1120

「壁」を作り出してしまった

by
依田芳人(Yorita Yoshito)
依田芳人(Yorita Yoshito)

はいどうも、依田は芳人でしてー。

今日は一週間ぶりに
三国志大戦してきました。

実は仕事のほうの忙しさが
今日は少し落ち着いてたので、
僕がもはや尊敬してるに近いプレイヤーさんの
火焔動画をめちゃくちゃ予習してきました。


その人めちゃくちゃカード動かすのが上手いんで、
例えば陸遜や呉夫人とかが置物にならずに、
めっちゃ走射とか駆使しながら立ち回ってるんですよね。
あと士気の管理や兵法の選択がめちゃくちゃ的確だし、
相手の高武力は中武力で足止めして、
中武力を高武力でしっかり潰して数的優位を作ったり。


そんなのを一日中観てて、
「はぁ〜すごい、俺もこの人みたいに動かしたい」と思い、
今日の全国対戦では
弓兵を置物にしないことと、
士気をなるべく使わないで温存することを意識してました。


…で、そうしたら
めちゃくちゃ負けたんですよ。
1勝5敗です。

弓兵を動かした結果、
他の操作が疎かになり、
安易な迎撃や乱戦を生み出して盤面が不利に。
また、士気を節約していたものの、
フルコンしようとした時に上手くできず、
結果的に士気アドを活かせず、
ただ盤面不利な時間を生み出していただけになっていました。


前に自分でちょろっと言ったことですけど、
明確に何かにつまづいていた訳ではないのに、
無理に色々変えようとした結果、
完全にボロボロになってしまいましたね…


長期的に見たら、
間違いなくいい事してるんだと思いますけど、
言うなれば俺が今日やったのって
レベル10のプレイヤーが
レベル150くらいのプレイヤーと
同じことをしようとしてたみたいな感じなんですよね。

持論ではありますが、
戦術や立ち回りというものには、
身の丈というものが存在していると思います。

どれだけ頭にレベルの高い戦い方が入ってていても、
それを体現できるスキルがない限り、
厳しいことを言うのであれば、
体現しようとしている時間が無駄だと思います。
レーティングシステムというのは(基本的に)同レベルの対戦相手としか当たらないので、自分の実力が足りないうちは、相手のどこかにも目立つ穴があることが多いはずです。
全国対戦は、
お互いのそういう穴を、
的確に突き続けた者が勝てると思うので、
まぁ自分でそういう隙を増やしてしまったのだから、
そりゃ負けまくりますよね。


意識が高いというか、
モチベが無駄にあったせいで、
勝手に自滅してしまうのは
非常に勿体なかったなぁと思います。


そんな感じで、
ちょっと凹んでしまいましたけど、
また明日から気を取り直して
頑張って行こうと思います٩(๑òωó๑)۶



気晴らしに印刷してきました!w
甘寧の副将器、ちゃんといいのに変えたいんですけど、
もしかしてぽけっと武将だと再印刷にまた貨幣使うんですかね…
何も考えずにぽけっと版にしてしまった。


さて、今週昇格できるのだろうか…
ではまた٩(๑òωó๑)۶
更新日時:2019/08/03 02:02
(作成日時:2019/08/03 00:08)
コメント( 12 )
12件のコメントを全て表示する
依田芳人(Yorita Yoshito)
依田芳人(Yorita Yoshito)
2019年8月3日 12時6分

>うさまるさん
そうですね、ひとまず今日やりたかったことはお預けにして、いつかの自分に宿題として置いときます。
今はとにかく基本的な戦い方を身につけていきます٩(๑òωó๑)۶

えっ、さんぽけサービス終了関係なく出してくれるんですね。
何姫ちゃんの絵違いが使える…ッ!!!!!!!!!

むねぶち!!
むねぶち!!
2019年8月3日 12時44分

火焔なんかはわかりやすい例ですが、上級者は素武力低くても兵種アクションである程度はカバーできますからね。
上手い人のプレイを参考にすることも大事ですが、同時に自分のやりたい、やりやすいプレイスタイルを貫き通す事も大事かと。

依田芳人(Yorita Yoshito)
依田芳人(Yorita Yoshito)
2019年8月3日 12時59分

>むねぶち!!さん
そうなんですよね〜、結局その上手い人たちも「上手くなるまでの過程で積み重ねた、基礎の経験値」があるからこそああいう動きが出来てるんだろうし、その基礎の経験値が足りない人間が同じことをパッとやれるわけないので、取り敢えず俺は俺がここまで僅かながら積んできたものを大事にしようかと思います(´-ω-`)

コメントするにはログインが必要です
シェア