皆さん、こんばんは。いかがお過ごしでしょうか?
昨日は3月9日、ミクの日でしたね。
いろいろな曲を聴いてますが、特に「腐れ外道とチョコレゐト」とか「ラクガキスト」が好きな私です。
その中でも、「ODDS&ENDS」という曲を聴いていると、ふと涙が流れます。
さて、そんな感じでミクの日を紹介しましたが、
今回は、この「ODDS&ENDS」の歌詞を変えて、私の騎馬への思いを綴ってみました。
元曲への思い入れがある方もいらっしゃると思いますので、【閲覧注意】でお願いします。
動画の下に歌詞を書いています。反転してご覧ください。
というわけで、ここで終わる方もいらっしゃるかと思いますので、ここでご挨拶させて頂きます。
それでは、良い大戦ライフを!
↓ここから反転してご覧ください。
いつだって騎馬は嗤(わら)われ者だ
長槍で近づけなくて 挙句に挑発され
お気にの証は秒で割れて コメ欄はご苦労様と 高評価つけてった
いつもどおり一喝は嫌われものだ なんにもせずともディスられて 弁明してみるけど
その理由なんて「ふざけんな?」で 惇は途方に暮れて悲しんでた
なら人馬張遼使えばいいよ 人によっては理解不能で なんて目障り ひどいもんだって言われるけど
きっと騎馬の力になれる だからこれで戦ってみて そう君の 君だけのデッキでさ
剛騎を連ねて 撃破でその絶頂(コトバ)を叫ぶから 隠してジジイを 伏兵は誰にも触れさせない
伏兵の銅鑼はそして響く 高武力を器用にとばして 目一杯に 奇声を上げる
初音ミクだと「初音ミクの消失」なんかは人間が歌えそうにない速度の曲で好きだったりします。
歌ってみたって人の動画もすごいですが。
あとは「ワールズエンド・ダンスホール」初音ミク&巡音ルカも好きだったりします。
古い曲ばかりですが、今の初音ミク事情はわからないですな。
ちなみにSEGAが協力したライブDVDは持っていたりします。
舞台裏のドキュメンタリーも面白かったですな。生で演奏する人とミクちゃんのタイミングあわせとか結構大変だったようです。
久々に見てみようかな。
>楊狐さん
古き良き曲ばかりですね♪
最近だと「キノコがはえてる!!」とか「君が飛び降りるのならば」とか聴いてます。(もう最近でもないか…?)
久々に聴くといろいろ懐かしくて楽しいですね。