96

一応三国志大戦はした旅行記~兵庫京都鳥取島根編~

by
ケチャ
ケチャ
はいどうもケチャです。
次は兵庫京都方面の城に行きたいなぁ……って書きましたよね!!

2泊3日で行ってきたよ!!(ついでに鳥取島根も)
旅行から帰ってきて時間経つと書くのめんどくなりますね(>_<)


◆1日目

丹波篠山城跡(兵庫県丹波篠山市)→黒井城跡(兵庫県丹波市)→福知山城跡(京都府福知山市)→出石城跡(兵庫県豊岡市)
 
出石と言えば皿そば!!
次の日、竹田城に行けるようにわりと近く(車で30分くらい)の豊岡市内のビジホで宿泊。


◆2日目

初日でわりと運転疲れてチェックアウト時間ギリギリ近くまでホテルでのんびりしていた……。
車で竹田城あるところの「まちなか観光駐車場」まで移動。

特に事前にバスの時間調べたりしてなかったので、自力で山登ろうかなぁと思ってたんですが……。
いやぁ遠いね……(・ω・)

ホテルでのんびりしてたのが功を奏したぜ!!
案内図とバス停見てたら1日2本しかない竹田城行きのバス来たw
まあ竹田城のバス停からも舗装された道路を20分くらい歩くんですけどね。
舗装されてない山道歩くより断然マシ。
ていうか車で行くなら、まちなか観光駐車場より「山城の郷」って観光施設のところに停めたほうがいいですわー。  

竹田城跡から若桜鬼ヶ城跡の近くに寄りつつ、鳥取城跡へ向かい移動。
若桜鬼ヶ城跡は山城なので流石に今回体力的にも時間的にも登る余裕ねぇ……ってことで、近くの道の駅で休憩して、そこの近くのアイコンタップして信長の野望出陣の城訪問だけした。
 

前に鳥取行ったときゲーセンが駅から遠くて流石に行くのしんどいなぁ……とスルーしたので今回取っといた。


鳥取から米子へ。
前も行ったけど、その時は信長の野望出陣で続100名城が無くて、後から追加されたからもう一回じゃー!!
登るの疲れたわ……。
冬と違って日が落ちるの遅いから19時頃でもまだ上に人が10人ちょいいましたね。
何ならケチャが下りてくときに登って行く人も6人くらい見た。
米子城跡の天守跡から見る中海(という名の湖)と夕日は綺麗だったぜぇ


前回行ったときは午前中でしたね。
天守跡の高台からの景色、午前中は午前中の良さがあるし、夕方は夕方の良さがある!
前回、夕日は宍道湖で見た。
GiGO松江へ。車だと行くの楽。徒歩だと駅から遠い!

三国志のデッキケース2つ持って行ったんですが、1個間違えて漢軍のデッキケースだったので
持って行ってたつもりだった方のデッキケースに入ってたパーツや遊軍が無い!!
一対舞闘ポプテやろうと思ったけど淩統が忘れたほうのデッキケースの中や……。


1勝2敗。
チクショー! 全試合、めっちゃ勝ちの目あったぞ!
ていうか2試合目は、試合開始前の残り1秒でカードに手があたって1枚敵陣に入って城内スタートで伏兵の意味無くなってたし……。
それ無ければ開幕リード取って勝ててた気がするぞ……。
うーん、いつもの遊軍があれば……長距離運転の後じゃなければ……城内スタートになってなければ……。
負けた2試合は普通に勝ててる可能性がまあまああるだけに悔しいですね。

GiGO松江で相互さんにお会いしました!!

この後、松江の快活クラブ泊まりました。
原神でスカーク引いた。

竹田城跡(兵庫県朝来市)→若桜鬼ヶ城跡(鳥取県八頭郡若桜町、城訪問だけ)→鳥取城跡(鳥取県鳥取市)→米子城跡(鳥取県米子市)


◆3日目

朝、ガソリン入れて松江から移動開始!!
月山富田城跡へ!!  

実は津山城跡寄っただけじゃなくて、三木城跡も寄ったんだ……。
上月城跡も寄ろうと思えば寄れたけど流石に時間しんどくなりそうだなーと今回はスルー。
まあ、そのうち岡山、広島の城にでも行くときに寄ります。あー、山口の城も行かないとなー。岩国と萩と大内氏館。   

月山富田城跡(島根県安来市)→津山城(岡山県津山市)→三木城跡(兵庫県三木市)→帰宅

飯盛城と伊賀上野城は近く通った。

1日で12時間ぐらい運転して疲れましたね!!
でも知らない下道のほうが走ってて面白みはあるんですよねー。景色に。
高速はほら……あんまり景色とか……。



あ、次回の城めぐりは6/30~7/2!!
神奈川・東京・千葉(と行けたら茨城、なお行く気満々)行くよ!!


高速バスで東京行こうかと思ってたけど、車のほうががっつり移動できそうだから車運転していきます!!
いや、あのですね。
けだまさんが6/29,30で東京、もりさきさんが7/2,3で東京行くんですよ。

つまりですね、間を取って6/30~7/2に東京行けばけだまさんともりさきさんどっちにも会えるじゃないか!!(あと、saiさん)
ついでにがっつり移動して城めぐりもする気満々の模様。

29日夜→移動開始。神奈川まで入って快活クラブか何かで仮眠。
30日朝→石垣山城跡行ってから大森へ。昼過ぎから三国志大戦配信。夕方にけだまさんが帰った後、千葉へ移動開始。
1日→千葉の城めぐりした後、茨城へ。行けるだけの城に行く。
2日→茨城で1日に行けなかった分の城へ。もりさきさんが夕方に渋谷来るのでそれに間に合うように東京へ移動。
2日夜~3日朝→快活クラブで仮眠取ってから高速乗るか、高速乗ってSAで仮眠取るか何かして朝までに家帰れればいいなぁ。

(疲労を考えなければ)完璧なプラン(・∀・)
 
更新日時:2025/06/28 15:22
(作成日時:2025/06/27 23:25)
コメント( 2 )
紫苑
紫苑
6月28日 12時14分

お疲れ様でした!
広島城は老朽化により来年の3月に閉城→取り壊しとなるので、候補地なら早めに行かれると良いですね

ケチャ
ケチャ
ケチャ
6月28日 23時34分

>紫苑さん
おつありです。
あ、そうなんですか!びっくり。
一応、前に行ったことはあるけど、他の城行く時間も考えて、余裕あって行けそうなら閉城までに行くか🤔

コメントするにはログインが必要です
シェア