2189

早速屍でアプデの恩恵を授かる

by
緋翠
緋翠
そろそろ『これだ!』という自分に合うデッキを見つけて
使いこなせるよう鍛錬を積みたいと思っている緋翠です。
脱・初心者と言えるのはいつになるやら。
もう数か月経ってるんだけど…あまり回数遊べてないせいで未だにデッキ迷子?

少し前までは仕事が忙しくあまり遊べず
ちょっと余裕が出たかなと思ったら身内が熱中症で倒れてしまい
結局てんやわんやでした。
幸い大事には至りませんでしたが、皆さんも体調管理にはお気を付けください。
元気じゃないと大戦もできませんからね!

基本的に呉のカードを中心に遊びたいと思っているのですが、
その中でも巨虎孫権と屍孫堅はいつか使ってみたいなーと
思っていたキーカードでした。

そんな屍孫堅が今日のアップデートから大幅強化される、ということで
これは行くしかないでしょー。



…強くない?

元々雄飛孫策が好きで使っていたんですが、ためを見て帰られ
効果時間を凌がれたら攻め手に欠け…と上手くやれていませんでした。

屍も雄飛に負けず+10に速度上昇の超絶強化!
しかも効果が切れた後も号令タイム!
士気消費は多くて本人帰っちゃうけど!

効果時間中に上手く攻めれない私にとっては痒いところに手が届く感じがします。

今までは何となく、三国志大戦というゲーム自体が面白いなーって感じだったのですが、
今日はカード動かしていて楽しかった!
やりたいことやらせて貰って、更に勝てたからかもしれませんがw
良いなー、やっぱり号令は楽しいですね。

ちょっと今回もプレイしていて途中で戸惑った部分があるので、
お時間ある方はアドバイス頂けると助かります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
最初の屍を使って孫堅が無事撤退した後(2:55~)なのですが、
私としては武力で優位に立っているのを利用して城を殴りに行きたかった。
ただ相手の柵が邪魔で邪魔で…
結局1回目のチャンスはどうしていいか分からず、やったのは仲良く前進w
途中で柵も修繕され、ちょっと思ったようにいきませんでした。
一騎打ちで勝てたラッキーと、柵修繕の下方修正に助けられた感じがしてます。

2回目の屍(5:45~)ではそこの反省から真ん中を集中突破して
一人城門に張り付かせて他の武将でサポートしようとしてみました。
張り付くまでは良かったのですが、サポートするために周りの敵武将を
攻撃しようとしたところ、やっぱり柵に邪魔され、まごまごしている間に撃たれる撃たれる…。
相手に火計や妨害があったら良い的になっちゃってますね。

そもそも柵をどうして良いか分かってない気がします…。
自分の柵はあっさり割られるんですけど、敵の柵は堅かった…。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------

周瑜スキーとしては礎も凄く興味があるので、ちょっとやってみたいところ。
来月にはまたどっちもまた下がるんでしょ?って気もしてますしw
でも無特技はそんなに弱くなってない…?

相変わらずちょっと忙しくて時間は取れそうにないですが、
なるべく毎日1戦でも遊べるようにしたいなぁ。
 
作成日時:2019/08/08 00:47
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
緋翠
緋翠
2019年8月8日 14時34分

>エクレアさん
ありがとうございます!
弓の使い方は自分でもちょっと上手くできてないなーとは感じていまして、
無駄に近付きすぎて槍に乱戦に持ち込まれたり、うろうろしすぎて普通の歩兵だったり…。
単純に戦場を見回して欲しいところに移動させる、という意識がまずいのかもしれませんね。
置く場所を決めるというのはイメージしやすい気がするので、今度試してみます!
屍の弱点は孫堅撤退前に周りが消耗させられるときついことだと思うので
ちょっと発動は早めの気持ちでいっていました。
接近しすぎて後ろで撤退待ちしている武将を狙われたくなかったので…。
ただせっかくの+10でもあるので、確かに有効的に使いたいですね…難しい…。
柵の守り方も勉強になります! 乱戦の時は柵壊せないの知りませんでした…。
一言で攻めのターンといっても、色々目的で分けるのが大事なんですね。
とりあえず城ゲージが有利になること、しか考えてなかったので
攻めのターンは何とかして城殴らなきゃ!みたいに考えていましたw
最後の周姫は自分でも見直して何で?って思いましたw
多分その時は門に張り付いた武将を護りたかったから、弓を止めたかったんだと思います。
相手は弓、自分も弓なんだから撃ち合えば良かったですね…。

緋翠
緋翠
2019年8月8日 14時51分

>納豆華さん
ありがとうございます!
そうなんですよー、このデッキ良いかも!って感覚を得ました!
やることが分かりやすくて良いのは無特技号令もそうだったんですが、
号令を活かすために1手間必要って部分がなぜか私にとってのツボだったのかもしれませんw
ただ問題は一番好きな周瑜が入れ辛いこと…。
肝心の周瑜が主役の礎も面白そうなので、試しに使ってみて今後どっちかを頑張ろうかなぁと思っています!
地の利の大事さを痛感した試合でしたw
手持ちだと弓腰姫の目覚めの孫尚香が地の利を持ってまして、
戒めの炎周姫があまり計略撃つチャンスなさそうなので入れ替えも良いかなーと思ってます、
士気は屍に使いたいですし。

緋翠
緋翠
2019年8月8日 15時4分

>不正規さん
ありがとうございます!
そうなんですよねー、『このデッキの勝ち方は?』みたいなのが
重要だっていうのは分かるんですが、そこがなかなか難しい…。
当然考えながらデッキ組んでるはずなんですが、やってるとそうはならないw
その点今回は初めてやりたいことがやれて、城際の柵問題以外は上手く運べた気がします。
柵については色々勉強になりました!
とりあえず邪魔だから壊さなきゃ!くらいにしか考えられていませんでしたが、
相手の再建使うかどうか悩ませるような動きも大事ですね。
壊さず止めておいて次のチャンスに壊しに行くのもなるほどと思いました。
やはり奥が深いですね…。
ちょっとずつそこらへんもこなしていけるように頑張ります!

コメントするにはログインが必要です
シェア