛天は当時6枚で使ったことがあります。魏蜀デッキだったのは覚えていますが、メンバーが思い出せないですな。
多分伏兵は左さんコメントありがとうございます
やはり太公望は君主名として人気だったようですな。
そう言っていただけると嬉しいですな。
確かにそうですな。逆に見たことがないカードがある分そうなりますな。
計略のルーツなんかも分かったりしますからな。
あれ?呂姫って西涼軍だっけ?他軍じゃなかった?と思って昔のカードバインダー見たらばっちり西涼軍でしたw
昔の記憶はあてになりませんw
確か最初期の呂姫は1.5コストの死なない蛮勇でしたね。
個人的に三国志大戦の長い歴史の中でも五指に入る超絶強化だと思ってます。あまりにも強すぎた。
士気5で武力+13速度兵力UPでデメリット無し…。誰もが思いました蛮勇孫策の立場は?と。
ご丁寧に蛮勇使った後の孫策と同じ武力にしてくるあたり意識してるとしか思えませんでしたねw
劉禅の夏休みさんコメントありがとうございます
一見するとカードデザインの仕様で他軍のように見えるんですよね。
武力18!? これが天下無双・改!! 流石、呂布の娘と思いましたがw
その後下方されたんですよね。この辺りは昔も今も変わらず出る杭は打たれるですな。
確かに蛮勇使っていた方のぼやきをネットの某巨大掲示板で見た記憶がありましたな(古いな)
今は桃園、Twitterで情報が回るのが早いですからな。これも時代の流れですな。
私は最初、鼓舞水計連破か于吉水計連破でした。その後張角雲散ワラでずっとゾンビパでした
nikoさんコメントありがとうございます
水計連破。懐かしいですな。張角雲散ワラ。ワラゾンビデッキ良いです🐘