845

開幕はグラブルの愚痴、後に三国志

by
水戯
水戯
火有利古戦場で貯めた戦貨が7000枚。

2月にはプラチナコースになるからギリギリで交換して、雫つかって合成しまくろうと思ったんですよ。

2月に入ってから期限ていつかなーて思ったら、1月いっぱいで終わると。

あああああああああ!!!

エッセル解放の為に銃集めるつもりやったのに!


くそぁ!

再来週の闇有利古戦場は水ゾ対策されるのかな?









はい、上は心の叫びなんでスルーしてください。




バージョンが変わり、復刻カード、エラッタ、スタンプキャンペーンと、色々お試しデッキに妄想が膨らむ時期ではありますね。


復刻カードでは孫策が、スタンプキャンペーンでは早い人は桃園劉備を使ったデッキがチラホラ見受けられますね。


皆さんはどのカードが気になりますか?


動画を漁るとエラッタカードを使ったデッキも見るので、新カードは無くとも楽しんでるのかなーと思います。


そんな中、自分が使ったカードは胡車児!


1.5コス最高武力!


槍董卓デッキにギャグで入れました。


将器制圧、信号機。
まぁ取りあえず端攻めさせとくか。

そんな程度でやって見たんですが、武力7が端2マス塗りながら攻城すると流石に対応せざるを得なさそうな。
何より同コストでは(乱戦だけでは)止まらない。


調子に乗ったワイ君主。さんぽけの攻城術胡車児を印刷。
赤赤緑の中々のnice guyを引く。

攻城中は敵武将のヘイトを一身に受け、それでも攻城は止まらない。

お陰で槍董卓の兵力が温存され、制圧もスムーズに。

攻城術ゴリを端攻めしていた時期を思い出す。



攻城術なぁ、強いですねぇ。 あんな簡単に城殴れていいんですかねぇ。

だからって考えなしに攻城してるだけではスキルは上がらない気がするんですよね。

最近は攻城術を持たせた武将に手放しで赤をつけず、緑や青をつけてる方も居ますからね。

重要視される副効果も環境で変わりますね。


・・・変わりますよね。(黄色を見ながら


桃園や雄飛を頻繁に見るようになればまた左慈に戻そう。
きっと手に入れたから試しに使う方が今週以降に増えるはず。




 
更新日時:2018/02/03 02:15
(作成日時:2018/02/03 02:15)
コメント( 2 )
楊狐
楊狐
2018年2月3日 9時20分

自分も胡車児使ってきました。
武力7の歩兵は相手によっては序盤止まらないので、強いと言えば強いですがデッキをどう組むかいろいろ考え中。

水戯
水戯
2018年2月4日 0時45分

楊狐さん
1.5コスが乱戦と攻城しか出来ないのはネックですもんね。
ゴリと違うのはそこが大きいかと。

コメントするにはログインが必要です
シェア