ワラの話、陸遜の話、騎馬盛りの話の3部作です。
5月の三国志大戦
そろそろ1月2日から数えて150連勤に近付くのですが、称号の一つでもくれませんかw
5月はバージョンダウンがありましたね。次のバージョンアップはまだかなー。
周泰を使えば脳死で二品にはなれることを発見出来たのですが、飽きたしゲーム上手くならないので6月のデッキを探しました。
・ワラの話
ええ、前の日記で王桃描いたしワラ使いの血が騒いだ訳なんですが
いざ使ってみると・・・
2下 2-4
3上 4-4
3中 4-2
3上エンド
ショウキン型なんですが、なんつーか。
VSマッスル手腕
相手攻めてこないし、攻めても何かおこすの至難の業だし、
失敗したりもたもたしてると手腕飛んでくるんだけど私はどうすればいいんでしょうか?
攻めてあげないといけないんでしょうか?w
VSマッスル大徳
開幕まず武力28とか29の5枚を26足らずの6枚で?
僕はカンコウじゃなくて蛮勇型なので?
相手の落雷や宝玉増援の選択肢を考えるとこっちは再起を持ちたいけど
蜀軍の大攻勢だったらどうしよう・・・ビクビクッ
の状態で無士気で凌げ!!
いや無理やろwあほかwww
VS覇者求騎馬単
両替機が近い席を取る事が対策
ワラで内乱ゲーとか言ってた時期あったけど、はっきり言ってキツい。
こっちの選択肢の全てに対してとりあえず采配撃つが万能過ぎてあかん。
ショウキンはもうきついかなー上位陣はトウトン型しかいないんかな。
ランカーはまだワラでも勝ててるらしいけどフリマ帯のちょい齧りじゃ全然キツい。
あとで聞いたけど伏兵がないからじゃないか疑惑があるのでまたいつかリベンジしたい。
---------------
って事で割り切って3度目の陸遜チャレンジ
今までは陸遜周瑜蛮勇小喬孫尚香だったのですが、とあるランカーの陸遜周姫をリスペクト致しまして
陸遜太史慈周姫ソウケン孫尚香でやってみましたね。
ああ知ってる知ってる、カントウと小喬ですよね。知ってるぞー。もうそれ以上言わなくていいぞー
3上 4-4
3中 0-3
陸遜を追放しますか?
⇒はい
YES
で、こっから大事なんですが
前の前の前のVerから知ってたんですが、麻痺矢連環を一瞬だけ他の部隊に付与するのを導入してみました。
強い仕様なので、多分次のVerとかで使えなくなるんだろうなって毎回思ってたんですが
一向にセガが直さないので、そろそろ使ってやるかって感じで試しました。
太史慈たたいて
くるくるバリバリくるくるバリバリくるくるバリバリ
強いーw
くるくるバリバリで狙ったところにバリバリするのは難しいんですが、
麻痺矢伝授とか遠弓麻痺矢を士気3、4、5の多部隊への牛歩の計が使える。ってのが強そうですね。
カードをその場で回す操作があるので盤面ちょっと忙しいのが難点です。
多分修正されるので練習しなくていいです。
------------------
という訳で今日は太史慈バラ試した。
三中 4-0
きっといけるわこれ。二下になれたら記事書きたいかなー。
------------------
騎馬盛りの話
(こっから話す内容はあんまり鵜呑みにはしない方がいいです。)
念のために魔除けにさっき1hで描いた王桃を置いておきます。
騎馬盛の人は王桃を見るとショックで目が死ぬと噂されるので、これから下を読む事はないでしょう。ガハハ。
(王桃と認識されていないだと・・・!)
本題。
騎馬盛りのデッキを対戦相手として観ると
3品の騎馬盛りの動きと
2品の騎馬盛りの動きで大きく違う所があります。
簡単に言うと、兵力管理。端攻。が大きく上げられる特徴です。
〇騎馬盛りの魅力
騎馬盛りの魅力は何かというと、通常、士気を使わない場合、城に帰れる事であって
士気とか関係無しに、同武力の騎馬盛りと槍馬が当たりましたとなった時に
槍撃差とか鑑みて
おそらく兵力差は槍60%:騎馬50%みたいになるんですが、
騎馬はここですっと帰る事で(槍馬側も追い槍撃を繰り出すので兵力比で槍60%:騎馬40%とします。)
次は騎馬盛側の城際でのぶつかり合いに持ち込む事ができます。
ここで戦場に残された槍馬の選択肢ですが、
前に出た場合は、騎馬側の兵力100%と戦う事になり
後ろに戻った場合は機動力の差で、次はハーフラインよりもラインを上げられた状態で戦闘が発生する事になるので
不利になる訳です。
僕は騎馬盛りを使わないので、上記は机上の空論なので信憑性はないです。
(3下とかで騎馬単使った時は離間して端攻めしかしてませんでした)
×兵力管理がずさん。
というのは上記の魅力の逆を指していて、
①迎撃された時の判断が変
②兵力5割で戦場をうろつく(色は塗るが内乱は取れない)
③兵力回復しきってないのに城から不用心に出て来る(1迎撃で死ぬような体力で出す)
です。さて、これらを怠るとどうなるかといいますと
上記であげた騎馬盛りの魅力が活かせない戦場になります。
具体的には、1回目の100%VS100%の戦いが騎馬単側の陣で行われる。です。
兵力を回復させている間に、敵がラインをあげてきてしまうって奴ですね。
そうなると、槍馬側に槍撃差と初回突撃差がある為、騎馬単側に極端なスキルを要求する事が出来て
槍馬側が勝ちうる試合になります。
攻城力差とか騎馬が不利になる要素をもろに受けてしまうって事ですね。
〇横に広い戦場
三国志大戦は移動に多大な時間が必要とされますが、
このゲームは左右に結構長く(戦国大戦の弓の射程とかを考えても長い)
機動力の高い騎馬にとってはかなりの恩恵を得ています。
こちらが槍馬で相手が騎馬単であった場合
敵城
789
456
123
自城
こちらの勢力範囲は1235で
相手の勢力範囲は456789で
5は取り合いみたいな感じになりがちです。
槍馬軍:端のケアをしようと5にいる兵を6に差し向けた場合
騎馬盛軍:5にいる兵を1や4に向かわせ 6にいる兵が9に戻るという。端を通す戦術が強い
みたいな感じで、士気を使わない場合、盤上演習では負けない運用が出来てしまう。
(士気が絡むと、騎馬盛の6の部隊が9に逃げれず死んだりするのでちょっと違うが。騎馬盛り側も対応策が色々あるので割愛)
槍馬が4や6の位置を維持しようとすると逆側がおろそかになり、端攻めを喰らったりしてしまうので
槍馬が5を維持しようとし、騎馬盛りは46を奪うみたいな展開になります。(なるよね?)
面積的に、騎馬盛り側は相手の小さなミスを咎めると5を征圧して内乱を請求できますが
槍馬側は相手の小さなミスを咎めても4と6を征圧しないといけない為、内乱請求が間に合わない。
という面において、小規模な戦い(戦国では局地戦と呼んでた)でかなり有利に戦えるのも騎馬盛りの魅力の一つだと思います。
×端攻に傾倒しすぎ。
というのは上記の魅力の逆手になる対応を取られる事への配慮の問題で
騎馬の端攻は強いのですが、それは相手が同じ土俵にたってくれる時であって
僕はこう考えています。
ぽへ(横弓で時間稼いで、後で孫策で殺すかー。殺した後12c戦力比率は4:3になるから戦場の主導権も握れるやろ)
と。
強い端攻めと弱い端攻めがあります。
>強い端攻め
部隊差で有利(盤面で有利と判断出来るならそれでもいい。)をとって余剰戦力で端攻めをして選択肢を削る
>弱い端攻め
部隊差同格の場合、攻城部隊は2c(横弓受けた際4c)戦闘に参加しておらず別方面で部隊差が出来ている
弱い端攻めの成功例は
城壁タッチダウンの移動に中央から大体3c、攻城に2cでトントン拍子に上手くいけばいいですが
城壁タッチダウンに3c、1コスの横弓受けながらの攻城して3c辺りで僕の孫策とかが退路遮断してきて攻城ならずに死亡
となると復活の12.5cも加味すると18c程まともに戦闘に参加してないんですよね。
その上攻城している間、本軍は6コストで敵は7コストなので面もとられがちになります。
あとはもう一つ
ぽへ(今城門殴れば勝てるなw)
789
456
123
騎馬盛側で4⇒1 6⇒3 と移動してきた際に、馬鹿正直に2や5の兵が1と3に向かって相手してくれるものと考えがちですが
両脇の馬2部隊ずつが両端に攻め込んでくるのを見て、じゃあ僕はそのまま城門に向かって突っ込むわw(5⇒8) 連環ポチーwww
ここで相手も連環や神速、速軍だしてきたら「おっ、こいつゲーム分かってるやんけ」ってまあ分かるんですけど連環受けたまま何も使わずそのまま慌てて帰城しようとして
周泰がー!!城門張り付いてー!!!へあー!!!!!
もうね。「端攻めするならそれに伴うリスク考えて!頼むから!!!」 って思います。
(二品相手ではまず通用しません)
逆説的に書くと、「強い端攻め」とは
騎馬盛り側は5を占拠している時に、1や3をおさえに行く事で、これをされると
槍馬側は2から8にはすぐにいけないので、1や3を抑えに行かざるを得ない。結果最低内乱がとれる。
・まとめ
三国志大戦は盤面が横に長く 視界の判断も大変で
タッチ突撃もないし城から剥がす手段もゴールキーパー以外は用意されておらずリターンもそこそこある
騎馬が2列塗りながら走り込んで攻城というスタイル自体、残念かつくだらないと思ってますが強い。
しかも、相手に対応力を強いるのでかなりのレベル帯で通用するクソムーブだと思っています。が!
「リスクがある事を考えてくださいね!(憤怒)」って感じですねw
僕は騎馬盛りを使わないので、上記は机上の空論なので信憑性はないです。(二度目)
という所を常々思いながら、明日も騎馬単とマッチして不快になりたいと思っていますw
自分のデッキは制圧と攻城力が高いので、相手の馬が端攻めとかしてくれるとオイシイですね。2コストの武闘派だったりするとなお( ゚Д゚)ウマーです
プルトゥエルブさん
槍を乱戦させない事ですかねえ、、
馬超で突撃後、馬壁槍撃みたいな感じで接触する部隊を武力9にする事をオススメしてみますが
エアプなのでなんともですね。
絵はまあまあ楽しいですね。
大戦系はパーツが多すぎて描きにくいですが、、。
。
お孫様
頼むー!その勢いで魏を滅してくれー!
三国志大戦はコストの足し算引き算がしやすいのでわかりやすいですね
とても参考になりました♪
…が、自分の老化した脳細胞では覚えきれないww
とりあえず両替機の近くに座る事から始めます(^o^)
副将器攻城で固めた1コスト騎馬の端攻めが強すぎて涙がでます(T_T)
自分のデッキは、相手に離間さえなければ騎馬単はお客様なのですが、離間が(;´Д`)
556さん
騎馬盛使わないなら覚える事はなさそうw
フリマルーパーに人権はないのだ。。。
。
七歩之才さん
1コス端攻は、七歩さんは弓をあまり使わない構成のようなのでコメント難しいですね。
1コス騎馬の赤赤赤は3.5%くらいなので、内乱と交換か
端攻めの帰路を覆いかぶさって塞ぐような突撃で除去できれば
12cの戦力比を7:8に出来るので云々みたいな感想です。
離間は撃たれた時の、対応計略を用意したいですね。(呂布趙雲デッキの趙雲のような存在)
ぽへさん初めまして
上手い人がどのように考えているのか全然分からなかったので、上手い人の思考が垣間見れた気がして感激しました!
自分は騎馬多めのデッキを使っているのですが端攻めはあまりやっていなかったので、
これからは端攻めも戦法にとりいれていこうと思いました。
自由さん 桃園では初めましてです。
生存コスト有利を取った状態での相手のコストを引き算するような端攻(攻城)が行動としてむっちゃ強いって印象ですねー。
騎馬は機動力を使ってHP140%位で戦おう!ってのを意識してちゃんと動かせると強いんだろうなーって思ってます。
私もフリマうろうろ帯なので、話の信憑性はあんまりないって事だけお願いします
。
次は負けませんからねw(多分戦友対戦0000で1回やって負けてますw)
大阪近辺との事なので、いつか情報交換等させて頂ければと思います。
くるくる回すとか谷利やん
馬多めしか基本使ってないけど前後運動して赤ぼたん叩くだけでお手軽ぜよ
風の戦士さん
できてない人は前後運動なくて前だけなんだよなあー
後ろに下がるタイミングは危機管理能力やなあと思いますわ。
麻痺矢回すの強いっす
騎馬の機動力を活かせるように練習します!
前当たりましたよねwまた当たったらよろしくお願いします。
ぽへさんがプレイされてるのちょっと前ですけど見たことあるんでまた見かけたらよろしくお願いします。
自由さん
千日前や難波には割と毎日いるので気軽に話しかけてください。
自分も認識したら喋るかもしれませんw
初めまして
騎馬単使ってる側としては端攻めは前作の3の頃よりは重視されなくなってきたかなと思ってます。
個人的にはわらとか苦手意識あります。(馬止まれないんで)王桃がいるとなお良し!ですw
上位の人たちだと強い馬と槍の牽制が強すぎて崩せないです。。後は張飛とか関羽など強槍単体で突っ込んでくるのも正直キツイです。
騎馬単使ってると何が正解か分かりませんw
ワクワクさん
初めまして。
魔除けしたのに効果がなかったみたいですねw
同じ二品同士なので、僕から的確な答えを出せないのが歯痒いところです。
全体的なレスを考えていると長くなったので、これは別の機会にします。
。端攻めの話を、補填しますと。
2コスの龐徳の端攻めはワラ側はそこそこ対応に悩まされます。
私のデッキは1コス弓なのですが、大体の人は1.5弓なので
龐徳を城に輸送出来た際、横弓役か相手の2コス騎馬がケアをしないといけませんが
この時にワラ側の戦力分布が
沙摩柯+1槍だと8-2.5で5.5コストの4枚
カンコウだと8-2で6コストの5枚
なのですが
これだと騎馬単側の戦力が、6コストの4枚で
操作量と武力差が発生していて何かが防げないのですよね。(柵か端かなんかが潰れやすい
。
なので、2コス武力8を端に挿す動きをすると、相手の部隊に揺さぶりをかけている心理的な効果があると考えています。
(龐徳は絶対死なせてはいけませんが)
お互いメインにしているものが違いますので、これからも意見交換できればと思います。
よろしくお願いします。