はじめまして、千葉で細々とやっている沢澤砂羽♪といいます。
まだ11州のぺーぺーですがよろしくお願いします。
実は先月から知り合いが三国志大戦をやり初めたのですが、その知り合いに
「初心者なんだけど勝てる方法教えて」
と頼まれました。
本人曰く頂上や有名配信者の放送を見ながら勉強しているとのことですが、その話を聞いた中で色々初心者が陥りがちなポイント(あくまで僕個人の見解です)があったので文字におこそうと思いました。
※戦術・テクニック等の記事ではないです
おおまかに3つのポイント
①ゲームを知る
②できないことはやらない
③1つのデッキを極める
についてお話します。
①ゲームを知る
これは三国志大戦に限った話ではないんですが、最低限知識を持っていないと
「なんか知らない間に落城してた。」
「相手が計略使ってきたからこっちも使ったらなぜかこっちだけ全滅して相手ぴんぴんしてた。」
なんてことが普通に起きます(僕も始めたての頃に攻城兵にいつのまにか落城させられてるってことがよくありました)。
まず、ゲームのシステム・計略の内容(必要士気・範囲・効果時間・武力上昇値等)をある程度覚えましょう。
自分の使う武将については細かく覚えておくとなおいいと思います。
*調べ方わかんなーいって人へ
https://3594t-touen.jp/posts/68325
こちらの記事にLINEで計略の詳細を教えてくれるBOTが紹介されていますので活用してみませう。
計略まで覚えて余裕ができたら士気の溜まる速度・奥義の効果など掘り下げて覚えると戦略を考えるうえでとても役に立ちます。
ちなみに筆者はこの辺曖昧です。
②できないことはやらない
頂上対決の動画を見ているとランカーの方のプレイングが見れたりします。
枚数多いカードを縦横無尽に操ったり、槍の振り向く直前に騎馬をビタッと止めたり(通称ビタ止め)、攻城している槍兵を一瞬攻城エリアから外して突撃しにきた騎馬を迎撃したり(通称浅挿し迎撃)、etc・・・
なんかできたらかっこいいですよね!
なので知り合いにやり方教えろって言われました。
俺だってできるようになりてーよチクショー(´;ω;`)
・・・何を言いたいのかというと。
こんな
人外スキルテクニックなくても11州になれます(ソースは俺)。
昔戦国大戦の公式大会のエリア決勝で、大勢が見ている目の前でかっこつけてビタ止めをした結果失敗し、そのせいで負けたって経験があります。
そもそもそんなことできるスキル無いし、後々考えるとビタ止めが必要な場面でもなかったなと今でも後悔しています。
できないことやろうとするとものすごく集中力使うんですよ。
すると他の操作がおろそかになったりするわけですよ。
確かにできればとても役立つスキルではありますが、それを初めて間もない人が覚えることかというと僕はそうではないと思っています。
基本の上に応用って成り立っているわけで。
まずは堅実に操作できるようになって、操作に余裕ができてから覚えましょう。
基本大事!いやマジで。
③1つのデッキを極める
これ①の知識の話と似通ってるとこあるんですが
僕昔勝てなくなってくるとデッキのせいにしてコロコロデッキ変えてた時期があったんですよ。
「今のデッキ厨デッキ(そのバージョンにおける環境トップのデッキって意味で使ってます)に勝てんわー俺も厨デッキ使ったろ^^」
↓
「勝 て な い \(^o^)/」
Q.強いデッキなのになぜ勝てないのか?
A.そのデッキの使い方を理解していないから
デッキが違えば戦い方も違うのは当然です。
「この相手にはこのタイミングで攻めて、奥義はこれを使って…」
と相手によって戦い方を覚えていかないといけません。
近くに立ち回り教えてくれる人がいるのが一番いいんですが、教えてくれる人がいない場合は独学もしくは経験して覚えていくしかありません。
序盤は負けて面白くないって時期が続くとは思いますが、負けた試合を振り返り
「なんで負けたのか?次はこういう戦い方をしてみよう」
といった試行錯誤を繰り返していくうちにデッキの理解度が上がっていきます。
タイトルのように極めるっていうと大げさかもしれませんが、同じデッキを使い続けるということによってデッキの理解度を深め、戦略に幅を持たせるってイメージするといいかも。
ちなみに僕は今では立派なジプシーです^^説得力ないね(´・ω・`)
つらつらと書いてきましたが、結局はゲームなので
楽しくやりたいようにプレイするのが一番
そんな中で楽しくプレイしていくためのアドバイスとして心の片隅にでもとどめておいていただければ筆者冥利に尽きます。
再度言いますが
あくまで僕個人の見解です。
所詮フリーマッチングに達してないプレイヤーの戯言なので違うだろってこともあるとは思いますが、指摘していただけると僕自身参考にしたいのでよければコメントお願いします。
最後まで長々と読んでいただきありがとうございました。
一気に書いたので書き忘れとか誤字脱字あるかも(´・ω・`)
自分も初心者なんでよく分かります。
頂上のような華麗な動かし方を真似たくても、頂上に出るような人は経験値が圧倒的ですからね……。
まずは初心の章、義勇ロードで基礎をしっかりさせるのも大事ですよね
>>みるひぃさん
コメントありがとうございます。
スキル云々に関しては回数をこなすのが最大の近道だと感じています。
これはできればCPU相手よりは対人戦の方が立ち回り等も考えることができるのでオススメです。
頂上でもデッキごとの立ち回り(奥義の選択、攻め上がるタイミング等)は洗練されているのでスキル以外の真似できるところから学んでいくといいと思います。
全国対戦でマッチングできるのを楽しみにしております、頑張ってください!
返信ありがとうございます。
自分は引きがそこまで強くないので、純粋に資産確保も込で義勇走ってましたね。
最近全国にも潜るようになりましたが、まだデッキが固まりきっていない有り様です。
頑張ってのびていきたいものですね
見覚えのある源氏名に惹かれて・・・コメント失礼しますm(_ _)m
僕も、始めたばかりの友達居ますが、あれこれ教えてるうちに歩兵単とか開幕乙のような短期決戦デッキばかりオススメしちゃいます。
試合終わったあとに反省会みたいに色々話すんですが、よく分かってないようで、なんだったら操作が比較的楽そうなデッキということで、歩兵単に落ち着いてます。
>>みるひぃさん
資産に関しては縁で欲しいものがあればピンポイントで購入していくといい感じだと思います。
デッキに関して言うなら自分は使いたい武将をメインに、そこに相性のいいカードだったりスペックのいいカードを肉付けするイメージで組んでます。参考までに。
>>デニーロさん
コメントありがとうございます、ご覧の通り声豚ですw
初心者向けのデッキ・・・これはかなり難しい議題だと感じています。
なので僕は使いたい武将があれば活かせるデッキ、使いたい武将がなければ自分の使いこなせるデッキの中でも使いやすそうなのをチョイスしています(教えやすいってのもあるので)。
あとは計略の選択肢を減らしてあげることも大事だと思います。
号令メインに組んであげるのが一番ゲームを理解しやすいの・・・かな?