370

疑惑の判定(?) Ver3.73E 義乱の大号令vs呉群バラ

by
雷命
文豪
文豪
雷命
これがアウトなのは納得ができない(涙
どうも、超下手クソ雑魚プレイヤーです。

俺「まずはこいつを見てくれ、こいつをどう思う?」
義乱馬騰「いきなりだな・・・」



義乱馬騰「俺の号令を使った場面だな。
     見たところ、2人だけしか入っていないようだが。」
俺「ミニマップを拡大したのがこれだ」



俺「いや、これどう見ても華雄は範囲に入ってるでしょ!?」
義乱馬騰「あの時は俺が落ちる前に号令を使いたかったから
     華雄が範囲に入った瞬間に使っていた。」
華雄「しかし、結果的に俺は入ってなかったぞ・・・」
槍呂布「最終的に華雄が入っていなくても何とかなったがな・・・」

過去のプレイで義乱に限らず、他の計略でも範囲に入っていたと思ったら、
範囲に入ってなかった判定になっていたのは数知れず。
ちなみに3コスト華雄の邪鬼の暴走は画像よりも
カードが少し入っているだけでも斬る対象になります。
恐らく、計略によって範囲の判定の強弱があるのかもしれません。
という愚痴でしたw

今回の投稿動画はVer3.73Eの試合で義乱の大号令vs呉群バラです。
対戦デッキの4枚呉群バラですが、可児君主タイプで厳氏ではなく杜夫人にしたタイプです。
どんどん育っていく孟獲とそれを斬って車輪になる華雄が強烈です。


KST&KSB
お互いの華雄が車輪になる戦場
開幕で華雄と孟獲を撃破できたので攻めるチャンスでしたが、
華雄復活後はKSB+連環で退却せざるを得ませんでした。

義乱馬騰「あの迎撃は酷いぞ」
俺「あの距離の助走なら突撃オーラは出ないと思ったのよ・・・」

あの迎撃があったからこそ、敵軍は好機と見て攻めてくれたので
カウンターに繋がったとも言えますね。

次回の投稿動画はVer3.73Eの試合で義乱の大号令vs神槍の旅路です。
作成日時:2024/02/18 19:19
コメント( 2 )
ミロ
ミロ
2024年2月18日 20時7分

▽マークがないと計略対象じゃないんですよね。
ラグとか、城から出てすぐは範囲内でも対象にならないらしいです。

雷命
文豪
文豪
雷命
2024年2月19日 18時41分

>>ミロ 様
あの後、動画を見返してみましたが、
計略発動時の馬騰の立ち絵が出た瞬間は▽マークが華雄に出ていましたが、
号令ムービー後には上記の画像のように▽マークが華雄にはありませんでした・・・

ミロ
コメントするにはログインが必要です
シェア