2089

白馬義従について考える②

by
僕と公孫瓚
特イベ
特イベ
僕と公孫瓚
おはようございます。
僕と公孫瓚です。

前回の投稿よりご無沙汰しておりました。
「次回は白馬デッキの組み方と具体的な立ち回りを考えます」などと書いてしまったからですね。笑
あの後、デッキが定まらず、こうだと言える意見がはっきりしなかったため、書く内容がありませんでした、、
前回から1ヶ月以上経ちますが、今も結局模索中です。
ただ、その中で思ったこと考えたことをつらつらと。


さて、本題へ。
白馬デッキを組む時に、私が一番大事にしていること、それは、、
白馬義従を使わなくても戦えるデッキであること!!
です。

理由は単純明快、「自分の実力では、白馬義従だけ打ってても勝てないから」です。
この理念に基づいて前作、所謂「三国志大戦3」までは環境に合わせて色々な強カードを組み込んで渡り歩いてきました(笑)
今作では勢力限定になったため幅は狭まりましたが、考え方は同じです。
やっぱり勝てないと楽しくないですからね。

まぁ白馬に限らず大体どのデッキでも言えることです、「他の選択肢を用意しておく」というやつです。
出来れば、殲滅力の高いものが良いですね。
自分は、呂布・呂姫・華雄・トウトン辺りによく頼っています。
今はトウトンですね、今の環境で強いですから(笑)

で、白馬以外の選択肢が決まったらいざ実践!
立ち回りのコツとしては、「白馬義従を号令だと思わない」ことです。
理由は、「単体で打っても中々強いから」です!
あんま、セガさんには聞かれたくない話ですが、前verで強い強い言われて下方修正食らった神速戦法、あれより武力上昇値高くて効果時間が長いのが白馬義従なんです。
もちろん士気5払ってるので、ほかの武将も入れないと最大限のコスパは発揮出来ませんが、神速戦法より1余分に払うだけと考えると結構気が楽です。

あ、もちろん単体でバンバン打って戦えというわけではありません。
ただ、足並みそろった状態って、相手も同様なことが多いため、特に号令相手にその状態で白馬義従打ってぶつかり合っても分が悪いんです。
なので、相手の武将が孤立してて、特にそれが高コストとかだと、積極的に白馬打って潰していけばペースを掴みやすいです。

もし号令相手に全軍でぶつかり合う時は、白馬以外に用意した高武力武将の計略を使います。
あ、けど呂姫は打って前出すだけじゃすり潰されるので注意ですね。
で、相手に攻め込ませてからがもう一つの白馬義従を打つチャンス!
・相手が宝具を使用済み
・相手が再起以外の宝具を選択してそう
の場合、カウンターが狙えます。
その場合、多少の城ダメを犠牲にしてでもこちらの部隊を落とさないようにして守り、相手を逃さないよう白馬打って攻め上がります。
相手の宝具が連環で未使用なら、このタイミングで打ってきます。
言い忘れてましたが、自分が白馬使う時は8割以上連環を選びます、ので、こっちも連環打ちます。
そんな感じでカウンターが綺麗に決まるのが、理想的な勝ちパターン。白馬の醍醐味ですね。

自分は下手なので、そう上手くいかないことが圧倒的に多く、他の勝ち筋に頼る試合が多くなります_(┐「ε:)_

対号令デッキを書きましたが、号令以外が相手だと白馬を打つタイミングが増えますね。
例えばワラ相手だと、かなり一方的に素早くワラを殲滅出来るため、相手が呂布だろうとトウトンだろうと結構戦えます。


あ、塗り性能の高さには言及してませんでしたね。
今作の内乱を活かした立ち回りを磨けば、更に戦えるはず、、
その部分は自分もまだ練習中ですので、良い具合に熟練してきたら何か書けるかも知れません。


白馬使いと呼べるかわからない、こんな僕の戯言にお付き合い頂き読んでくださった方、ありがとうございました。
更新日時:2017/03/27 10:02
(作成日時:2017/03/27 10:02)
コメント( 2 )
月海
月海
2017年3月28日 0時37分

初めまして。動画拝見してます。
私も白馬義従使っていますが、デッキも立ち回りも非常に難しいカードですよね。負ける度にデッキや戦略を見直しての繰り返しです…。白馬義従に敵はない!と高らかに言える日を願って。
考察や動画楽しみにしています。

僕と公孫瓚
特イベ
特イベ
僕と公孫瓚
2017年3月28日 11時1分

初めまして!コメントありがとうございます。
難しいですよね、、私も試行錯誤していますが、まだまだ負けが多くて苦しんでいます。
そう言って頂けると嬉しいです。これからも、よろしくお願い致します!

また何かご意見やアドバイス等ありましたら、遠慮なく頂ければ幸いです。
お互い白馬義従でこれからも楽しんでいきましょう♪

コメントするにはログインが必要です
シェア