958

あの頃は良かったというありきたりな話

by
夕凪
夕凪
桃園に日記を書くのは久方ぶりですが、大戦自体は細々とやり続けておりました。

ぶっちゃけ最近はMTG熱の方が高まってます。

初心者だから何しててても楽しい時期だしね(笑)

さてそんな自分が今思うことは

最近の三国志大戦って良いように開発側に踊らされてるよなーということです。

新カードが追加されて、順番に強化されて、順番に使わされるという繰り返し

職人の方々は一部のパーツが変わることはあっても、コンセプトは同じデッキで戦っていて

思わず応援したくなるもんです。

もちろん新カードに魅力が無ければ収益性も損なわれるので、開発的にはしょうがないのかもしれませんが

3の最初の頃からあるカード達、もっと言えば1の頃からあるカード達が天下を取るVerがあってもいい気がします。

なぜそんなことを思うようになったのかと言うと、MTGに行き着きます。

MTGには稲妻ってカードがあるんですが、このカードは最新のカードではなく古くからあるカードです

でも強いまま

そして決して壊れていない

そこに新カードを加えることで、上手いことメタを回している。

(ゲームシステムの都合上MTGには完全な下位互換カードが存在するのは許して下さい)

そーゆー世界に大戦界もなって欲しいもんです。

ホウ会に食われたホウ徳とか、費イより使い勝手の悪いホウ統とか見たくない。

自分は蜀使ってるから、蜀強くしてって言いたいけど

騎馬単じゃない5枚求心とか、天啓手腕が環境トップみたいな時代があってもいい気がします。

まぁ気が向いたら調整してあげてください。

後、将器について思ったんですが

馬→突撃
槍→長槍
弓→遠弓
歩→捕縛
象→弾き
城→城門

って感じで城門将器についても兵種固有の物にしてもらえませんかね?

何なら象には防護将器とかあってもいい気がします。

兵力とか速度とかの汎用将器はどの兵種でも付けれるけど効果はマイルド

突撃とか長槍とかの兵種固有アクションを強化するものは効果を高めに

攻城兵は攻城力を兵種アクションとして考えて、城門を付けれるみたいなイメージです。

エラッタ大変だから無理か・・・

​​​​​​​でも再印刷代払うのはプレーヤーだしなぁ・・・
更新日時:2019/02/14 19:58
(作成日時:2019/02/14 19:58)
コメント( 1 )
牛乳丼
牛乳丼
2019年2月14日 22時53分

私もギャザやってたので共感します。下方や制限ではなくメタカードの追加で環境を動かすシステムや勢力の一貫性が面白いですよね。トッププレイヤーの常識を裏切り稲妻をスタンに戻す判断力をセガにも期待したいですね。

コメントするにはログインが必要です
シェア