さて、前回前フリした内容で今回は書いていきます。
「3品を駆け抜けて気付いた事」です。すなわち「
強くなりたい3品の方々で伸び悩んでいる方々へのアドバイス」です。
ちなみに私の戦績は前回の投稿に載せています。このくらいのプレイヤーのアドバイスなんか参考にならねーと思うならブラウザバック推奨です。
----------------
まず私が3品を駆け抜けたデッキを紹介します。(三国志大戦 アーケード デッキシミュレーター より拝借)
某有名ランカーが1.1になった直後に使っていたデッキですね。その方は先日の頂上では劉焉を抜いた1.5が4枚の形を使っていましたね。
(余談ですが、
このデッキを使い始めた経緯は漢軍というよりは袁紹軍をずっと待ち望んでいたのに、漢軍のカードは殆どが漢鳴関連のカードで、
私の脳みそでは脳筋型栄光を組むのがやっとで、とても安定して勝てそうにないからほかの漢軍のデッキを使いたかったけど、やたら皇甫嵩と当たりそうで、ミラーの事を色々考えるのが面倒なので皇甫嵩は使いたくない。どこかにいい漢軍のデッキ落ちてないかなと探したらこれに行きついたという、まぁ私のひねくれた性格が伺える経緯でこのデッキを使うようになりました。)
で、このデッキですが
総合征圧力が高く、基本スペックの高い武将で構成されていますが、
デッキの総合武力としてはかなり低い部類でしょう。
開幕の征圧こそ有利スタートできますが、
基本的には武力が足りず白兵では厳しい展開になりがち。一方で魅力を生かして士気を早めに使いながら
漢鳴が溜まってくると、どの計略を叩いても士気以上のリターンが貰える展開になり、3つの妨害と3つの強化をバランスよくどのタイミングで使うかを考えるのが重要なデッキだなと思っています。基本的に劉焉の計略を1回でとどめて、残りの計略を上手く管理しながら漢鳴3計略を3回打てた試合は全て勝っています。
このデッキの
強い部分を赤字、
弱点を青字で書きました。
ちなみに将器は
劉焉 遠弓 孫堅 兵力(速度に変えたい)
劉備 兵力(復活に変えたい) 何皇后 知力
唐姫 知力(守城に変えたい) 王允 長槍(つけることは無い)
-----------------------------
※適材適所を考える※
ここからは
開幕のお互いが何も使わない、使えない状況のみを想定して書いていきます。
前述のようにこのデッキは総合武力が低いです。低いなりに高知力の伏兵が入っていますが、それでも低いです。どのくらい低いかというと私が使い始めてからこのデッキより総合武力が低いデッキには1回しか当たっていません。これを言い換えると、開幕の時点で武力によって押し込まれる可能性があるデッキとしか当たっていないという事です。にも拘わらず3品の時にはこのデッキで
開幕ほぼ100%の確率で攻城が取れています。何故だと思いますか?
適切な所に適切な武将がいない人が殆どだった為です。
武力1の王允を倒すのにはどのくらいの武力が必要でしょうか?武力2あれば十分ですね。
武力7の劉焉に倒されてしまう可能性が高い武将はどのくらいの武力でしょうか?守る事だけ考えたら城を背負っているので城内を使えば武力5くらいあれば倒されることはないでしょう。相手の武将に対してどの程度の戦力を割く必要があるのか、効率的にダメージを出すにはどうしたらいいのか。これはしっかりと考えましょう。一番の愚策は「勝てるはずもない所に勝てるはずのないカードを2枚も3枚もぶつける事」です。呂布に全6大徳の武将が束になって乱戦しても全部倒されて終わりです。極論ではありますが、これに近い行動を平然と取っている方が何人もいらっしゃいました。
基本的にワラワラの戦術と言うのは開幕1か所穴をあけたらそこに対して全武将はりつけると相手の枚数が足りずどこかが入る といったものになります。もしあなたがこのデッキに対して5枚デッキを使っている場合、あなたは何か相手のカードを1枚落とす前に自分の武将を撤退させてしまった場合、枚数が4VS6なので間違いなくどこかの攻城が入れられてしまいます。
これを阻止する為にはどうしたらいいのか。簡単です。先に相手を1枚落とせばいいのです。その為にはどうしたらいいですか?始まったらとりあえず1部隊を集中的に狙えばいいだけですね?しかも武力1は2枚います。武力2も1枚います。1枚吹っ飛ばすくらいは簡単そうですね?枚数が減れば槍の本数が減る事にもなるわけでして、それならば防衛に適した馬が非常にやりやすくなります。もし中~高武力の弓を使っている方でしたら開幕はとりあえず低武力から打ちましょう。弓が2枚いる方はサーチを散らさずに集中砲火しましょう。これをせずに、ワラワラのラインがじりじりと上がってくるのを面で受け止める展開になると、もれなく内乱が入ります。
まとめると
・枚数不利を取られないようにする
・ワラワラのメイン兵種は槍。弓を束ねてしっかり対処。
・過剰武力を割かない、城を背負っていれば多少武力負けしていても守れる。
-------------------------
※儲けたのか、儲けられたのか※
全6大徳 VS マッスル手腕 を想像してください。
相手の小喬が攻城しにきました。こちらは劉備が攻城に向かっています。
お互いそれ以外の武将は撤退しています。この時劉備は
・戻るべき
・無視して攻城し続けるべき |
どちらでしょうか?他の条件は一切考慮しないで考えた場合ほとんどのプレイヤーは「
無視して攻城し続けるべき」と答えると思います。はい、正解です。これがわからなかった方にはちょっとこの投稿はハードルが高いかもしれません。
ではデッキを変えます。
マッスル大徳 VS 漢鳴号令 を想像してください。
相手の何皇后が攻城しにきました。こちらは劉備が攻城に向かっています。
お互いそれ以外の武将は撤退しています。この時劉備は
・戻るべき
・無視して攻城し続けるべき |
どちらでしょうか?先ほどとデッキが変わっただけで、お互いの兵種もコストも武力も変わっていません。それ以外の条件を一切考えなければ答えは先ほどと同じく「
無視して攻城し続けるべき」が正解です。
では条件を変えます。
マッスル大徳 VS 漢鳴号令 を想像してください。
相手の皇甫嵩が攻城しにきました。こちらは劉備が攻城に向かっています。
お互いそれ以外の武将は撤退しています。この時劉備は
・戻るべき
・無視して攻城し続けるべき |
マッスル大徳 VS 漢鳴号令 を想像してください。
相手の皇甫嵩が攻城しにきました。こちらは劉備が攻城に向かっています。
お互いそれ以外の武将は撤退しています。
残りカウントは30。士気はお互い12。兵法はお互い未使用。
この時劉備は
・戻るべき
・無視して攻城し続けるべき |
一応それぞれ私の中での答えはありますが、どちらのデッキも使ったことが無いのであっているかどうか自身がないため答えは書きません。(出題しといて何様なんでしょうね)
今回漢軍という異色の勢力が追加されました。使うにも使われるにも、その性質を理解しない事には勝てません。漢鳴号令においては漢鳴3皇甫嵩が決まるまでに城ゲージがどの程度の差になっているかが勝負を分ける事が多いです。漢軍側のゲージがいくら削れようとも、落城していなければ落城される可能性が残るというデッキです。
相手が漢軍に限らず、勝ちに持っていくために重要なポイントが「
相手の城ゲージが少しでも多く削ってあり、有利な状態にある事」なのか「
ゲージは負けているが自分の城ゲージへのダメージを最小限に抑えてあり、スルー戦法やカウンターを絡めて逆転が狙える範囲内である事」なのかは使用しているデッキによって変わります。ちなみに私の使っているデッキの場合で何回か皇甫嵩と戦った結果たどり着いた答えは前者でした。なぜなら内乱ダメージだけなら定期的に与えられるが、落城が狙えるデッキではない事、守りにおける強い妨害が豊富である事、守りに兵法を使える為リードが維持しやすい事が要因です。劉備、孫堅の漢鳴が残っていれば逆転も狙えますが、単体強化に頼る為線が細い、ワラの攻城がほぼアテに出来ない、取れても号令のカウンターで取り返されやすいなど漢鳴メインながら逆転には向かない要因も多く含まれています。
重要な事は
これらの思考を一切放棄していないかという事です。大徳ならば大徳を打つ。では打てるように立ち回っているのか?大徳がフルパワーを出すためには敵陣で全員が十分な兵力がある状態で打つのが一番です。相手がワラワラで色々な武将が張り付きに来ては大徳のパーツ1枚と武将を交換し続けて一生5枚で出撃出来ないなんていう方を2人見かけました。ワラワラの攻城なんて入った所でしれてます。武力1の壁なんて2,3発くれてやっても大徳打ったら呉懿の壁1発で捲りです。折角考えても実行できなければ非常に勿体ない。ダメージを怖がらずに「
俺はこれがやりたくてこのデッキを使ってるんだ」と相手に見せつけてやりましょう。
まとめると
・その殴ったケージは儲けたのか、儲けられたのか。
殴られても儲かってる事だってある。その場しのぎダメぜったい。
・自分のやりたい行動に持っていく、相手のやりたい行動に付き合わない。
自己主張をしっかりと。
・いつ何時でも思考を絶やさず、シミュレーション、脳内三国志大戦もいいよね
----------------------
今回は以上になります。
私のようなスキルのかけらもない人間が総武力22しかないデッキで勝ててしまっているのは、スキル派でもなんでもなく
相手の土俵で戦わず自分の土俵で相手を躍らせているからだと思っています。はやりこういう部分からも私の性格の悪さがにじみ出ていますね。
そういう人間の手のひらに載らないようにするにはちゃんと先を読んだり、のちの展開を予想したりする必要があります。相手がそうするなら私ももっと手のひらを広げてお待ちするわけです。そして手首をグキッとひねられて手のひらを広げられなくなり負けるのです。私はそんな駆け引きが三国志大戦の醍醐味なのだと思っています。
3品から2品に上がるには頭を使うだけ
また読みにくい記事ですが、割と書いただけで満足しているフシはあるので、誰かが読んで少しでも役に立ってくれたらそれでいいです。では皆さん台風に備えましょう。
はじめまして。
僕も2ヶ月前まで三品ルーパーでしたが、ここで言う頭を使うだけで勝率も安定するようになってきました。
使ってるデッキが6大徳で強デッキなので当然ちゃ当然ですが、相手の視点で見たりを少しずつ展開を考えられるようになるだけで更に対戦自体が楽しめるようになってきたなーと思います
でぐさん
初めまして、コメントありがとうございます。
貴方が「強デッキなので当然」と思われるように、厨デッキを使う事を躊躇したり後ろめたさを感じる人は少なくないと思います。ですが、私は強デッキこそ上達の近道だと考えています。これに関しては私の投稿の「学問に王道なし」という記事の後半に私の考えが書いてありますのでお暇でしたら是非お読み下さい。
上達が実感できる事はこのゲーム1番の喜びだと思います。今後も良き大戦ライフを送られる事を願っています。