勇者です。初めまして 私は普段から増援を使用しております。 再起を選択するときは、相手が天啓、桃園等城に押し付けてくる系のデッキだった時ですね。 自分が使うにあたっては、相手が攻めてきた後にこちらもせめ、張り付き城ゲージ奪ってから再起なんてのもあります(普段使わないからよくわかってない
「全部隊が撤退していないと再起の法が勿体無い!」と思っていると使用するタイミングを逃しがちです また、低武力の多いワラや相手の兵力が調整し易い騎馬盛り等は再起をズラされ易いので選びにくいですね
私は騎馬多めのデッキなので、基本的には連環か神速か呉攻勢ばかり使いますが、相手に赤壁や大水計が居たら再起にしてます。 あと、開幕乙相手には、宝具で武力上げて対抗するのでなく、1部隊(大体孫翊)を攻城に向かわせ、守りは他の部隊で素武力で耐えつつ、守り部隊が全滅したら再起で再度ローテーション(&士気士気で陳武の漢の意地が間に合う)にすることがあります。
再起数回しか使ったことないっす いっそのこと使わない立ち回りにしてもいいんでは
赤壁や天下無双等の大量撤退が予想されるデッキ相手には再起選びます それと使用デッキが撤退を前提とする天啓や撤退のリスクがある桃園の場合はメイン法具が再起になります
私は士気溜まる→味方全滅するまで攻め続ける→再起使う→相手がライン上げてくるまでにまた攻めるをしています。私にとっては攻めのための再起ですね。 攻めた後途中で自城まで戻ってくると再起使うタイミングが無いことが多いのでこういう使い方をしています。
ダメージ計略持ち相手のときは再起選ぶことが多いです。そういう相手は内乱重視でワラ気味に動くので全員撤退という場面はあまり無いですが、主力が戻ってきてほしい(主に防衛時)という場面で役立ちますね。 あと開幕暴虐相手の時に使ってました。
勇者ヨシヒコさんはじめまして 僕も普段は増援か攻勢系しか使用しないので似たような感じですね やはり攻めてからの再起って印象は強いですね
ジャスタさん あーーまさに勿体ない!!って思って使う頃には相手のラインが綺麗に整ってるってことは多いかもしれません なるほどなるほど
タタラさん ふむふむ やはりダメ計いるときは再起にしとくかくらいでも良いかもですね 開幕乙型相手に再起は選択肢になかったです! 確かに開幕乙相手に攻勢選んでもそのまま押し負けることが多いので再起ってなかなかありかもしれないですね!
天心十五さん そうですなぁほぼほぼ使ってはいないのでまさに今が使わない立ち回りって感じではあるんですが 再起を選んだ時の立ち回りって他の法具とは全然違う立ち回りになるので再起の立ち回りを学べば自分の幅が広がるかと思いまして!
ATさん やはり相手のデッキに依存しての再起選択って形が多いっぽいですね デッキ見てあーあそこでボコられそうとかむしろわざとボコられる→再起っていう流れを最初にイメージする感じですか
おしんこさん やっぱりその形で使えるのが理想的ですよね! 常に俺のターンできたら気持ち良さそうです
おかかさん なるほどー 全部隊撤退してなくても青ボタン叩く場面を見極められれば立ち回りの幅が広がりそうですなー ほーータタラさんにつづきおかかさんも開幕相手に再起を 自分も試してみる価値ありですな
再起を選ぶのであれば、意識して部隊を全滅させる立ち回りをして腐らせないようにすると良いかと。 状況によっては生存部隊がいる状態で再起を使っても良いですし。 それでも腐らせそうな場合は、宝玉を士気士気にしておけば取り敢えず士気上昇目的で使えますので最終手段としてどうぞ。
自分が知らないデッキ(わからん殺しとか)の場合とか、開幕乙、ダメ計がいる場合ですな。 特にバージョンアップ後はわからん殺しや新しいデッキが増えるので、最近は選択することもありますな。 あとは試合中とかで前半負けていて、無理やり全滅→再起って感じで気持ちをリセットするために使ったこともありました。 その試合、後半は逆転して勝てました。やっぱり再起が分かれ道だったかと。 ちょっと見方を変えた感じですが、再起は精神的に安心を得るための法具だと考えています。 一試合分の保険に入る感じですかな。 使えなくて腐るというよりも、使わないに越したことがない。使わないで勝てた。良かったねって感じですかな。 まぁ、言葉は言い様ですなw
まりさん ですねわ意識して使うタイミングを作っていく方が良さそうだなぁって感じました 了解です!士気士気付けなくては
楊狐さん ふむふむ 精神安定法具 その考え方は素敵かもですな 焦ったら基本勝てないゲームなので再起あるし大丈夫だぜくらいの心持ちでプレイすると焦らなくて良さそうですな
皆様ありがとうございます!!
勇者です。初めまして
私は普段から増援を使用しております。
再起を選択するときは、相手が天啓、桃園等城に押し付けてくる系のデッキだった時ですね。
自分が使うにあたっては、相手が攻めてきた後にこちらもせめ、張り付き城ゲージ奪ってから再起なんてのもあります(普段使わないからよくわかってない
「全部隊が撤退していないと再起の法が勿体無い!」と思っていると使用するタイミングを逃しがちです
また、低武力の多いワラや相手の兵力が調整し易い騎馬盛り等は再起をズラされ易いので選びにくいですね
私は騎馬多めのデッキなので、基本的には連環か神速か呉攻勢ばかり使いますが、相手に赤壁や大水計が居たら再起にしてます。
あと、開幕乙相手には、宝具で武力上げて対抗するのでなく、1部隊(大体孫翊)を攻城に向かわせ、守りは他の部隊で素武力で耐えつつ、守り部隊が全滅したら再起で再度ローテーション(&士気士気で陳武の漢の意地が間に合う)にすることがあります。
再起数回しか使ったことないっす
いっそのこと使わない立ち回りにしてもいいんでは
赤壁や天下無双等の大量撤退が予想されるデッキ相手には再起選びます
それと使用デッキが撤退を前提とする天啓や撤退のリスクがある桃園の場合はメイン法具が再起になります
私は士気溜まる→味方全滅するまで攻め続ける→再起使う→相手がライン上げてくるまでにまた攻めるをしています。私にとっては攻めのための再起ですね。
攻めた後途中で自城まで戻ってくると再起使うタイミングが無いことが多いのでこういう使い方をしています。
ダメージ計略持ち相手のときは再起選ぶことが多いです。そういう相手は内乱重視でワラ気味に動くので全員撤退という場面はあまり無いですが、主力が戻ってきてほしい(主に防衛時)という場面で役立ちますね。
あと開幕暴虐相手の時に使ってました。
勇者ヨシヒコさんはじめまして
僕も普段は増援か攻勢系しか使用しないので似たような感じですね
やはり攻めてからの再起って印象は強いですね
ジャスタさん
あーーまさに勿体ない!!って思って使う頃には相手のラインが綺麗に整ってるってことは多いかもしれません
なるほどなるほど
タタラさん
ふむふむ
やはりダメ計いるときは再起にしとくかくらいでも良いかもですね
開幕乙型相手に再起は選択肢になかったです!
確かに開幕乙相手に攻勢選んでもそのまま押し負けることが多いので再起ってなかなかありかもしれないですね!
天心十五さん
そうですなぁほぼほぼ使ってはいないのでまさに今が使わない立ち回りって感じではあるんですが
再起を選んだ時の立ち回りって他の法具とは全然違う立ち回りになるので再起の立ち回りを学べば自分の幅が広がるかと思いまして!
ATさん
やはり相手のデッキに依存しての再起選択って形が多いっぽいですね
デッキ見てあーあそこでボコられそうとかむしろわざとボコられる→再起っていう流れを最初にイメージする感じですか
おしんこさん
やっぱりその形で使えるのが理想的ですよね!
常に俺のターンできたら気持ち良さそうです
おかかさん
なるほどー
全部隊撤退してなくても青ボタン叩く場面を見極められれば立ち回りの幅が広がりそうですなー
ほーータタラさんにつづきおかかさんも開幕相手に再起を
自分も試してみる価値ありですな
再起を選ぶのであれば、意識して部隊を全滅させる立ち回りをして腐らせないようにすると良いかと。
状況によっては生存部隊がいる状態で再起を使っても良いですし。
それでも腐らせそうな場合は、宝玉を士気士気にしておけば取り敢えず士気上昇目的で使えますので最終手段としてどうぞ。
自分が知らないデッキ(わからん殺しとか)の場合とか、開幕乙、ダメ計がいる場合ですな。
特にバージョンアップ後はわからん殺しや新しいデッキが増えるので、最近は選択することもありますな。
あとは試合中とかで前半負けていて、無理やり全滅→再起って感じで気持ちをリセットするために使ったこともありました。
その試合、後半は逆転して勝てました。やっぱり再起が分かれ道だったかと。
ちょっと見方を変えた感じですが、再起は精神的に安心を得るための法具だと考えています。
一試合分の保険に入る感じですかな。
使えなくて腐るというよりも、使わないに越したことがない。使わないで勝てた。良かったねって感じですかな。
まぁ、言葉は言い様ですなw
まりさん
ですねわ意識して使うタイミングを作っていく方が良さそうだなぁって感じました
了解です!士気士気付けなくては
楊狐さん
ふむふむ
精神安定法具
その考え方は素敵かもですな
焦ったら基本勝てないゲームなので再起あるし大丈夫だぜくらいの心持ちでプレイすると焦らなくて良さそうですな
皆様ありがとうございます!!