1321

沢山の修正が入る中で選ぶのは…

by
探究の翼
探究の翼
 何だって⁉︎
陸遜が上方修正キタって!⁉︎
これは嬉しい情報じゃないですか…。

皆さまお久し振りでございますm(._.)m
ここ最近はまったくプレイ出来ず、完全にROMってました。

それにしてもですよ!
2の孫呉の大号令の時は士気6で溜め時間7cから武力+7、持続時間11.5c程。
3の孫武の大号令の時は士気6で溜め時間9cから武力+7、効果時間10.5c程。
そして今回の駿才の大号令は修正され、士気6で溜め時間7cから武力+7征圧+1、効果時間10c程と歴代の計略効果にやっと戻った感がありますね。
そもそも征圧+1を付けたが為に武力上昇値を+6にしてたのでしょうけど、やはり他の号令の登場で調整されたと言うところでしょうか。

…ま、そんな偉そうな事を書いてみましたが、今回三週間振りに1セットプレイしたデッキは…

はい、いつものです(^◇^;)
いやぁ、久々に断金駿才やろうかなって思いもしたのですが、このデッキは無修正だったもので、結局こちらが選ばれました。
私はプレイ頻度が低い分、州が進む速度も遅く、三試合中当たったデッキも


無修正、負け。
実力的には同等に感じましたが、三週間はブランクになると痛感した試合でした。快進撃対決だけに悔しい(。・ω・。)
相手様のデッキの構成は私好みだっただけに、悔しい反面納得で楽しめました。


郭嘉効果時間上昇の修正、勝ち。
おっ、修正カード…と思いつつもそれは使われず(^◇^;)
相手様が勇武に拘ってくれたお陰でペースの掴み方を思い出させて頂きました。


無修正、勝ち。
最初戦績を見て、これがサブ…と思いましたが、おや?50試合足らずで『相棒』付きが3枚、更に『戦国勢』だと⁉︎なるほど、ずっと戦友やCPUでプレイしてきたって事ですか。
戦績は嘘付かず相手様はとても上手く、最初の25cくらいは太刀打ち出来ないなと試合を諦めかけてました。しかし2.5コス槍の攻城術持ちに乱心二度掛け(武力22)すると、簡単には止められないものですね。陸遜の城門深刺しが決定打となり、何とかなりました。

と、バージョンアップとは程遠いところで楽しんできました。

それにしても個人的には一対舞踏の上方修正がかなりツボで、快進撃孫策が復刻されて最初の頃試した
⚪︎快進撃孫策
⚪︎赤壁周瑜
⚪︎一対舞踏凌統
⚪︎小華小喬
がかなり使いやすくなったんじゃないかと考えています。

また将器攻撃力上昇の下方もきましたが、弓兵に付ける分にはあまり変わらないかなーって、弓兵にしか攻撃力上昇を付けた事ない私は思っていたり(ォィ

それでも結局は最近の夷陵快進撃で乱心しまくるのが楽しくて、私は現状、この小喬と夷陵快進撃に思い出補正も付いてるこのままのデッキでプレイしていきそうです。
乱心、楽しいですよ(*´꒳`*)

最近の修正や新規カードの計略を見てて、そろそろ英傑号令3種(手腕・大徳・求心)の武力上昇値を+5に拘らなくても良いんじゃないかと感じ始めた今日この頃…。でも+6をほぼ無条件で打てるのも強い感があるから、結局やるならエラッタ入れて他の能力上げるしかないのかなぁ?…いや、英傑なんだし三国志なんだから、そこは差別化しても良い気が(。・ω・。)
皆さまはどう思われてるのでしょうか…

ちなみに今回の戦利品


羊祜は好きだし一度は使ってみたかったから嬉しいのですが、いつも流行に乗り遅れるんだ(^◇^;)
更新日時:2018/10/05 13:00
(作成日時:2018/10/05 12:30)
コメント( 2 )
おかか容疑者
おかか容疑者
2018年10月6日 9時18分

英傑号令は基準として+5を維持。そこからプラスマイナスを釣り合わせた号令の追加をしていってほしいかなと思ってます。
過去作を見るに叶わぬ話ではあるのですがね…。セガさんも商売やから。

探究の翼
探究の翼
2018年10月6日 11時58分

>おかかさん
多分マイナス面よりプラス面が大きいからそう感じると思うのですが、ホント、その通りですよね!
スターターに組み込んでるあたり、それを感じてしまう部分もあります。+5も決して弱くないはずなのですが、うーん、悩ましい…

コメントするにはログインが必要です
シェア