どうもー、依田は芳人でしてー。
昨日はver.UP後ということで、
仕事帰りに大戦してきました。
構築は相も変わらず覇道郭淮です。
今回の修正で変化があった点と言えば、
鄒氏の計略の速度上昇が抑えられた点でしたが、
使用前段階で言えば「大して影響ないやろ」だったものが
実際影響がないのか確かめに行きます。
・・・で、実際使ってみた感想としては
「遅くなった・・・かな?」程度でした(個人的な感想)。
倍率で言うと
1.4倍になったらしいですね。
そもそも郭淮掛けの場合は刺さるので
城門前で乱戦してから撃ってましたし、
曹丕掛けは郭淮に比べて1/3程度の頻度だったので
速度が重要視されてなかったんですよね。
でもまぁ確かに馬掛けした際に
連続突撃がもっさりしてるような気がしたので
曹丕の速度上昇を付けることにしました。
今までは治世みたいな士気7のところから強い計略に対して
2回目を連続で言われてしまうと厳しいことから、
少しでも楽になるかな・・・と
鄒氏の士気上昇を付けていたのですが
ここを削ってもよさそうになったのでちょうどいいですね。
そういや将器の話で思い出しましたが、
曹丕と郭淮、この2武将に関しては
違った意味で主将器悩んでるんですよね。
まずは曹丕ですが、現在前述したように
速度上昇を使ってます。
が、世間的には(ちゃんと調べてはないですが)知力上昇のほうが多いようで。
個人的な思考ですが、ほぼ永続の計略(ましてや撃った直後は強くない)で
将器覚醒させてまで計略時間を延ばしたいものなのかなーと。
僕はそういう思考で速度上昇一択だったんですが、
世間的にはそうじゃないってことは、
俺の知らない・考慮してない強さがあるのでしょうかね・・・
もう一つは郭淮。
腐らない
兵力上昇と、
ライン上げしやすい速度副将器・・・という形にしてましたが、
現在の運用からすると
攻城術兵兵兵が理想なのでは・・・?と
思考が変わってきた気がします。
郭淮が城を削れるかどうかで勝率全然違いますし。
いやぁ、
お恥ずかしながら今まで将器でそんなに悩んでこなかったので
新たなゾーンへ足を踏み入れた感がありますね・・・
それは泥沼の入り口・・・
まぁそんなこんなでいろいろ考えながらやってたら
肝心の大戦のほうへの集中力が切れてきたみたいで、
やらかしました。
頼むから開戦前までは変更可能にしてくれ~~~~~一番重要なとこじゃん~~~~~~~~~
といいつつも普通間違えないからなぁ、俺が悪いなぁ、と
しっかり猛省いたしました。
ちゃっかり昇格戦は失敗しました。
そりゃこんなんで上がれるわけないだろ!いいかげんにしろ!!!
ではまた('ω')ノ
郭淮、蒼略を撃てば大体攻城までいけるので、攻城術無くても良いかなーと私は思ってます。(乱戦早くなるので守りの部隊をやっつけられる)
なので守城赤3で運用しています。守城術は緋略使って守る際とかにかなり役に立ちます(^^)
>ゆぃの助さん
例えば横弓+ローテで1発入るか入らないか、という守り方をされてしまっていた部分が、攻城術で2発入るのであれば大きく変わってくるので、その辺の兼ね合いって感じですね。とりあえず攻城術兵2は持ってるのでそれで試してから良かったら揃い狙います('ω')ノ
この構築に関しては郭淮が守りの札じゃないので守城の択は薄いと思ってますね・・・逆に言えば、こんな感じで構築の方向性で将器を自由に変えて強さを発揮できるのが郭淮の強みでもあると思ってます(/・ω・)/
攻城術は1個前がバグった強さだったけどちょい下げされてそこまで頼れなくなったかなー、と。
誤軍は.......打たずに相手に間違いがバレなかったからセーフ!
>モカサラダさん
その説はお世話になりました(漢王朝)
今もたまに出くわすと面倒なので死んではいないと個人的には思ってるんですが、ひとまず試してみないとですね。
net見られてたらアウトアウト!!!
自分も法具選択ミスはあります🐘
稀に対面の相手もアレ、目の前の勢力と法具の大攻勢が違う!!
選択ミスした場合は試合どのタイミングで放つかがカギになってきます。
宝玉二個は生きているので、それでどうリカバリーするかですな。
曹丕は劉夫人とのコンボ前提なら知力ですね
私は攻撃です!
あとは将器選択と配置をすぐにやることでその分法具に時間を掛けますね
>楊狐さん
それですね、この試合は普通に魏攻で序盤凌ぐプランニングだったせいで壊滅してしまいましたww
>どっぐすさん
あぁ、テンプレがその編成だったせいで知力が多かったんですね。納得です。
この試合、配置と将器は速攻で決めてて法具に時間をかけたうえで0間違えたんですよ・・・・・・・・
将器はすごい個人差でるね。私的にカクワイは守城術で使いたいかな。
バージョンアップ後少しやってみたけど雲散はいるだけで仕事するのであんま気にならなかったよ(強がり)
でもなんかシュウソウが嫌われているみたいだからデッキ変えようか思案中!何使おうかな~・・
>がんがんさん
周倉はみんな言ってますね。確かに強いと思うので弱体化されなかったのは不思議ですが・・・
将器問題は結局構築握ってる本人が一番いいと思うものを見つける必要があるのかなぁと思いました(*'ω'*)
あ、あと守城術のいい話!知ってたらごめんなさい。
守城術を持っている弓兵は、なんと遠距離からでも城ゲージを減らせるよ!これはモチロン計略にも適用される。逆にぶつかって乱戦しても減らせるから場合によっては絶対攻城させないマンだよ!
曹丕が知力多目なのは撃ち初めるタイミングを少しでも早めたいからだと思います。
武力上がった弓で中央をおさえる事で、相手の計略を早めに引き出しやすいので、守りの負担を押さえれますからね。
純粋な白兵なら速度めちゃめちゃ強いと思いますよ。
一発目の計略を他の武将に譲る立ち回りも出来ますし。
攻城兵3郭淮使ってる身としては兵より速が欲しくなります
理由は・・・なんとなくです(オイ
守城は使うなら1コスが持ってれば良いかと思います(故人の乾燥)
>bebeさん
それだと思ってて、「だとしてもその数カウントで大して武力上昇値のない覇道がライン上げで圧をかけた所で、守城カウンター食らって士気が足りないところを士気7号令で食われて終わりだろ」という考え方だったのですが、今日投稿してみて「劉夫人の計略効果のため」と言われたのは非常に納得出来る理由だったので、多分こちらが正解に近いのかなぁと思います。逆に言えば、テンプレになってる劉夫人入り以外なら知力を上げる必要は無いかなーということにもなりますが。
>01さん
実際ライン上げの時とかには非常に役立ってました。だから今は郭淮3枚持ってる中で兵力速速攻を重用してたのですが、攻城術で採用するなら兵兵兵なら現状とさほど差がなく同じような使い方ができるかな〜と思ったんですよね。攻城術との噛み合いは兵のほうがいい、という机上論の話でもあるので、この辺はやってみないと答えは出なさそうです(´-ω-`)
「覇道郭淮」を見て「おっ依田氏が魏王使ってる熱い!」と思ったらお前も覇道なのか、文帝………
>おかか容疑者さん
曹丕の言い分け、三国志大戦内でも指折りの難しさがありますね・・・