存在の是非は置いといて死ぬほど苦手なわけでして。勝てたことあるかな…というレベル
頻繁とは言わずとも案外出てくるもので、このままだと財布と精神に良くないので対策したいのですけど
どうも「開幕どっちかに寄ってめっちゃ突っ込んでくる」程度の認識しか出来ておらず困っています。
何で無理なのか初心者なりに考えてみた所
「相手のデッキが開幕乙なのかそもそも判別がついていない」
事が一番大きい気がしました。まあ区星様で突っ込んでくるみたいなわかりやすいのが来ても死んでるんですが
先日こういうのが出てきたんですが、自分にはこれが開幕乙だとまったく予測出来ませんでした。
当然普通に配置して乙らされる訳です。
こういうのはやはり要注意武将やデッキ構成の知識を身に着けるしかないんでしょうが…
最近じゃ知勇一転乙みたいなのも増えたんでしたっけ?
ちょっと記事や動画を検索してみてもそれなりの種類の乙があるようで…この辺は死に憶えするしかないか。
そして仮に相手が開幕乙だと認識出来た所で、どうしたらいいんだ
開幕乙って言うからには開幕が一番強いんだろうから
そこを凌ぐ事を考えるべきだけど宝具と配置を工夫するにしたってどういうやり方があるのか全然わからねえ
何選んでどこで青叩くん???
となりながら死ぬパターンから脱出出来ずにいます。
この辺の
「何をどう考えて凌ぐのか」っていうのを出来ればお聞きしたいなと思うのです。
そういう対策を示した記事や動画等もあるようでしたら教えて頂けると嬉しいです、よければお願いします。
どんなデッキ使ってらっしゃいますか?(*´ω`*)
私は桃園のみんなに四枚八卦で開幕乙する人的な扱いを受けているので思考や立ち回りが参考になるかもしれません
コメント失礼します。
このデッキで開幕乙は確かにイメージしにくいですね(°_°)
お使いのデッキはたつを型司馬昭・懿でしょうか??
自分も司馬師エイカンの晋軍ですが、開幕乙には迷うくらいなら相手の宝具(多分、衝軍ですよね?)に合わせて大攻勢使ってます。渋った結果、落ちるorリード取られて負けるのが勿体ないので(´ω`)
今ってかつてない程に開幕乙のバリエーションが多い気がします。3以前だとこんなに種類無かったと思うんですがね…。
ほんとあの手この手で乙ろうとしてきて困ります(憤怒)
画像のデッキですが開幕に士気付き法具から華雄に対して孫亮って感じですか?
バラデッキとしても動けるんで開幕乙はプランの一つでしか無い気がします。魅力も少ないですし。
開幕以降もそこそこやれますって感じのやつは厄介ですよね…。
書かれてる通り死んで覚えるしかないですね。それで開幕乙に対する嗅覚を鍛えるしか…
僕は開幕系の匂いを感じたら場内スタートをよくやります、特に高武力槍を使ってる時です。
相手との征圧評価差によっては戦場にいること自体がリスキーな事もありますので…。
勿論お互いの配置がかみ合えば戦場スタートが一番なんですがそんなの運ゲーですからね。
開幕乙の悪い所の一つですね。まず相手に運ゲーを強いるという…。
あとはこっちと相手の魅力差を意識します。自軍に士気将器を持てる武将がいるならこの時のために用意しといても良いかもですね。
そんで軽い士気で高効率な強化計略持ちが自軍にいるならその計略が間に合う様に頑張ります。
共通して意識してるのはこれぐらかなぁ~。法具の選択なんかは使ってるデッキに依存するので…。
例えば騎馬単使ってる時なんかは剛騎攻勢選んだ事もありました。
>隆盛さん
言われてみれば使用デッキに寄りまくる話でもありましたね、すいません。失念していました
呂布ワラか狼主盤石使ってます。最近だと盤石の方が多いです
>毘沙門天さん
そうですね、たつを氏のデッキをまるっとコピったものを使っています。
連環だったり大攻勢だったりするっぽそうですが…打ち方もよくわかんないんですよね。
食い込まれてからの衝軍からの大攻勢とかはもう遅そうですし…可能な限り前でぶつかったら
もう青叩いちゃっていいくらいなんでしょうかね?
>劉禅の夏休みさん
城内スタートってのはあんまり考えてなかったですね、今度試してみます。伏兵もしまうまではいかないですよね?
伏兵はしまわないですw
でも狼主デッキで踏まれないぐらいなら片方城に戻すぐらいはありかもしれない。それも状況によりますけどね…。
勿体ないですけど、決断しなきゃいけないときはあったかも…。
4枚虎威使ってますが、動きは開幕乙ですねー
…開幕乙使いなのでw
今はフルコン全盛なので、開幕乙した方が楽ですし…
仕様デッキが磐石が多いなら、伏兵は城門より左右配置かな?
それかどちらか端配置、片方城門前とか
あとは城内でも良いかと
開幕乙は心を折るデッキと思ってますので、諦めないことも大事です!
開幕凌いだら、再起カウンターも狙っていきましょう!
あ、伏兵以外は城内ということです( ̄▽ ̄;)
あと、仕様×→使用ですね( ̄▽ ̄;)
>劉禅の夏休みさん
端に置いといてミスったらさっさとしまってしまう とかもアリですかね
まあこの辺は色々試すしかないですかね
>眠り姫さん
華佗皇甫嵩がトップとか聞くし開幕乙が増えやすそうな環境だなというのは何となくわかります
諦める気はないんですがまずは1勝してみるとこからって感じですよね
ここで書かれてる事とかいろいろ試してみます ありがとうございます
>霜さん
開幕乙の編成によっても異なりますが、よくある形の暴虐攻城兵でしたら、董卓が飛んでくるまでは素武力vs素武力の時間になるので、この間に何ができるかが大切だと思います。
たつを型だと妨害が入らないので、司馬懿は開幕は中央少し後ろで相手の右左に最速で対応して伏兵を当てる、司馬昭は最悪場内スタートもありかなと思っています(たつをさんも配信で昭を場内に引っ込めてた記憶があります、、、あやふやですが)。
お使いのデッキだと春華がいないので、家宝に城門柵、その前に王元姫の柵を置いて弓を打てるスペース確保して衝軍もアリかなとか思ってます(9州という低位の意見です笑)
晋は開幕弱いのでわぁーーっと攻められると心が折れますが、開幕さえ凌げれば、あとは相手はやる事がないので頑張りましょう(・∀・)
普通の号令やテンプレデッキでも、こちらの意表をついて端攻め、
開幕からリード取ろうとしてくる方がおりますな。
相手のデッキが初見、出方がわからない場合、何かしら不特定要素がある場合は再起をお勧めします🐘
>毘沙門天さん
これは開幕対策に限らないんですけど伏兵を当てるっての自体が思ってたより難しいなというのもありますね
踏まれないまま攻城されるなんてこともちょいちょいあるので引っ込めとくのもアリなのかも
>楊狐さん
特に晋軍相手なんか覚醒溜まってない序盤に大量リードを狙うなんてのは普通の行動っぽいですもんね
よくわからない時は連環とか選びがちでした…というか再起を使うのって苦手だったんですよね
最近は上手く再起使う練習中でもあります