2301

歴史解説ー大将軍についてー

by
燈蝋之斧
燈蝋之斧
こんばんは!燈蝋之斧です!

不定期に始まる謎シリーズですが、今日は史実での大将軍について解説ないし、語ります。興味のある方はどうぞ!

三国志大戦では階級というか、称号扱いが多い大将軍ですが歴史上に置いては大抵、古今東西の軍権のトップを司る役職でございます。日本だと、征夷大将軍みたいな。


中国においては、大体こんな感じです↓


大将軍:昔は上将軍と呼ばれていた。前漢の武帝期より以前は非常設の官職。戦時に都度任命されていた。基本的に軍権のトップ。あと、外戚の一族が付くことも多い三国時代以降は名誉職になる傾向アリ。似た役職としては、大司馬や太尉が有る。


ちなみに呉では大将軍の上に、上大将軍という役職が有りました。陸遜、呂岱が役職者です。これもまあ大将軍扱いで良いでしょう。


ポスト足りんくなったから、作ったんかな?


続いて、大将軍を経験した方をご紹介。といっても、あまりに数が多いので思い付いた方々を適当に連ねる事にします。漏れは結構有ると思いますが、お許しを。


大将軍経験者:何進、曹操、袁紹、僑ズイ、張勲、諸葛恪、姜維、諸葛亮、費禕、蒋琬、鄧芝、陸遜、呂岱、曹仁、曹真、曹爽……等


……有能から無能、ネタの差が激しいわね。

というか、お肉屋さんとプーさんの国の愉快な仲間達と爽やか曹爽以外は一応能力的にはまともですね。

あ、ネタキャラの魏のボーちゃんたる夏侯ボウは鎮東将軍なのでセーフです。いたら、魏の大将軍偏差値を著しく下げる所だった……。

まあ、解説を続けましょうか。

えー、上の人らを見ると分かるように丞相と兼任してる方が大分多いです。あ、曹操は大将軍の時は司空でしたので厳密には違います。曹操の大将軍は袁紹に譲られました。

丞相と兼任の場合は、権力的に軍政のトップを一人が兼ねるので名実共に独裁者になります。いや、なれますと言うのが正しいか。陸遜、諸葛恪、諸葛亮、蒋琬、費禕がコレに当たりますね。

呉においては、色々と死亡フラグというわけですね。呉プレイヤーは14州になったら、大将軍の称号は封印しましょう(提案)


ちなみにこの大将軍、適切な用法で任命しないと亡国ルート一直線になる諸刃の剣。以下の特徴を持つ方、大将軍にならない方が良いです。


・姉や妹、娘が美人で自慢が出来る
・宦官が嫌いだ
・所属している国は落陽状態
・政治に興味がない
・プライドが高い等、人格に問題アリ
・自分の国の皇帝がプーさん
・お父さんが立派な人だった
               ・
               ・
               ・

・お肉屋さん(直球)



誰の事とは言いませんがね……


誰の事とは言いませんがね……



何故、二回言った。


とりあえず、自覚がある人は気をつけなさい。じゃないと、国滅ぶわよ(細木数子)


外戚で無能な大将軍に、暗君が君主だと国は滅びます。

あ、宦官寵愛とか佞臣跋扈とかも加わると役満、国士無双ですね。

まあ、元お肉屋さんが突然軍のトップとか務まる訳ないのはわかりますけどね。むしろ売り、犬肉屋さん、塩の密売人の三兄弟が大活躍するのが頭おかしいだけで。

何進が代表格というか有名ですが、何進以前にも無能な外戚大将軍はいます。

霊帝以前の後漢皇帝である桓帝時代の大将軍、梁冀(別名:跋扈将軍)がいい例です。

こやつは学問ダメダメでお酒大好き、蹴鞠、鷹狩り、闘鶏や競馬大好きでした。

劉備「俺も学問嫌いで闘鶏好きよ?」
曹操「お酒大好きよ?」
織田信長「鷹狩り好きなんだが……」
今川氏真「蹴鞠の日本代表なんだが……」



なんか、サッカー選手が混ざりましたがそれは置いて。


この梁冀は傲慢で若くから、外戚として権勢を誇りました。邪魔だからって、皇帝殺しもやってます。いやぁ、賈充もビックリの所業ですね!

ただ、最終的にコイツは桓帝の命を受けた宦官らに暗殺されてます。後漢の宦官ムーブはここから始まりました。大将軍は宦官に負ける風潮を作ったのはこやつです。

……と、無能な外戚大将軍を紹介した所で、有能な外戚大将軍も紹介しましょう。


前漢の武帝期の大将軍、衛青です!

この人は超有能です。対匈奴の名将です。甥に霍去病もいるし、マジ最高!

姉が武帝の寵姫になった事から、奴隷の身から将軍に。匈奴相手に大活躍しました。おかげで、武帝期は前漢の最盛期になりました。まあ、この前段に文景の治があっての最盛期ですけどね。ここら辺は、自分の卒論テーマだし私詳しいんだぜい?(自慢)

ちなみに衛青はあんまり威張らず、政治にも口出しませんでした。良い意味で地味です。だから人気も霍去病のが高かった。

24歳で若死にした霍去病のが華やかな感じありますしね。

私はまあ衛青のが好きですけどねー。張郃みたいな質実剛健感が良い。霍去病は郭嘉とかみたいなタイプかな?早死に的にも。


……と、大分解説した気がするのでこれくらいで。今日は割と三国志に関連する投稿だったかな?えっと、多分。

ちなみに似ている役職として挙げた大司馬と太尉ですが、基本的には大将軍の下扱いっぽいです。ここら辺は、三公の話の時にでもしましょうかね。

長文お読みくださり、ありがとうございました!

では、皆様失礼!
更新日時:2019/02/07 19:12
(作成日時:2019/02/07 18:44)
カテゴリ
ネタ
コメント( 10 )
10件のコメントを全て表示する
燈蝋之斧
燈蝋之斧
2019年2月8日 21時11分

>>新人魔術師さん
対匈奴征伐十数回を行い、匈奴をゴビ砂漠に追いやるくらいには活躍してますからね。あの時代は飛将軍の李広もいるし、前漢でも強い部類の時代だったかと。
北方先生はまあ、そうですね笑

燈蝋之斧
燈蝋之斧
2019年2月8日 21時13分

>>おかか容疑者さん
何故か何進には忠臣だった袁紹。名族なのに肉屋に大人しく従ってたのが不思議です。実は魅力持ちだったのですかね、何進?

燈蝋之斧
燈蝋之斧
2019年2月8日 21時17分

>>亮+さん
演技から入って来た人は大将軍=何進のイメージですね。一般市人も大将軍=ネタのイメージは変わらないのでは?
実際は有能な人の方が多いんですけどね、大将軍笑

コメントするにはログインが必要です
シェア