1220

王者使いの苦悩

by
ヤン
ヤン
錆びつくほどの腕はないですが、
一ヶ月のブランク明けはなかなか調子が上がりません。

そこで気分転換に老師+顔良を挟むと意外と勝てる試合が多い。

今日の悩みは、
50C過ぎに「士気12でライン上げて早いカウントでも王者赤を打つかどうか問題」です。
①万全ならイケイケで打ってしまう。大量リードなら、顔良や沮授で守れるさ!
②そもそもライン上げない。士気12の袁家は最強なので、30Cくらいまで相手に攻めさせるぜ!
③老師+先陣で攻め上がり30C近く使って再起。ラスト王者赤の布石とする!(老師入りVER.)

最近まで②だったんですが、ライン上げ失敗して終わるのが…てのがストレスになり…
という感じです。

王者使いの皆様のご意見募集です!どうしてます?
また、他デッキの方も王者にやられて嫌なやつは何なのか、教えて頂ければ助かります。




 
更新日時:2018/12/29 20:40
(作成日時:2018/12/29 20:40)
カテゴリ
漢軍デッキ
コメント( 3 )
よわねハク
よわねハク
2018年12月30日 3時18分

私使ってたときはは1番でしたね
そもそも使える計略が王者一択でしたので行けるときに打ってました。
その後のカウンターは張郃と蔡瑁だけ返して奥義レンカン解再でしのいでました。

ヤン
ヤン
2018年12月30日 17時52分

>よわねハクさん
やはり1番なんでしょうかね…。
賈南風や皇甫嵩が多い環境が厳しい原因なんでしょう。

アゲタテ
アゲタテ
2018年12月30日 20時54分

マッチング時に相手様のデッキを見て、脳内で試合の流れを組み立てて、法具再起を軸に戦う場合は①を。
漢攻や速軍、増援を選んでいるときは、よほど中盤上手くいっても最初に組み立てた試合内容通りに②にしています(・ω・)/

コメントするにはログインが必要です
シェア